Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

守一、旅を描く。熊谷守一美術館39周年展

2024年4月16日(火)~6月30日(日)

熊谷守一美術館は、画家・熊谷守一(1880〜1977)が亡くなるまで45年間暮らした家(アトリエと庭...

開催終了

豊島区 豊島区立熊谷守一美術館 TEL.03-3957-3779 守一、旅を描く。

国画創作協会の画家たち—大正7年、官展に反旗を翻した画家たちの魂のさけび—

2024年3月16日(土)~6月30日(日)

笠岡市立竹喬美術館では、1982年10月に開館して以降、笠岡市生まれの日本画家・小野竹喬(おの・ちっ...

開催終了

笠岡市 笠岡市立竹喬美術館 TEL.0865-63-3967 国画創作協会の画家たち

カール・アンドレ彫刻と詩、その間

2024年3月9日(土)~6月30日(日)

1960年代のアメリカを中心に興ったミニマル・アートの代表作家カール・アンドレ(1935〜2024)...

開催終了

佐倉市 DIC川村記念美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) カール・アンドレ

須田国太郎の芸術三つのまなざし 絵画・スペイン・能狂言 生誕130年没後60年を越えて

2024年5月1日(水)~6月24日(月)

京都に生まれ、幼少時から絵画に親しんだ須田国太郎(1891〜1961)は、「東洋と西洋では、なぜ絵画...

開催終了

呉市 三之瀬御本陣芸術文化館 TEL.08237-08088 / 蘭島閣美術館 TEL.0823-65-3066 須田国太郎の芸術

ロイヤルコペンハーゲンと北欧デザインの煌めきアール・ヌーヴォーからモダンへ

2024年4月27日(土)~6月23日(日)

冬の長い北欧では、家の中の暮らしが大切にされてきた。日常を彩るさまざまな北欧のデザインは、世界中で愛...

開催終了

三次市 奥田元宋・小由女美術館 TEL.0824-65-0010 ロイヤルコペンハーゲンと北欧デザインの煌めき

キース・ヘリング展アートをストリートへ

2024年4月27日(土)~6月23日(日)

アメリカ北東部ペンシルベニア州に生まれたキース・ヘリング(1958〜90)は、1980年代初頭にニュ...

開催終了

神戸市 兵庫県立美術館 TEL.078-262-1011  キース・ヘリング展

徳川美術館展 尾張徳川家の至宝

2024年4月27日(土)~6月23日(日)

徳川家康の九男・義直(1600〜50)によって創始された尾張徳川家は、名古屋城を居城とした大大名で、...

開催終了

大阪市 あべのハルカス美術館 TEL.06-4399-9050 徳川美術館展 尾張徳川家の至宝

松尾大社展みやこの西の守護神

2024年4月27日(土)~6月23日(日)

京都市西京区の松尾大社(まつのおたいしゃ)初めての神宝展。渡来氏族である秦氏が創建に関わった神社で、...

開催終了

京都市 京都文化博物館 TEL.075-222-0888 松尾大社展

殿さまのスケッチブック

2024年4月27日(土)~6月23日(日)

日本の博物学は、中国の薬学・博物学である「本草学」に学びながら発達し、18世紀には「博物趣味」に熱中...

開催終了

文京区 永青文庫 TEL.03-3941-0850 殿さまのスケッチブック

どうぶつ百景江戸東京博物館コレクションより

2024年4月27日(土)~6月23日(日)

2022年にフランスのパリ日本文化会館で好評を博した「いきもの:江戸東京 動物たちとの暮らし」展を拡...

開催終了

千代田区 東京ステーションギャラリー TEL.03-3212-2485 どうぶつ百景

鹿児島 睦 まいにち展

2024年4月24日(水)~6月23日(日)

陶芸作品を中心に、テキスタイル、版画など多才な仕事で注目を集める鹿児島睦(かごしま・まこと、1967...

開催終了

福岡市 福岡県立美術館 TEL.092-715-3551 鹿児島 睦 まいにち展

小川晴暘と飛鳥園 100年の旅

2024年4月20日(土)~6月23日(日)

写真家・小川晴暘(おがわ・せいよう、1894〜1960)が創立し、2022年に創立100年を迎えた仏...

開催終了

奈良市 奈良県立美術館 TEL.0742-23-3968 小川晴暘と飛鳥園 100年の旅

驚異の細密表現—江戸・明治の工芸から現代アートまで

2024年4月20日(土)~6月23日(日)

日本の近代から現代における細密表現をキーワードにして、神奈川にゆかりが深く、貴重な輸出工芸品だった「...

開催終了

横須賀市 横須賀美術館 TEL.046-845-1211 驚異の細密表現

エドワード・ゴーリーを巡る旅

2024年4月20日(土)~6月23日(日)

世界中に熱狂的なファンをもつアメリカの絵本作家エドワード・ゴーリー(1925〜2000)。日本でも『...

開催終了

佐倉市 佐倉市立美術館 TEL.043-485-7851 エドワード・ゴーリーを巡る旅

シンフォニー・オブ・アート—イメージと素材の饗宴

2024年4月20日(土)~6月23日(日)

多くの音で構成される交響曲のように、アート作品も多様な要素が集まることで作られているものがある。今展...

開催終了

館林市 群馬県立館林美術館 TEL.0276-72-8188 シンフォニー・オブ・アート—イメージと素材の饗宴

コレクションのつくりかた/つたえかた—日本と西洋の近代美術—開館50周年記念

2024年4月20日(土)~6月23日(日)

開館50年目を迎える群馬県立近代美術館のコレクションは現在2,100点を数え、国内外の近現代美術、日...

開催終了

高崎市 群馬県立近代美術館 TEL.027-346-5560 コレクションのつくりかた/つたえかた—日本と西洋の近代美術—

印象派 モネからアメリカへウスター美術館所蔵

2024年4月20日(土)~6月23日(日)

アメリカ・ボストン近郊に位置するウスター美術館は、1898年の開館当初から印象派の作品を積極的に収集...

開催終了

郡山市 郡山市立美術館 TEL.024-956-2200 印象派 モネからアメリカへ

神戸智行——千年を描く——菅原道真公1125年 太宰府天満宮式年大祭記念

2024年4月13日(土)~6月23日(日)

日本画家・神戸智行(かんべ・ともゆき、1975〜)は、太宰府天満宮の襖絵制作を依頼されたのを機に、3...

開催終了

高崎市 高崎市タワー美術館 TEL.027-330-3773 神戸智行——千年を描く——

回顧展:大平洋一ヴェネツィアン・グラスの彼方へ

2024年3月9日(土)~6月23日(日)

ガラス作家・大平洋一(おおひら・よういち、1946〜2022)を紹介する国内初となる大回顧展。小説を...

開催終了

富山市 富山市ガラス美術館 TEL.076-461-3100 回顧展:大平洋一

皇室のみやび—受け継ぐ美—開館記念展

2023年11月3日(金・祝)~2024年6月23日(日)

1989年、皇室に代々受け継がれた絵画・書・工芸など6,000点あまりが国に寄贈されたことを機に、こ...

開催終了

千代田区 皇居三の丸尚蔵館 TEL.050-5541-8600(テレホンサービス) 皇室のみやび—受け継ぐ美—

洋風画という風 ー近世絵画に根づいたエキゾチズムー歸空庵コレクションによる

2024年5月3日(金・祝)~6月16日(日)

板橋区立美術館には、日本絵画における西洋風の絵画技法を用いた「洋風画」による歸空庵(きくうあん)コレ...

開催終了

板橋区 板橋区立美術館 TEL.03-3979-3251 洋風画という風 ー近世絵画に根づいたエキゾチズムー

谷川俊太郎 絵本★百貨展

2024年4月27日(土)~6月16日(日)

詩人・谷川俊太郎(1931〜)は、1960年代から現在にいたるまで、さまざまな画家や写真家ら、同時代...

開催終了

福岡市 福岡アジア美術館 TEL.092-263-1100 谷川俊太郎 絵本★百貨展

竹耕藝 勝城蒼風—那須野が原に生きて—

2024年4月21日(日)~6月16日(日)

栃木県大田原市の竹工芸家で重要無形文化財「竹工芸」保持者(人間国宝)の勝城蒼鳳(かつしろ・そうほう、...

開催終了

芳賀郡益子町 益子陶芸美術館 TEL.0285-72-7555 竹耕藝 勝城蒼風

文明の十字路・バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰—ガンダーラから日本へ—

2024年4月20日(土)~6月16日(日)

アフガニスタンのバーミヤン遺跡は、ユーラシア各地の文化が行き交った文明の十字路とも呼ばれる地域で、渓...

開催終了

京都市 龍谷大学 龍谷ミュージアム TEL.075-351-2500 文明の十字路・バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰

ベル・エポック—美しき時代パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に

2024年4月20日(土)~6月16日(日)

19世紀末から第一次世界大戦開戦頃までパリを中心に繁栄した華やかな文化およびその時代を指す「ベル・エ...

開催終了

甲府市 山梨県立美術館 TEL.055-228-3322 ベル・エポック—美しき時代

高橋由一から黒田清輝へ明治洋画壇の世代交代劇

2024年4月20日(土)~6月16日(日)

明治初期の洋画壇を切り開き「近代洋画の父」とも呼ばれる高橋由一(1828〜94)が没した前年の189...

開催終了

宇都宮市 栃木県立美術館 TEL.028-621-3566 高橋由一から黒田清輝へ

茶の湯の美学—利休・織部・遠州の茶道具—

2024年4月18日(木)~6月16日(日)

三井家から寄贈された茶道具は、江戸時代以来長年にわたって収集され蓄積されたもので、質量ともに他に例を...

開催終了

中央区 三井記念美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 茶の湯の美学

サントリー美術館コレクション展 名品ときたま迷品

2024年4月17日(水)~6月16日(日)

1961年の開館以来、「生活の中の美」を基本理念として』収集活動を行ってきたサントリー美術館コレクシ...

開催終了

港区 サントリー美術館 TEL.03-3479-8600 サントリー美術館コレクション展 名品ときたま迷品

イッタラ展フィンランドガラスのきらめき

2024年4月14日(日)~6月16日(日)

1881年にフィンランド南部のイッタラ村に設立されたガラス工場から出発した、フィンランドを代表するラ...

開催終了

高知市 高知県立美術館 TEL.088-866-8000 イッタラ展

新・山本二三展 THE MEMORIALアニメーション美術の創造者

2024年4月13日(土)~6月16日(日)

アニメーション美術監督・山本二三(やまもと・にぞう、1953〜2023)は、東京デザイナー学院(現・...

開催終了

神戸市 神戸ファッション美術館 TEL.078-858-0050 新・山本二三展 THE MEMORIAL

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.