2021年2月27日(土)~5月9日(日)
「地球再発見による人間性回復へ」を創作活動の基本理念として、1969年出版の『アルプス』以来、『ヒマ...
2021年2月27日(土)~5月9日(日)
「地球再発見による人間性回復へ」を創作活動の基本理念として、1969年出版の『アルプス』以来、『ヒマ...2021年2月25日(木)~3月31日(水)(会期変更)
狩野派の祖である狩野正信(1434?〜1530)は、室町時代に漢画の絵師として8代将軍・足利義政(在...2021年2月20日(土)~3月28日(日)
江戸時代に広まったといわれる雛祭りの様子を当時の人形や版本で振り返る「雛祭りのはじまり」、三菱第4代...2021年2月20日(土)~3月28日(日)
重要文化財《青磁鳳凰耳瓶(砧青磁)》(南宋時代・13世紀、龍泉窯)をはじめとする中国陶磁器コレクショ...2021年2月20日(土)~5月30日(日)
19世紀イギリスの画家ジョン・コンスタブル(1776〜1837)は、ジョゼフ・マロード・ウィリアム・...2021年2月20日(土)~4月11日(日)
広島生まれの南薫造(1883〜1950)は、東京美術学校西洋画科で岡田三郎助(1869〜1939)に...2021年2月13日(土)~5月9日(日)
ファッションをテーマにした公立では日本初の美術館である 23区外 八王子市 東京富士美術館 TEL.042-691-4511 絵画のドレス|ドレスの絵画2021年2月13日(土)~3月21日(日)
旧加賀藩主前田家の第16代当主・前田利為(まえだ・としなり、1885〜1942)が収集した近代美術コ...2021年2月13日(土)~4月11日(日)
旧熊本藩主細川家に伝わる美術工芸品や歴史資料、自らの収集品を保存・研究するために永青文庫を設立した1...2021年2月13日(土)~5月9日(日)
1952年1月に開館したブリヂストン美術館は、ビル建替のために2015年5月から休館していたが、休館...2021年2月11日(木・祝)~3月28日(日)
写真家・土門拳(1909〜1990)の直弟子として土門の代表作『古寺巡礼』の撮影にも携わった藤森武(...2021年2月11日(木・祝)~3月14日(日)
2006年に武蔵野美術大学日本画学科を卒業し、渡独。2012年にポーラ美術振興財団在外研修員としてド...2021年2月9日(火)~4月4日(日)
浮世絵の先駆とされる岩佐又兵衛(1578〜1650)をはじめ、浮世絵の始祖である菱川師宣(1618?...2021年2月6日(土)~4月4日(日)
山種美術館の創立者・山﨑種二(やまざき・たねじ、1893〜1983)は、日本画家・川合玉堂(かわい・...2021年2月6日(土)~4月18日(日)
大正から昭和初期にかけて装幀、挿絵、舞台美術など多岐にわたるジャンルに新風を吹き込んだ小村雪岱(こむ...2021年2月6日(土)~5月16日(日)
新潟県十日町にある2021年2月5日(金)~3月31日(水)
パリを舞台に多くの傑作を生み出したフランスの写真家ロベール・ドアノー(1912〜1994)の写真展。...2021年2月5日(金)~3月31日(水)
神戸の六甲山と、埼玉県の三富(さんとめ)地域の雑木林で伐採された地域材(=種類が雑多で、数量も限られ...2021年2月3日(水)~5月10日(月)
クリエイティブディレクター佐藤可士和(1965〜)が自らキュレーションする会場構成のなかで、約30年...2021年2月2日(火)~3月28日(日)
笠松紫浪(1898〜1991)は、鏑木清方(1878〜1972)に日本画を学び、1919年、版元の渡...2021年1月30日(土)~4月11日(日)
20世紀の初めに起きたロシア構成主義は、とくにビジュアルデザインの領域で図像と文字を融合する革新をも...2021年1月30日(土)~3月7日(日)
文化庁が「新進芸術家海外研修制度」の成果発表の機会として1998年から開催している「DOMANI・明...2021年1月27日(水)~5月16日(日)
2020年1月〜3月に開催した「大清帝国展」では、女真族による王朝「清」の起源から1842年のアヘン...2021年1月26日(火)~3月21日(日)
新宿区立漱石山房記念館は、文豪・夏目漱石(1867〜1916)が晩年の9年間を過ごした「漱石山房」の...2021年1月26日(火)~3月28日(日)
洋画家・吉田博(1876〜1950)は、1920年、新版画の版元・渡辺庄三郎(1885〜1962)と...2021年1月23日(土)~2月28日(日)
池袋にかつて人々が暮らしてきた軌跡と記憶の積み重なりを、古地図や絵馬など歴史資料や、近代の絵画・水彩...2021年1月22日(金)~3月23日(火)
東京美術学校(現・東京藝術大学)日本画科選科で下村観山教室に学んだ小村雪岱(1887〜1940)は、...2021年1月16日(土)~3月21日(日)
ペインターと名乗り、個展のほか国内外の数多くのグループ展に参加して、期待と注目を集めている千葉正也(...2021年1月16日(土)~4月18日(日)
写真表現を軸に活動する女性アーティスト5組、アネケ・ヒーマン(1977〜)&クミ・ヒロイ(1979〜...2021年1月9日(土)~3月21日(日)
1920年創業の高砂香料工業が長年にわたり収集してきた香りに関わる質の高い作品のコレクションを紹介。...