2022年6月25日(土)~8月7日(日)
イタリア北部の古都ボローニャで毎年春に開催される世界で唯一の児童書専門の見本市「ボローニャ・チルドレ...
2022年6月25日(土)~8月7日(日)
イタリア北部の古都ボローニャで毎年春に開催される世界で唯一の児童書専門の見本市「ボローニャ・チルドレ...2022年6月21日(火)~8月28日(日)
葛飾北斎(1760〜1849)や門人たちが描いた鬼にまつわる浮世絵や版本など前期・後期あわせて約14...2022年6月18日(土)~8月28日(日)
フィンランドを代表する芸術家トーベ・ヤンソン(1914〜2001)が、ムーミン・シリーズ第1作となる...2022年6月18日(土)~8月28日(日)
篠田桃紅(1913〜2021)は、独学で書を極め、文字の形にとらわれない水墨抽象画という独自のスタイ...2022年6月18日(土)~8月14日(日)
京都に生まれ、明治30年代に京都で多くの図案集を出版、大正時代には夏目漱石らの本の装幀も手がけた画家...2022年6月18日(土)~9月25日(日)
「20世紀で最も影響力の大きい女性デザイナー」といわれるガブリエル・シャネル(1883〜1971)の...2022年6月17日(金)~7月24日(日)
現代アーティスト、竹村京(たけむら・けい、1975〜)と鬼頭健吾(きとう・けんご、1977〜)の、そ...2022年6月15日(水)~7月18日(月・祝)
現代美術家・タムラサトル(1972〜)は、作品から意味性・目的性を徹底的に排することをテーマとしなが...2022年6月13日(月)~2023年2月12日(日)
ブルガリア生まれのクリスト(1935〜2020)とモロッコ生まれのジャンヌ=クロード(1935〜20...2022年6月7日(火)~7月31日(日)
芭蕉布とは亜熱帯を中心に分布する植物・芭蕉からとれる天然繊維を原料とした沖縄を代表する織物。平良敏子...2022年6月7日(火)~10月2日(日)
ドイツ東部のドレスデンに生まれ、ベルリンの壁が作られる直前の1961年、西ドイツのデュッセルドルフに...2022年6月4日(土)~7月10日(日)
南米大陸中央部に位置する世界最大級の熱帯湿地パンタナール(大部分はブラジルに広がり、一部がボリビアと...2022年6月4日(土)~9月11日(日)
国立西洋美術館のリニューアルオープン記念展。ドイツ・エッセンのフォルクヴァング美術館との共同企画とし...2022年5月28日(土)~7月3日(日)
阿弥陀如来は飛鳥時代にはすでに信仰されており、浄土信仰が盛んになると、極楽往生へと導く救いのほとけと...2022年5月28日(土)~7月3日(日)
記念たばこは、一般販売銘柄とは別に出された1915年の御大典記念たばこ「八千代」が始まりで、その後は...2022年5月21日(土)~7月10日(日)
明治という時代を、西洋から日本へ来た画家たちや、西洋人から学んだ画法で日本人の画家たちが描いた当時の...2022年5月21日(土)~7月31日(日)
明治時代後期に近代企業としての住友グループの礎を築いた第15代当主・住友吉左衞門友純(号:春翠、18...2022年5月21日(土)~7月18日(月・祝)
江戸時代後期の禅僧・仙厓義梵(せんがい・ぎぼん、1750〜1837)は、ユーモアに富んだ書画を通して...2022年5月20日(金)~8月21日(日)
近代日本写真史における前衛写真は、海外のシュルレアリスムや抽象美術の影響を受け、1930年代から19...2022年4月29日(金・祝)~7月3日(日)
南米コロンビア出身で現代を代表する美術家のひとりとして、そのふくよかな人物や動物、静物を描いた作品が...2022年4月29日(金・祝)~7月10日(日)
公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館は、石橋財団コレクションと現代美術家の共演「ジャム・セッション...2022年4月28日(木)~7月3日(日)
長年ファッションビジネスに携わってきた桶田俊二・聖子夫妻が、約20年にわたって収集してきた骨董や現代...2022年4月28日(木)(7月4日(月)〜8月5日(金)一時休館)~10月16日(日)
古墳時代の家形埴輪や江戸時代の茶室起こし絵図、建築家・磯崎新によるアンビルト(建てられていない建築)...2022年4月23日(土)~7月3日(日)
戦後日本で展開した2つの民衆版画運動を紹介する展覧会。1つは労働運動、農民運動、平和運動などの社会運...2022年4月23日(土)~7月10日(日)
さくらももこ(1965〜2018)によるナンセンスギャグとファンタジーが融合した漫画作品『コジコジ』...2022年4月23日(土)~7月3日(日)
戦後の日本画壇を牽引した奥田元宋(おくだ・げんそう、1912〜2003)の生誕110周年を記念し、元...2022年4月23日(土)~7月24日(日)
グラフィックトライアルは、グラフィックデザインと印刷表現の関係を深く追求し、新しい表現を模索獲得する...2022年4月22日(金)~7月3日(日)
スコットランド国立美術館は、1859年の開館以来、購入や地元名士たちの寄贈や寄託などによってコレクシ...2022年4月16日(土)~7月10日(日)
第一次大戦後に農園が破産し、苗木職人から画家へと転身したアンドレ・ボーシャン(1873〜1958)と...2022年4月12日(火)~7月3日(日)
熊谷守一美術館は、熊谷守一(1880〜1977)が45年間暮らした家(アトリエと庭)の跡地に、198...