Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

Area: 近畿

川喜田石水—商いを守り、文化をつなぐ—生誕200年記念

2023年1月28日(土)~4月2日(日)

石水博物館の所蔵品は、津に本拠を置きながら近世初期から江戸で木綿問屋を営んでいた伊勢商人の豪商・川喜...
三重 津市 石水博物館 TEL.059-227-5677 川喜田石水—商いを守り、文化をつなぐ—

没後40年 黒田辰秋展—山本爲三郞コレクションより

2023年1月21日(土)~5月7日(日)

京都の塗師屋に生まれた黒田辰秋(1904〜82)は、早くから漆芸界での分業制に疑問を抱き、素地から塗...
京都 乙訓郡大山崎町 アサヒビール大山崎山荘美術館 TEL.075-957-3123(総合案内) 没後40年 黒田辰秋展

川内倫子:M/E球体の上 無限の連なり

2023年1月21日(土)~3月26日(日)

写真家・川内倫子(1972〜)の国内では約6年ぶり、生まれ故郷の滋賀では初となる大規模個展。デビュー...
滋賀 大津市 滋賀県立美術館 TEL.077-543-2111 川内倫子:M/E

柿衞文庫名品にみる 芭蕉—不易と流行と—

2023年1月14日(土)~3月5日(日)

公益財団法人柿衞(かきもり)文庫は、伊丹市で酒造業を営む岡田家22代当主で伊丹市長も務めた岡田利兵衞...
兵庫 伊丹市 市立伊丹ミュージアム TEL.072-772-5959 柿衞文庫名品にみる 芭蕉

インド近代絵画の精華—ナンダラル・ボースとウペンドラ・マハラティインド独立75周年・日印国交樹立70周年

2023年1月14日(土)~3月21日(火)

ニューデリー国立近代美術館のコレクションにより、インドの近代美術を代表する二人の画家を紹介。ナンダラ...
兵庫 神戸市 神戸市立博物館 TEL.078-391-0035 インド近代絵画の精華—ナンダラル・ボースとウペンドラ・マハラティ

麗しいほとけと仏教工芸—中国・朝鮮・日本の仏教美術—

2023年1月13日(金)~2月19日(日)

インドから中国や朝鮮半島、日本など東アジアへ広まった仏教は、麗しい仏の姿を石や金銅、木などさまざまな...
奈良 奈良市 大和文華館 TEL.0742-45-0544 麗しいほとけと仏教工芸

春の歳時記—樂のおもてなし—

2023年1月7日(土)~4月23日(日)

茶の湯では、移りゆく季節、四季折々の変化を織り込みながら、茶室のしつらいや趣向、道具の取り合わせに心...
京都 京都市 樂美術館 TEL.075-414-0304 春の歳時記

館蔵 刀装具コレクション武家の嗜好品

2022年12月17日(土)~2023年2月26日(日)

香雪美術館の所蔵品を収集した朝日新聞社の創業者・村山龍平(1850〜1933)は、紀州藩の武士の家に...
大阪 大阪市 中之島香雪美術館 TEL.06-6210-3766 館蔵 刀装具コレクション

帝室学芸員の印籠

2022年12月17日(土)~2023年3月12日(日)

帯に下げて携帯できる小型の容器、印籠は、主に江戸時代に薬入れとして用いられていたが、装身具としての役...
京都 京都市 清水三年坂美術館 TEL.075-532-4270 帝室学芸員の印籠

李禹煥兵庫県立美術館開館20周年記念

2022年12月13日(火)~2023年2月12日(日)

韓国生まれの李禹煥(リ・ウファン、1936〜)は、ソウル大学校美術大学東洋画科に入学した1956年の...
兵庫 神戸市 兵庫県立美術館 TEL.078-262-1011  李禹煥

細見コレクション 江戸時代の絵画

2022年12月13日(火)~2023年2月12日(日)

大阪の実業家・初代細見古香庵(細見良、1901〜79)に始まる細見家三代のコレクションには、蒐集に情...
京都 京都市 細見美術館 TEL.075-752-5555 細見コレクション 江戸時代の絵画

教えて!兵庫陶芸美術館—収集と展示のQ&A—

2022年12月10日(土)~2023年2月26日(日)

2005年、丹波焼の里、丹波篠山市に開館した兵庫陶芸美術館のコレクションの基礎となったのは、田中寛氏...
兵庫 丹波篠山市 兵庫陶芸美術館 TEL.079-597-3961 教えて!兵庫陶芸美術館—収集と展示のQ&A—

アリス—へんてこりん、へんてこりんな世界—Alice: Curiouser and Curiouser

2022年12月10日(土)~2023年3月5日(日)

イギリスの数学者、理論家、写真家、作家、詩人のルイス・キャロル(本名:チャールズ・ラトウィッジ・ドジ...
大阪 大阪市 あべのハルカス美術館 TEL.06-4399-9050 アリス—へんてこりん、へんてこりんな世界—

アンディ・ウォーホル・キョウト / ANDY WARHOL KYOTO

2022年9月17日(土)~2023年2月12日(日)

アメリカのポップ・アートの旗手として今も多大な影響を与え続けているアンディ・ウォーホル(1928〜8...
京都 京都市 京都市京セラ美術館 TEL.075-771-4334 アンディ・ウォーホル・キョウト / ANDY WARHOL KYOTO
Copyright Katycom Allright reserved.