2022年5月3日(火・祝)~8月21日(日)(金・土・日曜日のみ開館)
2014年、第5回横浜トリエンナーレのアーティスティック・ディレクターを務めた美術家・森村泰昌(19...
2022年5月3日(火・祝)~8月21日(日)(金・土・日曜日のみ開館)
2014年、第5回横浜トリエンナーレのアーティスティック・ディレクターを務めた美術家・森村泰昌(19...2022年5月3日(火)~6月26日(日)
沖縄は、1470年からおよそ400年にわたり、アジアの海を舞台に諸国との国際的な交流を繰り広げる琉球...2022年4月29日(金・祝)~8月21日(日)
樂茶碗の“ものがたり”は、織田信長や豊臣秀吉が生きた安土桃山時代、千利休(1522〜1591)と樂家...2022年4月29日(金・祝)~6月19日(日)
近代に「琳派(りんぱ)」を復興させ、画家としてだけでなく図案家やデザイナーとして多彩に活躍した京都の...2022年4月29日(金・祝)~7月3日(日)
スペインの画家ジュアン・ミロ(1893〜1983)は、ジャポニスム・ブームに沸くバルセロナに生まれ、...2022年4月29日(金・祝)~5月29日(日)
松本竣介(1912〜1948)の二科展初入選作《建物》(1935年)から、代表作《立てる像》(194...2022年4月29日(金・祝)~7月3日(日)
南米コロンビア出身で現代を代表する美術家のひとりとして、そのふくよかな人物や動物、静物を描いた作品が...2022年4月29日(金・祝)~6月5日(日)
区制施行90周年を記念する館蔵品展。神戸に生まれ満洲の大連で育った井上長三郎(1906〜1995)、...2022年4月29日(金・祝)~6月26日(日)
江戸時代の京都では、京焼色絵磁器の完成者ともいわれる野々村仁清や、尾形光琳の弟で仁清に陶法を学んだと...2022年4月29日(金・祝)~7月10日(日)
公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館は、石橋財団コレクションと現代美術家の共演「ジャム・セッション...2022年4月28日(木)~7月3日(日)
長年ファッションビジネスに携わってきた桶田俊二・聖子夫妻が、約20年にわたって収集してきた骨董や現代...2022年4月28日(木)(7月4日(月)〜8月5日(金)一時休館)~10月16日(日)
古墳時代の家形埴輪や江戸時代の茶室起こし絵図、建築家・磯崎新によるアンビルト(建てられていない建築)...2022年4月27日(水)~6月19日(日)
日本のリアリズム絵画を代表する画家の一人である野田弘志(1936〜)の最初期から近作まで、その画業の...2022年4月23日(土)~6月19日(日)
イラストレーター、グラフィックデザイナーとして広く知られている和田誠(1936〜2019)は、映画監...2022年4月23日(土)~6月19日(日)
デザイナーの皆川明(1967〜)が、1995年、「せめて100年つづくブランドに」という思いでファッ...2022年4月23日(土)~6月19日(日)
新版画は、版元の渡邊庄三郎(1865〜1962)が、浮世絵版画の高度な木版技法と版元・絵師・彫師・摺...2022年4月23日(土)~6月19 日(日)
奈良の大安寺(だいあんじ)は、日本で最初の天皇発願の寺を原点とし、奈良時代には約26万㎡の寺域に90...2022年4月23日(土)~6月12日(日)
世界各都市を巡回し、人気を博した「ジ・アート・オブ・バンクシー展」の傑作群を、日本オリジナルの切り口...2022年4月23日(土)~6月5日(日)
江戸時代の大坂を描かれた名所絵で紹介。葛飾北斎が天神祭の船渡御(ふなとぎょ)の様子を描いた《諸国名橋...2022年4月23日(土)~6月19日(日)
紀元前5世紀頃、インドのガンジス川中流域で悟りを開いてブッダとなったガウタマ・シッダールタ(釈尊)は...2022年4月23日(土)~6月19日(日)
滋賀県膳所町(現・大津市)生まれの山元春挙(1872〜1933)は、京都の四条派の画家、野村文挙(1...2022年4月23日(土)~6月19日(日)
松阪市に生まれ、京都画壇を代表する日本画家として活躍した宇田荻邨(うだ・てきそん、1896〜1980...2022年4月23日(土)~12月25日(日)
開館20周年を記念し、これまでヴァンジ彫刻庭園美術館で展示されてきた作品や今展のための新作を含む39...2022年4月23日(土)~6月26日(日)
熊本県八代市に生まれた塔本シスコ(1913〜2005)は、53歳のある日から独学で大きなキャンバスに...2022年4月23日(土)~5月22日(日)
能登国七尾出身の画家・長谷川等伯(1539〜1610)を顕彰するシリーズの27回目。今展では、等伯の...2022年4月23日(土)~6月5日(日)
京都府南部の宇治川畔に建つ平等院は、平安時代中期に朝廷で絶大な権勢を誇った公卿・藤原道長(966〜1...2022年4月23日(土)~6月19日(日)
約50万点の美術品を所蔵するアメリカのボストン美術館。その内の10万点を超える日本以外で最大の日本美...2022年4月23日(土)~7月3日(日)
戦後日本で展開した2つの民衆版画運動を紹介する展覧会。1つは労働運動、農民運動、平和運動などの社会運...2022年4月23日(土)~7月10日(日)
さくらももこ(1965〜2018)によるナンセンスギャグとファンタジーが融合した漫画作品『コジコジ』...2022年4月23日(土)~6月12日(日)
目黒区美術館は、1987年、都内7番目の区立の美術館として開館した。2018年から、都内の区立美術館...