2023年11月23日(木・祝)~2024年1月21日(日)
世界を舞台に活躍するファッションデザイナー、コシノジュンコ(1939〜)。近年では、その創造の対象は...
2023年11月23日(木・祝)~2024年1月21日(日)
世界を舞台に活躍するファッションデザイナー、コシノジュンコ(1939〜)。近年では、その創造の対象は...2023年11月22日(水)~2024年4月14日(日)
京都醍醐寺伝来の平安仏2件を常設展示《祈りの世界》エリアに加えることになった。《如意輪観音菩薩坐像》...2023年11月18日(土)~2024年1月21日(日)
星野桂三・万美子夫妻が50年来経営する京都・岡﨑の星野画廊は、明治・大正・昭和前期の埋もれた画家を紹...2023年11月18日(土)~2024年1月21日(日)
19世紀後半のイギリスで興った日常生活のありとあらゆるものをめぐるデザイン運動「アーツ・アンド・クラ...2023年11月15日(水)~2024年1月14日(日)
1873(明治6)年、大倉喜八郎(1837〜1928)が設立した大倉組商会は、後に十大財閥の一つに数...2023年11月11日(土)~12月10日(日)
岡山県高梁市出身の歌人・清水比庵(1883〜1975)は、京都帝国大学法律学科を卒業後、裁判官、銀行...2023年11月3日(金)~2024年1月21日(日)
沖縄県出身の現代美術家・照屋勇賢(てるや・ゆうけん、1973〜)の仕事の全体像に迫る沖縄で初の大規模...2023年11月3日(金・祝)~12月25日(月)
哀愁漂うパリの情景を生涯にわたって描いたモーリス・ユトリロ(1883〜1955)。今展では、日本国内...2023年11月3日(金・祝)~2024年1月28日(日)
「変わりながらあり続ける」をテーマとして、ナフタリン、樹脂、ガラスの彫刻や塩、葉脈を用いたインスタレ...2023年10月26日(木)~2024年1月14日(日)
英国政府の美術コレクションを所蔵・監理するテートは、ロンドンのテート・ブリテン、テート・モダンと、テ...2023年10月21日(土)~12月24日(日)
「顕神の夢」とは、人知を超え霊的な体験を創作のモチベーションとする表現者たちの心情を仮に名づけたもの...2023年10月21日(土)~12月3日(日)
アール・ヌーヴォーを代表する芸術家アルフォンス・ミュシャ(1860〜1939)作品の世界的コレクター...2023年10月21日(土)~12月24日(日)
「カウフマン邸(落水荘)」や「グッゲンハイム美術館」などで知られるアメリカの建築家フランク・ロイド・...2023年10月20日(金)~2024年1月8日(月・祝)
ドイツ初のアーバン・アートと現代アートに特化したMUCA(ムカ、Museum of Urban an...2023年10月18日(水)~2024年1月8日(月・祝)
福田美術館が所蔵する江戸絵画の優品を通して、画家や作品の情報だけでなく、江戸絵画の基礎知識や鑑賞する...2023年10月18日(水)~2024年3月31日(日)
現在直面している地球規模の環境危機は、諸工業先進国それぞれに特有かつ無数の事象や状況に端を発している...2023年10月15日(日)~12月24日(日)
イラストレーター、造形作家として活躍してきたヨシタケシンスケ(1973〜)は、絵本作家としてのデビュ...2023年10月13日(金)~12月10日(日)
常に画壇の中心にあった京都も、明治に入ると東京や西欧との対峙を余儀なくされた。今展では、京都画壇の中...2023年10月11日(水)~12月3日(日)
平安時代前期に成立したやまと絵は、中国に由来する唐絵(からえ)や漢画の理念や技法との交渉を繰り返しな...2023年10月8日(日)~12月10日(日)
テキスタイルデザイナーの須藤玲子(1953〜)と、須藤が率いる「NUNO」の活動を紹介する展覧会。従...2023年10月7日(土)~12月17日(日)
2020年に始まった国境のないパンデミックにより、人の移動こそ一時的に停止されたものの、資本と情報が...2023年10月7日(土)~12月10日(日)
9世紀に鉄道が発達すると、ヨーロッパ北部の人々が地中海沿岸へ旅行するようになり、地中海や山々に囲まれ...2023年10月7日(土)~12月3日(日)
写生画の祖・円山応挙(1733〜95)の高弟で、江戸時代中期に京都で活躍し、近年「奇想の画家」のひと...2023年10月7日(土)~12月3日(日)
画壇革新をめざした明治期には、旧習を脱却した新たな日本画表現を模索し、大正・昭和期には、画壇の重鎮と...2023年10月7日(土)~12月3日(日)
京都を代表する禅宗寺院の一つである東福寺は、鎌倉時代前期の朝廷の最高実力者・九条道家(くじょう・みち...2023年10月7日(土)~12月10日(日)
1881年にフィンランド南部のイッタラ村に設立されたガラス工場から出発した、フィンランドを代表するラ...2023年10月7日(土)~12月3日(日)
岡本玉水(おかもと・ぎょくすい、1898〜1972)は、代々人形師の家系を継いだ4代目で、御所人形の...2023年10月7日(土)~2024年1月8日(月・祝)
陶芸作品を中心に、テキスタイル、版画など多才な仕事で注目を集める鹿児島睦(かごしま・まこと、1967...2023年10月7日(土)~12月17日(日)
20世紀初頭にヨーロッパで誕生したコスチュームジュエリーは、宝石や貴金属といった素材の既成概念から解...2023年10月7日(土)~12月17日(日)
雑誌「an・an」、「BRUTUS」などのロゴや本の装丁、ポスターデザインなどのデザイナー、アートデ...