2025年1月11日(土)~4月13日(日)
熊本藩主だった細川家には、茶壺・茶入・茶碗などの「茶陶」が多数伝えられている。また、永青文庫の設立者...Area: 23区東部
瑞祥のかたち
2025年1月4日(土)~3月2日(日)
古代中国において不老不死の仙人が住むと考えられた蓬莱山は、日本では吉祥図として描かれ、長寿を象徴する...拓本のたのしみ
2025年1月2日(木)~3月16日(日)
22回目となる東京国立博物館と台東区立書道博物館の連携企画。書の資料には青銅器(金)・石碑等(石)に...読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー
2024年12月18日(水)~2025年3月2日(日)
江戸時代に使用されていた太陰太陽暦では、月の日数は、30日(大の月)か29日(小の月)で、同じ月でも...再開館記念「不在」—トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル
2024年11月23日(土)~2025年1月26日(日)
三菱一号館美術館では、2020年の開館10周年記念展として企画された「1894 Visions ルド...ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子—ピュシスについて
2024年11月2日(土)~2025年2月9日(日)
アーティゾン美術館は、石橋財団コレクションと現代美術家の共演「ジャム・セッション」を毎年1回の予定で...モネ 睡蓮のとき
2024年10月5日(土)~2025年2月11日(火・祝)
印象派を代表する画家のひとりであるクロード・モネ(1840〜1926)晩年の制作に焦点をあてた展覧会...