2025年6月21日(土)~8月17日(日)
鹿児島市出身の彫刻家・安藤照(あんどう・てる、1892〜1945)は、1917(大正6)年に東京美術...
2025年6月21日(土)~8月17日(日)
鹿児島市出身の彫刻家・安藤照(あんどう・てる、1892〜1945)は、1917(大正6)年に東京美術...2025年6月17日(火)~10月13日(月・祝)
開館50周年記念展の2期目。館蔵品から動物をモティーフとしたさまざまな作品を展示。【...2025年6月14日(土)~7月27日(日)
日本民藝館が所蔵する板画家・棟方志功(1903〜75)の全作品を3期に分けて一挙公開する。第1章では...2025年6月7日(土)~8月24日(日)
東京都庭園美術館の本館は、1933(昭和8)年に朝香宮家邸として竣工。その後、朝香宮家が過ごした14...2025年6月7日(土)~7月27日(日)
高度な文明が発達した中国古代では、すぐれた技術によってさまざまな文物がつくり出され、現代の眼にも斬新...2025年6月7日(土)~9月28日(日)
藤本能道(ふじもと・よしみち、1919〜92)は、写実的で奥行のある色絵を追求し、1986年に「色絵...2025年5月31日(土)~8月17日(日)
広島市民、報道機関のカメラマンや写真家の手による広島原爆写真約160点と映像2点を公開。資料の所在や...2025年5月31日(土)~7月6日(日)
根津美術館で2016年より開催している古美術の技法やその用語について作品とともに解説する「はじめての...2025年5月31日(土)~7月21日(月・祝)
明治後期から昭和にかけて活躍した絵師・鰭崎英朋(ひれざき・えいほう、1880〜1968)は、浮世絵師...2025年5月17日(土)~7月27日(日)
山種美術館創立者の山﨑種二(1893〜1983)は、日本画家・上村松園(1875〜1949)と親交を...2025年4月15日(火)~6月29日(日)
室町時代に大成された「能楽」は、江戸時代に至って「武家の式楽(しきがく)」としての地位を確立した。そ...2025年4月15日(火)~6月29日(日)
熊谷守一美術館は、画家・熊谷守一(くまがい・もりかず、1880〜1977)が亡くなるまで45年間暮ら...2025年4月12日(土)~6月29日(日)
1700年代初頭まで硬質磁器の製作技術を持たなかったヨーロッパでは、中国や日本の磁器が珍重された。オ...2025年3月19日(水)~6月30日(月)
建築家たちが住宅建築の複雑に絡み合った社会的、技術的、そして芸術的な課題をいかに解決しようとしたかを...2025年2月27日(木)~6月29日(日)
岡本太郎(1911〜1996)の作風は、「芸術は呪術である」と言った1960年代半ばに大きく変わった...