2025年7月4日(金)~11月3日(月・祝)
自然災害はいつどこで発生するか、確実にはわからない。今展では、そもそも災害とはなにかという視点から、...
2025年7月4日(金)~11月3日(月・祝)
自然災害はいつどこで発生するか、確実にはわからない。今展では、そもそも災害とはなにかという視点から、...2025年7月3日(木)~9月28日(日)
イタリアを代表する写真家ルイジ・ギッリ(1943〜92)のアジア初の美術館での個展。ギッリは測量技師...2025年7月2日(水)~11月9日(日)
建築家・藤本壮介(1971〜)は、東京とパリ、深圳に設計事務所を構え、個人住宅から大学、商業施設、ホ...2025年7月2日(水)~8月24日(日)
2021年にサントリー美術館で開催した、館蔵の名品や珍品、秘宝などを思わず「心がざわつく」ような方法...2025年7月2日(水)~11月3日(月・祝)
岡本太郎(1911〜96)が1970年の大阪万博に打ち立てた太陽の塔は、計画当初かっら内部に《生命の...2025年6月27日(金)~8月11日(月・祝)
イタリア北部の古都ボローニャで毎年開催される児童書のイラストレーション・コンクールの入選作品を紹介。...2025年6月24日(火)~8月3日(日)
書家であり日本書跡の研究者だった飯島春敬(1906〜96)が蒐集品をおさめた書芸文化院「春敬記念書道...2025年6月23日(月)~8月2日(土)
学習院ミュージアムの25万点に及ぶコレクションより、教育教材に使用されていた、そして現在も使用されて...2025年6月21日(土)~8月17日(日)
鹿児島市出身の彫刻家・安藤照(あんどう・てる、1892〜1945)は、1917(大正6)年に東京美術...2025年6月17日(火)~10月13日(月・祝)
開館50周年記念展の2期目。館蔵品から動物をモティーフとしたさまざまな作品を展示。【...2025年6月14日(土)~7月27日(日)
日本民藝館が所蔵する板画家・棟方志功(1903〜75)の全作品を3期に分けて一挙公開する。第1章では...2025年6月7日(土)~8月24日(日)
東京都庭園美術館の本館は、1933(昭和8)年に朝香宮家邸として竣工。その後、朝香宮家が過ごした14...2025年6月7日(土)~7月27日(日)
高度な文明が発達した中国古代では、すぐれた技術によってさまざまな文物がつくり出され、現代の眼にも斬新...2025年6月7日(土)~9月28日(日)
藤本能道(ふじもと・よしみち、1919〜92)は、写実的で奥行のある色絵を追求し、1986年に「色絵...2025年5月31日(土)~8月17日(日)
広島市民、報道機関のカメラマンや写真家の手による広島原爆写真約160点と映像2点を公開。資料の所在や...2025年5月31日(土)~7月21日(月・祝)
明治後期から昭和にかけて活躍した絵師・鰭崎英朋(ひれざき・えいほう、1880〜1968)は、浮世絵師...2025年5月17日(土)~7月27日(日)
山種美術館創立者の山﨑種二(1893〜1983)は、日本画家・上村松園(1875〜1949)と親交を...2025年5月16日(金)~7月21日(月・祝)
幼少期を戦争のなかでおくった司 修(つかさ・おさむ、1936〜)は、戦中戦後に刻まれた記憶を原動力と...