2024年1月31日(水)~3月24日(日)
織田信長(1534〜82)の弟のひとりとして生まれた織田長益(ながます)(号:有楽斎(うらくさい)、...
2024年1月31日(水)~3月24日(日)
織田信長(1534〜82)の弟のひとりとして生まれた織田長益(ながます)(号:有楽斎(うらくさい)、...2024年1月30日(火)~3月24日(日)
19世紀後半のイギリスで興った日常生活のありとあらゆるものをめぐるデザイン運動「アーツ・アンド・クラ...2024年1月30日(火)~3月24日(日)
冬の長い北欧では、家の中の暮らしが大切にされてきた。日常を彩るさまざまな北欧のデザインは、世界中で愛...2024年1月27日(土)~3月24日(日)
開館4周年となる岩槻人形博物館で、5回目となる雛祭り展。今回は、雛祭りの主な担い手だった“商家”に着...2024年1月24日(水)~3月24日(日)
オチ・オサム(1936〜2015)は、福岡を拠点とする前衛美術グループ「九州派」のメンバーとして活動...2024年1月23日(火)~3月24日(日)
春を祝し、干支や吉祥、花鳥風月をテーマとした絵画を中心に展観。「第1章 寿ぎの造形〜扇」「第2章 辰...2024年1月17日(水)~3月24日(日)
スウェーデンのストックホルムを拠点に活動するガラス作家・山野アンダーソン陽子(1978〜)に、自身で...2024年1月2日(火)~3月24日(日)
「シルクロード:長安—天山回廊の交易路輞」が2014年、ユネスコの世界遺産に認定されて以後、中国国外...2023年12月12日(火)~2024年3月24日(日)
日本を代表するグラフィックデザイナー、イラストレーターの和田誠(1936〜2019)の仕事は多岐にわ...2024年1月7日(日)~3月21日(木)
日本初の国産磁器として江戸時代に誕生した伊万里焼では、花鳥あるいは山水といった自然の風物を文様装飾の...2024年2月17日(土)~3月20日(水・祝)
日本画に用いられる代表的な天然顔料で、古くから珍重されてきた群青(ぐんじょう)と緑青(ろくしょう)は...2024年1月14日(日)~3月20日(水・祝)
金蒔絵師の長男として静岡市に生まれた鈴木繁男(1914〜2003)は、幼少期から漆芸を仕込まれ、模様...2024年1月26日(金)~3月18日(月)
明治末期、衰退しつつああった伝統的な浮世絵版画の制作手法を踏襲しつつ、西洋の写実表現など近代的な画風...2024年2月6日(火)~3月17日(日)
長府藩(現・下関市)狩野派の御用絵師の家に生まれた狩野芳崖(1828〜88)は、江戸の木挽町狩野家で...2024年1月27日(土)~3月17日(日)
美術用語としての「レアリスム(仏)」あるいは「リアリズム(英)」という言葉は、日本語ではしばしば「写...2024年1月20日(土)~3月17日(日)
池田満寿夫(1934〜97)は、画家を志して上京し、東京藝術大学の受験を3度失敗。1955年に出会っ...2024年1月20日(土)~3月17日(日)
阪急電車、阪急百貨店、宝塚歌劇や東宝の設立など現在の阪急阪神東宝グループのさまざまな事業を成功させた...2024年1月13日(土)~3月17日(日)
宮城県気仙沼市にあるリアス・アーク美術館は、2011年3月11日の東日本大震災発生直後から約2年間に...2024年1月4日(木)~3月17日(日)
染色家・芹沢銈介(せりざわ・けいすけ、1895〜1984)は、世界の工芸品を集めた収集家としても広く...2024年1月2日(火)~3月17日(日)
中国清朝末期から中華民国の初期にかけて活躍し、清朝最後の文人として知られる画家・書家・篆刻家の呉昌碩...2023年10月27日(金)~2024年3月17日(日)
ニューヨークを拠点に、2009年の初個展以来、鮮やかな色彩と精緻な描線による絵画や、大規模なパブリッ...2023年9月23日(土・祝)~2024年3月17日(日)
尼崎市出身の画家・白髪一雄(1924〜2008)の功績を称え、その画業を広く紹介することを目的として...2024年2月3日(土)~3月10日(日)
雛人形を中心に、江戸時代中期から昭和時代中期頃までのさまざまな種類の人形を展示し、日本の人形の歴史を...2024年1月20日(土)~3月10日(日)
代表作『ゲゲゲの鬼太郎』で知られる漫画家、妖怪研究家の水木しげる(1922〜2015)の生誕100周...2024年1月19日(金)~3月10日(日)
まんが家、エッセイスト、作詞家、脚本家と多彩な活動を行ったアーティストさくらももこ(1965〜201...2024年1月16日(火)~3月10日(日)
室町時代から続く刀剣の研磨や鑑定などを家職とする名門家系に生まれた本阿弥光悦(ほんあみ・こうえつ、1...2024年1月13日(土)~3月10日(日)
東京・小石川の光円寺生まれの不染鉄(ふせん・てつ、1891〜1976)は、日本美術院や京都市立絵画専...2024年1月13日(土)~3月10日(日)
洋画家・早川義孝(1936〜2012)は、柏市を中心に活動し、幻想的な心象風景を多く描いた。しもだて...2024年1月13日(土)~3月10日(日)
アイヌ工芸品展は、アイヌ民族文化財団が1997年からアイヌ文化の振興と研究の推進を目的に全国の美術館...2024年1月11日(木)~3月10日(日)
「カウフマン邸(落水荘)」や「グッゲンハイム美術館」などで知られるアメリカの建築家フランク・ロイド・...