2020年8月8日(土)~9月27日(日)
式場隆三郎(1898〜1965)は、新潟市での医学生時代に白樺派に傾倒。武者小路実篤、柳宗悦、岸田劉...
2020年8月8日(土)~9月27日(日)
式場隆三郎(1898〜1965)は、新潟市での医学生時代に白樺派に傾倒。武者小路実篤、柳宗悦、岸田劉...2020年8月4日(火)~9月27日(日)
東京都江戸東京博物館では、2019年度に、寄贈や購入により1,807点の資料を新たに収蔵した。今展で...前期:2020年8月1日(木)〜9月8日(火) 後期:9月21日(月・祝)~9月27日(日)
1960年代から半世紀にわたって日本のアニメーションを牽引し続けたアニメーション映画監督・高畑勲(1...2020年8月1日(土)~9月27日(日)
大倉集古館は実業家・大倉喜八郎(1837〜1928)が1917年に設立した日本で最初の財団法人の私立...2020年7月31日(金)~9月27日(日)
鎌倉時代に北条実時(1224〜1276)が創設し、金沢北条氏滅亡後は、隣接する菩提寺の称名寺によって...2020年7月23日(木・祝)~9月27日(日)
桐生市の機屋に生まれた新井淳一(1932〜2017)は、織物業に従事するなか、早くから未だ見ぬ布を追...2020年7月11日(土)~9月27日(日)
曼荼羅の中心に位置する大日如来、極楽浄土に導く阿弥陀如来、無病息災をかなえる薬師如来など、「如来」と...2020年7月8日(水)~9月27日(日)
4名の現代作家とともに練馬区立美術館の所蔵作品を再解釈し、新たな視点を提案する展覧会。所蔵作品を「歴...2020年7月7日(火)~9月27日(日)
三代にわたる日本画家、上村松園(1875〜1949)・上村松篁(1902〜2001)・上村淳之(あつ...2020年7月4日(土)~9月27日(日)
ニューヨーク、パリ、ロンドンなどで20年にわたり作品を発表してきた日本画家・椎橋和子(1954〜)の...2020年6月24日(水)~9月27日(日)(会期変更)
奈良文化財研究所の調査に同行するなど、全国各地の仏像を含む多くの文化財を撮影した写真家・永野太造(1...2020年6月9日(火)~9月27日(日)(会期変更)
アートを介したサステナブルな世界の実現に向けた試みで、国際的に高い評価を得てきたアイスランド系デンマ...2020年6月9日(火)~9月27日(日)(会期変更)
アーティストは作品を通じて現代の重要な問題を提起し、進歩的な社会の創造に貢献するという信条を掲げ、パ...2020年6月1日(月)~9月27日(日)(会期変更)
1933年に竣工した朝香宮邸(現・東京都庭園美術館)の魅力を紹介する年に1度の建物公開展。今回は、1...2020年4月5日(日)~9月27日(日)
葛飾北斎(1760〜1849)は、約70年にわたる画業を通じて一点ものの肉筆画にも意欲的に取り組んだ...2020年3月15日(日)~9月27日(日)
社会諷刺を凝らしたグラフィティアートやストリートアートで強いメッセージを発信し続け、世界で最も注目を...2020年8月25日(火)~9月22日(火・祝)
明治錦絵の最大の版元、大倉孫兵衛(1843〜1921)と、大正時代の新版画の版元、土井版画店の土井貞...2020年7月23日(木・祝)~9月22日(火・祝)
質・量ともに日本の三大浮世絵コレクションといわれる太田記念美術館、日本浮世絵博物館、平木浮世絵財団の...2020年8月1日(土)~9月22日(火・祝)
スペイン・バルセロナ出身のジョアン・ミロ(1893〜1983)は、油彩をはじめ版画、彫刻、陶器、壁画...2020年8月1日(土)~9月22日(火・祝)
ポーランドの国立フリデリク・ショパン研究所が運営するフリデリク・ショパン博物館からの美術作品や資料を...2020年8月1日(土)~9月22日(火・祝)
日本のアーティストの国内外での活躍を支援し、次世代へと続く日本の文化発展に貢献することを目的に201...2020年8月1日(土)~9月22日(火・祝)
「イマジュリィ」とは、イメージ図像を意味するフランス語で、装幀や挿絵、ポスター、絵はがき、広告、マン...2020年7月31日(金)(会期変更)~9月22日(火・祝)
チェコ国立プラハ工芸美術館収蔵品を中心に、19世紀末から20世紀初頭にかけてのアール・ヌーヴォー、1...2020年7月25日(土)~9月22日(火・祝)
束帯(そくたい)や五衣唐衣裳(いつつぎぬからぎぬも=いわゆる十二単)などの公家装束は、奈良時代の朝服...2020年7月23日(木・祝)~9月22日(火・祝)
日本ではくらしを彩る芸術の中に巧みに自然を取り入れてきたが、特に京都は、くらしと自然、芸術が密接な関...2020年7月23日(木・祝)~9月22日(火・祝)
川端龍子(1885〜1966)は、はじめ白馬会や太平洋画会に所属して洋画家・挿絵画家として活動したが...2020年7月18日(土)~9月22日(火・祝)
琵琶湖を抱く湖国・滋賀は、良質の陶土を育み、豊かなやきもの文化を創出してきた。中世古窯のひとつ信楽焼...2020年7月18日(土)~9月22日(火・祝)
工芸というジャンルにとらわれることなく、工芸素材を用い、工芸技法を駆使して美を探求し、注目されている...2020年7月11日(土)~9月22日(火・祝)
横山大観(1868〜1958)《流燈》(1909年、8月16日(日)まで展示)、菱田春草(1874〜...2020年6月27日(土)~9月22日(火・祝)
三菱の第2代社長・岩﨑彌之助(1851〜1908)、第4代社長・岩﨑小彌太(1879〜1945)の父...