Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

猪熊弦一郎展 アートはバイタミン

2020年6月2日(火)~9月22日(火・祝)

1年3ヶ月に及ぶ長寿命化のための建物改修工事を経てのリオープン。猪熊弦一郎(1902〜1993)が考...

開催終了

丸亀市 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 TEL.0877-24-7755 猪熊弦一郎展 アートはバイタミン

森山大道の東京 ongoing

2020年6月2日(火)~9月22日(火・祝)

1964年に写真家として活動を開始し、現在もなお世界の第一線で活躍している森山大道(1938〜)が、...

開催終了

目黒区 東京都写真美術館 TEL.03-3280-0099 森山大道の東京 ongoing

真珠—海からの贈りもの

2020年6月2日(火)~9月22日(火・祝)(会期変更)

世界最古の宝石のひとつである真珠の魅力を多面的に紹介。古代から近代にいたるまで、イギリスをはじめとす...

開催終了

渋谷区 渋谷区立松濤美術館 TEL.03-3465-9421 真珠—海からの贈りもの

萬鉄五郎の軌跡展

2020年6月2日(火)~9月22日(火・祝)(会期変更)

洋画家・萬鉄五郎(1885〜1927)が画家として新たな地平を切り開こうとした明治末から昭和初期にか...

開催終了

花巻市 萬鉄五郎記念美術館 TEL.0198-42-4402 萬鉄五郎の軌跡展

Thank You Memory —醸造から創造へ—

2020年6月1日(月)~9月22日(火・祝)

明治・大正期に酒造工場として建設され、国内で初めて大々的にシードルを製造するなど約100年の歴史を有...

開催終了

弘前市 弘前れんが倉庫美術館 TEL.0172-32-8950 Thank You Memory —醸造から創造へ—

くらべてみれば、みえるもの。—長崎県美術館コレクションから

2020年5月25日(月)~9月22日(火・祝)

開館15周年を迎える長崎県美術館は「長崎ゆかりの美術」と「スペイン美術」の二つを柱として収集活動を行...

開催終了

長崎市 長崎県美術館 TEL.095-833-2110 くらべてみれば、みえるもの。

久門剛史—らせんの練習

2020年3月20日(金)~9月22日(火・祝)(会期延長)

現代美術家・久門剛史(1981〜、京都府生まれ)の国内初の大規模な個展。豊田市美術館の4つの展示室あ...

開催終了

豊田市 豊田市美術館 TEL.0565-34-6610 久門剛史—らせんの練習

画家が見たこども展ゴッホ、ボナール、ヴュイヤール、ドニ、ヴァロットン

2020年2月15日(土)~9月22日(火・祝)(会期延長)

三菱一号館美術館開館10周年記念展。19世紀末のパリで活動したナビ派の画家ピエール・ボナール(186...

開催終了

千代田区 三菱一号館美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 画家が見たこども展

㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画

2019年11月22日(金)~9月22日(火・祝)(会期延長)

日本デザインコミッティーは、1953年の設立以来、すぐれたプロダクトの選定やデザイン展の開催を通して...

開催終了

港区 21_21 DESIGN SIGHT TEL.03-3475-2121  ㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画

マイセン動物園展

2020年7月25日(土)~9月13日(日)

中国や日本の磁器にあこがれたザクセン選帝侯アウグスト強王(1670〜1733)の命によりヨーロッパ初...

開催終了

岡崎市 岡崎市美術博物館 TEL.0564-28-5000 マイセン動物園展

聖地をたずねて—西国三十三所の信仰と至宝—西国三十三所 草創1300年記念

2020年7月23日(木・祝)~9月13日(日)(会期変更)

西国三十三所は、養老2年(718)、閻魔大王のお告げを受けた大和国長谷寺の開基・徳道上人が人々を救う...

開催終了

京都市 京都国立博物館 TEL.075-525-2473(テレホンサービス) 聖地をたずねて—西国三十三所の信仰と至宝—

明治の金メダリスト 大橋翠石〜虎を極めた孤高の画家〜

2020年7月23日(木・祝)~9月13日(日)

現在の大垣市生まれの日本画家・大橋翠石(1865〜1945)は、明治33年(1900)のパリ万国博覧...

開催終了

岐阜市 岐阜県美術館 TEL.058-271-1313 明治の金メダリスト 大橋翠石

ART in LIFE, LIFE and BEAUTYリニューアル・オープン記念展Ⅰ

2020年7月22日(水)~9月13日(日)

サントリー美術館は、六本木移転後初めての長期改修工事により耐震強化や照明の変更などを行い、リニューア...

開催終了

港区 サントリー美術館 TEL.03-3479-8600  ART in LIFE, LIFE and BEAUTY

ミュシャ展—アール・ヌーヴォーの華—

2020年7月11日(土)~9月13日(日)

生誕160年を迎えるアルフォンス・ミュシャ(1860〜1939)の創作活動と世界観を紹介。国内のOZ...

開催終了

横手市 秋田県立近代美術館 TEL.0182-33-8855 ミュシャ展

おいしい浮世絵展〜北斎 広重 国芳たちが描いた江戸の味わい〜

2020年7月15日(水)~9月13日(日)(会期変更)

江戸の食の光景を描いた浮世絵作品を集め、浮世絵そのものの魅力と江戸の食文化に迫る。「第1章 季節の...

開催終了

港区 森アーツセンターギャラリー TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) おいしい浮世絵展

すむひと⇔くるひと—「アーティスト」がみた町田インプリントまちだ展2020

2020年6月9日(火)~9月13日(日)(会期変更)

2017年から開催してきたシリーズ展「インプリントまちだ」の集大成。「すむひと」=町田在住のアーティ...

開催終了

町田市 町田市立国際版画美術館 TEL.042-726-2771 すむひと⇔くるひと—「アーティスト」がみた町田

桜 さくら SAKURA 2020 —美術館でお花見!—

2020年3月14日(土)~9月13日(日)(会期延長)

古くから日本の山野に自生していた桜は、古来詩歌に詠まれ、調度や意匠に取り入れられ、あるいは絵画化され...

開催終了

渋谷区 山種美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 桜 さくら SAKURA 2020 —美術館でお花見!—

風景画のはじまり コローから印象派へランス美術館コレクション

2020年7月25日(土)~9月6日(日)

フランス北部のシャンパーニュ地方に位置するランス市は、かつて歴代のフランス王の戴冠式が行われたノート...

開催終了

北九州市 北九州市立美術館本館 TEL.093-882-7777 風景画のはじまり コローから印象派へ

ダリとハルスマン開館20周年記念展 vol.3

2020年6月1日(月)(会期変更)~9月6日(日)

サルバドール・ダリ(1904〜1989)の有名な写真を撮影したのが、アメリカ人写真家フィリップ・ハル...

開催終了

耶麻郡北塩原村 諸橋近代美術館 TEL.0241-37-1088 ダリとハルスマン

New Photographic Objects : 写真と映像の物質性

2020年6月2日(火)~9月6日(日)(会期変更)

写真や映像という表現形態を選んだアーティストたちは、さまざまな手法を複合的に駆使して、その表現言語を...

開催終了

さいたま市 埼玉県立近代美術館 TEL.048-824-0111 New Photographic Objects : 写真と映像の物質性

京都の美術 250年の夢最初の一歩:コレクションの原点

2020年6月2日(火)~9月6日(日)

京都市美術館のコレクションの「最初の一歩」がどのような内容であったのかを紹介。開館3年目(1935年...

開催終了

京都市 京都市京セラ美術館 TEL.075-771-4334 京都の美術 250年の夢

所蔵企画展 画家たちの欧羅巴(ヨーロッパ)

2020年6月5日(金)~9月6日(日)(会期変更)

明治時代に渡欧した画家たちは、新しい美術の動向を持ち帰り、雑誌『白樺』でも西洋の画家たちが紹介された...

開催終了

小牧市 メナード美術館 TEL.0568-75-5787 所蔵企画展 画家たちの欧羅巴(ヨーロッパ)

洋風画と泥絵異国文化から生まれた「工芸的絵画」

2020年6月9日(火)~9月6日(日)(会期変更)

江戸時代、長崎港を通じて舶来した「異国」の文化は、日本の絵画や工芸にも新しい表現を引き起こした。異国...

開催終了

目黒区 日本民藝館 TEL.03-3467-4527 洋風画と泥絵

不思議の国のアリス展

2020年6月27日(土)~9月6日(日)

イギリスの数学者、論理学者、写真家、詩人で作家のルイス・キャロル(1832〜1898)の名作『不思議...

開催終了

新潟市 新潟市新津美術館 TEL.0250-25-1300 不思議の国のアリス展

谷川俊太郎展

2020年6月27日(土)~9月6日(日)

1952年に詩集『二十億光年の孤独』で鮮烈なデビューを果たした詩人・谷川俊太郎(1931〜)は、その...

開催終了

熊本市 熊本市現代美術館 TEL.096-278-7500 谷川俊太郎展

中島潔 “今”を生きる—そして伝えたいこと京都六道珍皇寺“心音図”奉納記念

2020年7月4日(土)~9月6日(日)

佐賀県生まれの中島潔(1943〜)は、18歳で上京し独学で絵を学び、28歳で渡仏後、本格的に画家にな...

開催終了

帯広市 北海道立帯広美術館 TEL.0155-22-6963 中島潔 “今”を生きる—そして伝えたいこと

GIGA・MANGA 江戸戯画から近代漫画へ

2020年7月4日(土)~9月6日(日)

印刷出版文化が発達した江戸時代の戯画を現代の漫画的な表現の出発点としてとらえ、江戸戯画から明治・大正...

開催終了

多賀城市 東北歴史博物館 TEL.022-368-0106 GIGA・MANGA 江戸戯画から近代漫画へ

共鳴する刻(しるし)—木口木版画の現在地

2020年7月4日(土)(会期変更)~9月6日(日)

1995年の開館以来、国内外のグラフィックアートを紹介してきたCCGA現代グラフィックアートセンター...

開催終了

須賀川市 CCGA現代グラフィックアートセンター TEL.0248-79-4811 共鳴する刻(しるし)—木口木版画の現在地

よみがえる正倉院宝物—再現模造による天平の技—

2020年7月4日(土)~9月6日(日)(会期変更)

正倉院宝物は、その多くが奈良時代の作で、聖武天皇(701〜756)ゆかりの品をはじめ、調度品、楽器、...

開催終了

奈良市 奈良国立博物館 TEL.050-5542-8600(ハローダイヤル) よみがえる正倉院宝物

飛び込め!お話の世界愛も出世もあだ討も 絵が紡ぐオムニバスストーリー

2020年7月4日(土)~9月6日(日)

『源氏物語』に代表される王朝文学や『平家物語』などの軍記物を題材とした絵巻や屏風など、お話を描いた作...

開催終了

岡山市 林原美術館 TEL.086-223-1733 飛び込め!お話の世界

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.