2020年6月2日(火)~9月22日(火・祝)
1年3ヶ月に及ぶ長寿命化のための建物改修工事を経てのリオープン。猪熊弦一郎(1902〜1993)が考...
2020年6月2日(火)~9月22日(火・祝)
1年3ヶ月に及ぶ長寿命化のための建物改修工事を経てのリオープン。猪熊弦一郎(1902〜1993)が考...2020年6月2日(火)~9月22日(火・祝)
1964年に写真家として活動を開始し、現在もなお世界の第一線で活躍している森山大道(1938〜)が、...2020年6月2日(火)~9月22日(火・祝)(会期変更)
世界最古の宝石のひとつである真珠の魅力を多面的に紹介。古代から近代にいたるまで、イギリスをはじめとす...2020年6月2日(火)~9月22日(火・祝)(会期変更)
洋画家・萬鉄五郎(1885〜1927)が画家として新たな地平を切り開こうとした明治末から昭和初期にか...2020年6月1日(月)~9月22日(火・祝)
明治・大正期に酒造工場として建設され、国内で初めて大々的にシードルを製造するなど約100年の歴史を有...2020年5月25日(月)~9月22日(火・祝)
開館15周年を迎える長崎県美術館は「長崎ゆかりの美術」と「スペイン美術」の二つを柱として収集活動を行...2020年3月20日(金)~9月22日(火・祝)(会期延長)
現代美術家・久門剛史(1981〜、京都府生まれ)の国内初の大規模な個展。豊田市美術館の4つの展示室あ...2020年2月15日(土)~9月22日(火・祝)(会期延長)
三菱一号館美術館開館10周年記念展。19世紀末のパリで活動したナビ派の画家ピエール・ボナール(186...2019年11月22日(金)~9月22日(火・祝)(会期延長)
日本デザインコミッティーは、1953年の設立以来、すぐれたプロダクトの選定やデザイン展の開催を通して...2020年7月25日(土)~9月13日(日)
中国や日本の磁器にあこがれたザクセン選帝侯アウグスト強王(1670〜1733)の命によりヨーロッパ初...2020年7月23日(木・祝)~9月13日(日)(会期変更)
西国三十三所は、養老2年(718)、閻魔大王のお告げを受けた大和国長谷寺の開基・徳道上人が人々を救う...2020年7月23日(木・祝)~9月13日(日)
現在の大垣市生まれの日本画家・大橋翠石(1865〜1945)は、明治33年(1900)のパリ万国博覧...2020年7月22日(水)~9月13日(日)
サントリー美術館は、六本木移転後初めての長期改修工事により耐震強化や照明の変更などを行い、リニューア...2020年7月11日(土)~9月13日(日)
生誕160年を迎えるアルフォンス・ミュシャ(1860〜1939)の創作活動と世界観を紹介。国内のOZ...2020年7月15日(水)~9月13日(日)(会期変更)
江戸の食の光景を描いた浮世絵作品を集め、浮世絵そのものの魅力と江戸の食文化に迫る。「第1章 季節の...2020年6月9日(火)~9月13日(日)(会期変更)
2017年から開催してきたシリーズ展「インプリントまちだ」の集大成。「すむひと」=町田在住のアーティ...2020年3月14日(土)~9月13日(日)(会期延長)
古くから日本の山野に自生していた桜は、古来詩歌に詠まれ、調度や意匠に取り入れられ、あるいは絵画化され...2020年7月25日(土)~9月6日(日)
フランス北部のシャンパーニュ地方に位置するランス市は、かつて歴代のフランス王の戴冠式が行われたノート...2020年6月1日(月)(会期変更)~9月6日(日)
サルバドール・ダリ(1904〜1989)の有名な写真を撮影したのが、アメリカ人写真家フィリップ・ハル...2020年6月2日(火)~9月6日(日)(会期変更)
写真や映像という表現形態を選んだアーティストたちは、さまざまな手法を複合的に駆使して、その表現言語を...2020年6月2日(火)~9月6日(日)
京都市美術館のコレクションの「最初の一歩」がどのような内容であったのかを紹介。開館3年目(1935年...2020年6月5日(金)~9月6日(日)(会期変更)
明治時代に渡欧した画家たちは、新しい美術の動向を持ち帰り、雑誌『白樺』でも西洋の画家たちが紹介された...2020年6月9日(火)~9月6日(日)(会期変更)
江戸時代、長崎港を通じて舶来した「異国」の文化は、日本の絵画や工芸にも新しい表現を引き起こした。異国...2020年6月27日(土)~9月6日(日)
イギリスの数学者、論理学者、写真家、詩人で作家のルイス・キャロル(1832〜1898)の名作『不思議...2020年6月27日(土)~9月6日(日)
1952年に詩集『二十億光年の孤独』で鮮烈なデビューを果たした詩人・谷川俊太郎(1931〜)は、その...2020年7月4日(土)~9月6日(日)
佐賀県生まれの中島潔(1943〜)は、18歳で上京し独学で絵を学び、28歳で渡仏後、本格的に画家にな...2020年7月4日(土)~9月6日(日)
印刷出版文化が発達した江戸時代の戯画を現代の漫画的な表現の出発点としてとらえ、江戸戯画から明治・大正...2020年7月4日(土)(会期変更)~9月6日(日)
1995年の開館以来、国内外のグラフィックアートを紹介してきたCCGA現代グラフィックアートセンター...2020年7月4日(土)~9月6日(日)(会期変更)
正倉院宝物は、その多くが奈良時代の作で、聖武天皇(701〜756)ゆかりの品をはじめ、調度品、楽器、...2020年7月4日(土)~9月6日(日)
『源氏物語』に代表される王朝文学や『平家物語』などの軍記物を題材とした絵巻や屏風など、お話を描いた作...