北斎とジャポニスムHOKUSAIが西洋に与えた衝撃

台東区 国立西洋美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル)

開催期間:2017年10月21日(土)~2018年1月28日(日)

(右)葛飾北斎《冨嶽三十六景 東海道程ヶ谷》1830-33(天保元-4)年頃 ミネアポリス美術館 
Minneapolis Institute of Art, Bequest of Richard P. Gale 74.1.237 Photo: Minneapolis Institute of Art
(左)クロード・モネ《陽を浴びるポプラ並木》1891年 国立西洋美術館(松方コレクション)

ジャポニスムとは、19世紀後半に、西洋の美術家や建築、音楽、文学、演劇などに携わる人々が日本美術からヒントを得て作り上げた新しい創造活動を意味している。中でも最も注目されたのが浮世絵師・葛飾北斎(1760〜1849)であり、その名は今でも世界で最も知られる日本人画家といわれる。今展は、ジャポニスムの源泉を北斎に絞って見直す世界初の展覧会。西洋の人々が見た北斎は、どんな画家だったのか。北斎から学んだ人々は、どのような点に注目し、どのような作品を残したのか。国内外の美術館や個人コレクターが所蔵するモネ、ドガ、セザンヌ、ゴーガンをはじめとする西洋の名作220点と、北斎の錦絵約40点、版本約40点を、人物、動物、植物、風景といったテーマごとに比較しながら展示する。