2021年1月26日(火)~3月21日(日)
奈良・斑鳩の法隆寺の東に位置する中宮寺は、約1400年前(飛鳥時代)に聖徳太子が亡くなった母の住まい...
2021年1月26日(火)~3月21日(日)
奈良・斑鳩の法隆寺の東に位置する中宮寺は、約1400年前(飛鳥時代)に聖徳太子が亡くなった母の住まい...2021年1月26日(火)~3月21日(日)
新宿区立漱石山房記念館は、文豪・夏目漱石(1867〜1916)が晩年の9年間を過ごした「漱石山房」の...2021年1月23日(土)~3月21日(日)
従来の日本画の概念を超える意欲作を残した横山操(1920〜1973)の画業と知られざる一面を紹介する...2021年1月23日(土)~3月21日(日)
横浜市域に伝わる仏像を総合的・体系的に紹介する初の展覧会。横浜市は、1970年より本格的な仏像彫刻の...2021年1月23日(土)~3月21日(日)
美人画で一世を風靡し、商業デザインの分野でも活躍した竹久夢二(1884〜1934)は、伊香保を度々訪...2021年1月16日(土)~3月21日(日)
歌川広重(1797〜1858)の名作「東海道五拾三次」(1833〜1834年)と、晩年に描いた鳥瞰図...2021年1月16日(土)~3月21日(日)
映画を中心に国内外で活動する俳優・永瀬正敏(1966〜)は、写真家としても20年以上のキャリアを持つ...2021年1月16日(土)~3月21日(日)
ペインターと名乗り、個展のほか国内外の数多くのグループ展に参加して、期待と注目を集めている千葉正也(...2021年1月16日(土)~3月21日(日)
幕末期の谷文晁(1763〜1841)を中心とする栃木出身の高久靄厓(たかく・あいがい、1796〜18...2021年1月16日(土)~3月21日(日)
東日本大震災の発生から10年を迎え、地震、津波、火災と原子力発電所の事故を伝える震災遺産を収集すると...2021年1月9日(土)~3月21日(日)
古墳時代に始まる国内最古の陶磁器である須恵器(すえき)。それまでの土器が900℃以下で焼かれるのに対...2021年1月9日(土)~3月21日(日)
1920年創業の高砂香料工業が長年にわたり収集してきた香りに関わる質の高い作品のコレクションを紹介。...2021年1月5日(火)~3月21日(日)
1930年代半ばから1940年頃まで福岡で結成されていた前衛美術グループ「ソシエテ・イルフ」。主なメ...2021年1月2日(土)~3月21日(日)
菱田春草(1874〜1911)、川合玉堂(1873〜1957)をはじめとする近現代の日本画家が手がけ...2020年12月24日(木)~2021年3月21日(日)
広島市の大野石油店の現会長・大野輝夫氏の小磯良平コレクションは、小磯が様式を確立する1930年代後半...2020年12月19日(土)~2021年3月28日(日)
ストップモーション撮影による立体アニメーションの発展に功績を残した川本喜八郎(1925〜2010)と...2020年12月19日(土)~2021年3月21日(日)
日本画家・川端龍子(1885〜1966)は、これまで日本画で描かれてこなかった時事的な題材を積極的に...2020年12月19日(土)~2021年3月21日(日)
池田緑(1943〜)は、帯広市内の高校で国語教師をしながら、1980年代から平原社展や全道展、独立展...2020年12月12日(土)~2021年3月21日(日)
岐阜県土岐市に生まれ、60年以上にわたって郷里のやきものである志野焼に取り組んできた重要無形文化財「...2020年12月9日(水)~2021年3月21日(日)
静岡市の呉服卸商に生まれた芹沢銈介(せりざわ・けいすけ、1895〜1984)は、民藝運動を率いた柳宗...2020年11月28日(土)~2021年3月28日(日)
1952年、画壇の重鎮として活躍していた堂本印象(1891〜1975)は、イタリア、フランス、スペイ...2020年11月3日(火・祝)~2021年3月21日(日)(会期延長)
ウィーン近郊のロースドルフ城には、古伊万里を中心とした陶磁コレクションが多数所蔵され、城内を美しく飾...2020年10月31日(土)~2021年3月21日(日)
重要無形文化財「練上手(ねりあげで)」保持者の松井康成(1927〜2003)と、同「鉄釉陶器(てつゆ...2020年10月10日(土)~2021年3月21日(日)
絵画、写真、映像、インスタレーションといった多様な手法による作品で歴史や社会を鋭く批評する現代アーテ...2021年3月3日(水)~3月15日(月)
昨年100歳を迎えた洋画家・野見山暁治(1920〜)の近作を中心に油彩作品55点を展観。とくに198...2021年1月26日(火)~3月14日(日)
カオス(混沌)とコスモス(宇宙、秩序)を合体させた造語をタイトルとするシリーズ企画「カオスモス」=さ...2021年2月13日(土)~3月14日(日)
長野県内の公立、私立施設やフリーのさまざまなキャリアの学芸員の共同企画による展覧会の第4弾。展覧会タ...2021年2月11日(木・祝)~3月14日(日)
2006年に武蔵野美術大学日本画学科を卒業し、渡独。2012年にポーラ美術振興財団在外研修員としてド...2021年2月10日(水)~3月14日(日)
室町時代の備中赤浜(現・岡山県総社市)出身の禅僧・雪舟等楊(せっしゅう・とうよう、1420〜1506...2021年2月6日(土)~3月14日(日)
写真家・浅田政志(1979〜)は、日本写真映像専門学校の課題をきっかけに、自身を含めた家族写真をセル...