Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

アルフォンス・ミュシャ—煌めきの女神たち—

2022年4月8日(金)~6月12日(日)

アール・ヌーヴォーを代表する画家アルフォンス・ミュシャ(1860〜1939)の作品の世界的な収集家と...

開催終了

上田市 サントミューゼ上田市立美術館 TEL.0268-27-2300 アルフォンス・ミュシャ

包むを彩るふろしきデザインの美

2022年4月6日(水)~6月12日(日)

顧客の要望をきっかけに、画家の意匠による多彩なふろしきを製作してきた京都室町のふろしき・袱紗問屋が所...

開催終了

京都市 京都府立堂本印象美術館 TEL.075-463-0007 包むを彩る

仏教絵画—浄土信仰の絵画と柳宗悦

2022年3月31日(木)~6月12日(日)

日本民藝館の創設者であり、美学者としても知られる柳宗悦(やなぎ・むねよし、1889〜1961)は、造...

開催終了

目黒区 日本民藝館 TEL.03-3467-4527 仏教絵画—浄土信仰の絵画と柳宗悦

歩々清風—日本画家 上村松園・松篁・淳之三代の歩み—

2022年3月21日(月・祝)~6月12日(日)

明治から令和まで続く、上村松園(1875〜1949)・松篁(1902〜2001)・淳之(1933〜)...

開催終了

奈良市 松伯美術館 TEL.0742-41-6666 歩々清風—日本画家 上村松園・松篁・淳之三代の歩み—

葛西薫POSTERS since 1973DNPグラフィックデザイン・アーカイブ収蔵品展Ⅸ

2022年3月1日(火)~6月12日(日)

広告、パッケージやCI、本の装丁など多岐にわたる活動で知られるアートディレクター葛西薫(1949〜)...

開催終了

須賀川市 CCGA現代グラフィックアートセンター TEL.0248-79-4811 葛西薫POSTERS since 1973

生誕100年回顧展 石本正

2022年2月22日(火)~6月12日(日)

浜田市三隅町に生まれ、京都を拠点に活躍した日本画家・石本正(1920〜2015)の画業の全てをたどる...

開催終了

浜田市 浜田市立石正美術館 TEL.0855-32-4388 生誕100年回顧展 石本正

ジャパン・スタイル—信楽・クラフトデザインのあゆみ信楽窯業技術試験場移転記念展

2022年3月5日(土)~6月9日(木)

戦後クラフトデザインのあけぼのから、現在の信楽窯業技術試験場を拠点に陶芸デザイナー日根野作三(ひねの...

開催終了

甲賀市 滋賀県立陶芸の森陶芸館 TEL.0748-83-0909 ジャパン・スタイル—信楽・クラフトデザインのあゆみ

持続するモノガタリ—語る・繋がる・育む八戸市美術館コレクションから

2022年3月19日(土)~6月6日(月)

作品(モノ)が語ることと、作品を語ることの2つの意味での「モノガタリ」によって、コレクション(収蔵作...

開催終了

八戸市 八戸市美術館 TEL.0178-45-8338 持続するモノガタリ—語る・繋がる・育む

井上長三郎・寺田政明・古沢岩美の時代—池袋モンパルナスから板橋へ

2022年4月29日(金・祝)~6月5日(日)

区制施行90周年を記念する館蔵品展。神戸に生まれ満洲の大連で育った井上長三郎(1906〜1995)、...

開催終了

板橋区 板橋区立美術館 TEL.03-3979-3251 井上長三郎・寺田政明・古沢岩美の時代

〜浮世絵師たちが描く〜絶景!滑稽!なにわ百景!

2022年4月23日(土)~6月5日(日)

江戸時代の大坂を描かれた名所絵で紹介。葛飾北斎が天神祭の船渡御(ふなとぎょ)の様子を描いた《諸国名橋...

開催終了

大阪市 大阪歴史博物館 TEL.06-6946-5728 〜浮世絵師たちが描く〜絶景!滑稽!なにわ百景!

平等院鳳凰堂と浄土院その美と信仰

2022年4月23日(土)~6月5日(日)

京都府南部の宇治川畔に建つ平等院は、平安時代中期に朝廷で絶大な権勢を誇った公卿・藤原道長(966〜1...

開催終了

長岡市 新潟県立近代美術館 TEL.0258-28-4111 平等院鳳凰堂と浄土院

横浜美術館所蔵 日本美術院の作家たち展

2022年4月23日(土)~6月5日(日)

東京美術学校を追われた岡倉天心(1863〜1913)が、新時代にふさわしい日本画を創造するという理想...

開催終了

郡山市 郡山市立美術館 TEL.024-956-2200 横浜美術館所蔵 日本美術院の作家たち展

「がまくんとかえるくん」誕生50周年記念 アーノルド・ローベル展市立伊丹ミュージアム オープン記念展

2022年4月22日(金)~6月5日(日)

兵庫県の南東部に位置する伊丹市は、神戸市から約20km、大阪市から約10kmの圏域にあり、江戸時代に...

開催終了

伊丹市 市立伊丹ミュージアム TEL.072-772-5959 「がまくんとかえるくん」誕生50周年記念 アーノルド・ローベル展

華風到来 チャイニーズアートセレクション

2022年4月16日(土)~6月5日(日)

1936年5月1日に開館した大阪市立美術館は、今年86周年を迎えるとともに、秋から約3年間の大規模改...

開催終了

大阪市 大阪市立美術館 TEL.06-6771-4874 華風到来 チャイニーズアートセレクション

創業200周年記念 フィンレイソン展フィンランドの暮らしに愛され続けたテキスタイル 

2022年4月16日(土)~6月5日(日)

1820年、ロシア統治下のフィンランド第二の都市タンペレで創業したフィンランド最古のテキスタイルブラ...

開催終了

四日市市 四日市市立博物館 TEL.059-355-2700 創業200周年記念 フィンレイソン展

アーツ・アンド・クラフツとデザインウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで

2022年4月9日(土)~6月5日(日)

19世紀後半のイギリスで興った日常生活のありとあらゆるものをめぐるデザイン運動「アーツ・アンド・クラ...

開催終了

福山市 ふくやま美術館 TEL.084-932-2345 アーツ・アンド・クラフツとデザイン

リアル(写実)のゆくえ現代の作家たち 写すこと、生きること

2022年4月9日(土)~6月5日(日)

幕末から明治初めに流行した松本喜三郎(1825〜1891)や安本亀八(1826〜1900)らによる生...

開催終了

平塚市 平塚市美術館 TEL.0463-35-2111 リアル(写実)のゆくえ

佐藤健寿展 奇界/世界

2022年4月2日(土)~6月5日(日)

世界120ヵ国以上を巡り、各地のありとあらゆる“奇妙なもの”を対象に、博物学的・美学的視点で撮影と執...

開催終了

西宮市 西宮市大谷記念美術館 TEL.0798-33-0164 佐藤健寿展 奇界/世界

旅路の風景—北斎・広重・吉田博・川瀬巴水

2022年4月2日(土)~6月5日(日)

東京富士美術館が所蔵する日本の木版画コレクションの中から、「江戸の風景」と「近代の風景」に分けて、時...

開催終了

八王子市 東京富士美術館 TEL.042-691-4511 旅路の風景—北斎・広重・吉田博・川瀬巴水

森村泰昌:ワタシの迷宮劇場開館1周年記念展

2022年3月12日(土)~6月5日(日)

1985年、ゴッホの自画像に扮したセルフポートレート写真でデビューして以降、名画の登場人物や歴史上の...

開催終了

京都市 京都市京セラ美術館 TEL.075-771-4334 森村泰昌:ワタシの迷宮劇場

TOPコレクション 光のメディア

2022年3月2日(水)~6月5日(日)

東京都写真美術館の3万6000点を超える収蔵作品を定期的に紹介する「TOPコレクション」展。今回は、...

開催終了

目黒区 東京都写真美術館 TEL.03-3280-0099 TOPコレクション 光のメディア

バンクシー展天才か反逆者か

2022年3月24日(木)~5月31日(火)

社会諷刺を凝らしたグラフィティアートやストリートアートで強いメッセージを発信し続け、世界で最も注目を...

開催終了

札幌市 東1丁目劇場(旧北海道四季劇場) バンクシー展

邂逅する写真たち—モンゴルの100年前と今日本・モンゴル外交関係樹立50周年記念

2022年3月17日(木)~5月31日(火)

およそ100年前、欧米から多くの探検家たちが中央アジアを越え、モンゴルに到着。多くの写真を残し、現在...

開催終了

吹田市 国立民族学博物館 TEL.06-6876-2151 邂逅する写真たち—モンゴルの100年前と今

メトロポリタン美術館展西洋絵画の500年

2022年2月9日(水)~5月30日(月)

先史時代から現代まで5000年以上にわたる世界各地の文化遺産を包括的に所蔵しているニューヨークのメト...

開催終了

港区 国立新美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) メトロポリタン美術館展

生誕110年 松本竣介

2022年4月29日(金・祝)~5月29日(日)

松本竣介(1912〜1948)の二科展初入選作《建物》(1935年)から、代表作《立てる像》(194...

開催終了

鎌倉市 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 TEL.0467-22-5000 生誕110年 松本竣介

流麻二果「その光に色を見る Spectrum of Vivid Moments」

2022年4月22日(金)~5月29日(日)

絵具を幾層にも重ねて色彩豊かな絵画を制作する流麻二果(ながれ・まにか、1975〜)が、2020年の練...

開催終了

中央区 ポーラ ミュージアム アネックス TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 流麻二果「その光に色を見る Spectrum of Vivid Moments」

吉村芳生〜超絶技巧を超えて〜

2022年4月16日(土)~5月29日(日)

山口県生まれの吉村芳生(1950〜2013)は、版画の分野で内外の美術展に出品を重ねて、一部では高い...

開催終了

北九州市 北九州市立美術館 分館 TEL.093-562-3215 吉村芳生〜超絶技巧を超えて〜

コシノジュンコ 原点から現点

2022年4月15日(金)~5月29日(日)

世界を舞台に活躍するファッションデザイナー、コシノジュンコ(1939〜)。近年では、その創造の対象は...

開催終了

大分市 大分県立美術館 TEL.097-533-4500 コシノジュンコ 原点から現点

Arts Towada 十周年記念「インター + プレイ」展 第3期

2022年4月12日(火)(会期変更)~5月29日(日)

十和田のまちを美術館にするプロジェクト“Arts Towada”が10周年を迎えるのを記念して開催す...

開催終了

十和田市 十和田市現代美術館 TEL.0176-20-1127 Arts Towada 十周年記念「インター + プレイ」展 第3期

戦後デザイン運動の原点デザインコミッティの人々とその軌跡

2022年4月9日(土)~5月29日(日)

1953年にイタリアから届いた「第10回ミラノ・トリエンナーレ」への招待状。これに応えるべく、建築家...

開催終了

高松市 香川県立ミュージアム TEL.087-822-0002 戦後デザイン運動の原点

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.