Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

古代への情熱18世紀イタリア・考古学と芸術の出会い

2019年10月2日(水)~11月17日(日)

静岡県立美術館は、収集方針のひとつに「17世紀以降の東西の風景画」を掲げ、18世紀イタリアの版画家、...

開催終了

静岡市 静岡県立美術館 TEL.054-263-5755(総務課) 古代への情熱

吉川観方—日本文化へのまなざし開館300回記念 生誕125年・没後40年

2019年9月28日(土)~11月17日(日)

日本画家を志した吉川観方(1894〜1979)は、京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)で学び...

開催終了

奈良市 奈良県立美術館 TEL.0742-23-3968 吉川観方—日本文化へのまなざし

日本の素朴絵—ゆるい、かわいい、たのしい美術—

2019年9月21日(土)~11月17日(日)

さまざまな形式の作品に緩やかなタッチでおおらかに描かれ、不思議な味わいを持った絵画を「素朴絵」と表現...

開催終了

京都市 龍谷大学 龍谷ミュージアム TEL.075-351-2500 日本の素朴絵

聖徳太子信仰—鎌倉仏教の基層と尾道浄土寺の名宝—

2019年9月21日(土)~11月17日(日)

日本仏教の確立者として知られる聖徳太子(574〜622)の没後、四天王寺・法隆寺を中心に聖徳太子への...

開催終了

横浜市 神奈川県立金沢文庫 TEL.045-701-9069 聖徳太子信仰

不思議の国のアリス展

2019年9月21日(土)~11月17日(日)

イギリスの数学者、論理学者、写真家、詩人で作家のルイス・キャロル(1832〜1898)の名作『不思議...

開催終了

横浜市 そごう美術館 TEL.045-465-5515 不思議の国のアリス展

桃源郷展—蕪村・呉春が夢みたもの—大倉集古館リニューアル記念

2019年9月12日(木)~11月17日(日)

中国・六朝時代の詩人・陶淵明(とうえんめい、365〜427)が「桃花源記」に描いたユートピア、桃源郷...

開催終了

港区 大倉集古館 TEL.03-5575-5711 桃源郷展—蕪村・呉春が夢みたもの—

バスキア展 メイド・イン・ジャパン

2019年9月21日(土)~11月17日(日)

1980年代のアートシーンに彗星のごとく現れたジャン・ミシェル・バスキア(1960〜1988)。近年...

開催終了

港区 森アーツセンターギャラリー TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) バスキア展 メイド・イン・ジャパン

第71回 正倉院展御即位記念

2019年10月26日(土)~11月14日(木)

初出陳の4件を含む41件を出陳。

開催終了

奈良市 奈良国立博物館 TEL.050-5542-8600(ハローダイヤル) 第71回 正倉院展

名勝八景—憧れの山水

2019年10月5日(土)~11月10日(日)

「第1章 瀟湘八景—「臥遊」の発展と継承」「第2章 西湖—描かれた「地上の楽園」」「第3章 閑雅なる...

開催終了

千代田区 出光美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 名勝八景—憧れの山水

没後25年 曽宮一念展溶岩と噴煙を愛した色彩の画家

2019年10月3日(木)~11月10日(日)

東京日本橋生まれの曽宮一念(1893〜1994)は、東京美術学校西洋画科で藤島武二に学び、文展に入選...

開催終了

鹿児島市 鹿児島市立美術館 TEL.099-224-3400 没後25年 曽宮一念展

長くつ下のピッピの世界展〜リンドグレーンが描く北欧の暮らしと子どもたち〜

2019年9月14日(土)~11月10日(日)

94年間の生涯に多くの子ども向け作品を生み出したスウェーデンの国民的児童文学作家アストリッド・リンド...

開催終了

松山市 愛媛県美術館 TEL.089-932-0010 長くつ下のピッピの世界展

チェコ・デザイン100年の旅

2019年9月14日(土)~11月10日(日)

チェコ国立プラハ工芸美術館収蔵品を中心に、19世紀末から20世紀初頭にかけてのアール・ヌーヴォー、1...

開催終了

世田谷区 世田谷美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) チェコ・デザイン100年の旅

生誕120年・没後100年 関根正二展

2019年9月14日(土)~11月10日(日)

画家・関根正二(1899〜1919)は、福島県白河に生まれ、東京移住後16歳でデビュー。19歳のとき...

開催終了

福島市 福島県立美術館 TEL.024-531-5511 生誕120年・没後100年 関根正二展

若冲と京(みやこ)の美術—京都 細見コレクションの精華—

2019年9月14日(土)~11月10日(日)

大阪の実業家・故細見良(号:古香庵、1901〜1978)にはじまる細見家三代のコレクションの展示施設...

開催終了

横手市 秋田県立近代美術館 TEL.0182-33-8855 若冲と京(みやこ)の美術

紅子と省三—絵かき夫婦の70年—

2019年9月14日(土)~11月10日(日)

盛岡市出身の深澤省三(1899〜1992)と紅子(1903〜1993)夫妻は、ともに東京の美術学校に...

開催終了

盛岡市 岩手県立美術館 TEL.019-658-1711 紅子と省三—絵かき夫婦の70年—

没後20年 岩橋英遠展

2019年9月14日(土)~11月10日(日)

滝川村江部乙(現・滝川市)出身の日本画家・岩橋英遠(1903〜1999)は、画家を志して21歳で上京...

開催終了

旭川市 北海道立旭川美術館 TEL.0166-25-2577 没後20年 岩橋英遠展

球体のパレット〜タグチ・アートコレクション〜

2019年9月7日(土)~11月10日(日)

ミスミグループ創業者の田口弘(1937〜)と娘の田口美和(1959〜)が蒐集した約470点を数える世...

開催終了

函館市 北海道立函館美術館 TEL.0138-56-6311 球体のパレット〜タグチ・アートコレクション〜

黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部—美濃の茶陶

2019年9月4日(水)~11月10日(日)

茶の湯のためのやきもの「茶陶」が日本各地の窯で創造された桃山時代、美濃(みの、現在の岐阜県東濃地域)...

開催終了

港区 サントリー美術館 TEL.03-3479-8600  黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部—美濃の茶陶

帝国美術学校の誕生 金原省吾とその同志たち武蔵野美術大学九〇周年記念

2019年10月14日(月・祝)~11月9日(土)

武蔵野美術大学の前身となる帝国美術学校は、美術史家の金原省吾(1888〜1958)とその同志たちによ...

開催終了

小平市 武蔵野美術大学 美術館・図書館 TEL.042-342-6003 帝国美術学校の誕生 金原省吾とその同志たち

スタシス・エイドリゲヴィチウス:イメージ—記憶の表象

2019年9月2日(月)~11月9日(土)

リトアニア出身で現代ポーランドを代表するアーティスト、スタシス・エイドリゲヴィチウス(1949〜)の...

開催終了

小平市 武蔵野美術大学 美術館・図書館 TEL.042-342-6003 スタシス・エイドリゲヴィチウス:イメージ—記憶の表象

マルク・シャガール—夢を綴るポーラ銀座ビル10周年記念展

2019年10月4日(金)~11月4日(月・振休)

ポーラ美術館の所蔵品より、マルク・シャガール(1887〜1985)の《恋人たちとマーガレットの花》(...

開催終了

中央区 ポーラ ミュージアム アネックス TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) マルク・シャガール—夢を綴る

高松コンテンポラリーアート・アニュアル vol.08/社会を解剖する

2019年9月28日(土)~11月4日(月・振休)

年に1度のコンテンポラリーアート・アニュアル。今年は「社会を解剖する」をテーマに、碓井ゆい(1980...

開催終了

高松市 高松市美術館 TEL.087-823-1711 高松コンテンポラリーアート・アニュアル vol.08/社会を解剖する

熊谷守一いのちを見つめて

2019年9月28日(土)~11月4日(月・振休)

熊谷守一(くまがい・もりかず、1880〜1977)は、東京美術学校を卒業後、自然の中に身を置き、自ら...

開催終了

岡山市 岡山県立美術館 TEL.086-225-4800 熊谷守一

タータン 伝統と革新のデザイン

2019年9月21日(土)~11月4日(月・振休)

スコットランド北西部のハイランド地方で発展したタータンは、目的や用途によっていくつかの種類に分けられ...

開催終了

久留米市 久留米市美術館 TEL.0942-39-1131 タータン 伝統と革新のデザイン

サラ・ベルナールの世界展パリ世紀末 ベル・エポックに咲いた華

2019年9月14日(土)~11月4日(月・振休)

1860年代のパリで女優としてデビューしたサラ・ベルナール(1844〜1923)は、当時まだ無名の挿...

開催終了

横須賀市 横須賀美術館 TEL.046-845-1211 サラ・ベルナールの世界展

DECODE/出来事と記録DECODE/出来事と記録

2019年9月14日(土)~11月4日(月・振休)

1960年代末から1970年代にかけての美術状況を、記録写真や資料との関係から検証。近年国際的に評価...

開催終了

さいたま市 埼玉県立近代美術館 TEL.048-824-0111 DECODE/出来事と記録

奇跡の芸術都市バルセロナ展—ガウディからピカソ、ミロ、ダリまで

2019年9月14日(土)~11月4日(月・振休)

スペイン・カタルーニャ自治州の州都バルセロナは、建築家ガウディ(1852〜1926)、芸術家ピカソ(...

開催終了

札幌市 札幌芸術の森美術館 TEL.011-591-0090 奇跡の芸術都市バルセロナ展

小倉遊亀と院展の画家たち展滋賀県立近代美術館所蔵作品による

2019年9月13日(金)~11月4日(月・振休)

滋賀県大津市出身の小倉遊亀(1895〜2000)は、25歳で日本美術院の再興に務めた安田靫彦(188...

開催終了

富山市 富山県水墨美術館 TEL.076-431-3719 小倉遊亀と院展の画家たち展

ストラスブール美術館展

2019年9月13日(土)~11月4日(月・振休)

フランス北東部、ドイツとの国境に近いアルザス地方の中心地ストラスブールは、10館におよぶ美術館、博物...

開催終了

仙台市 宮城県美術館 TEL.022-221-2111 ストラスブール美術館展

文化財よ、永遠に住友財団修復助成30年記念

2019年9月10日(火)~11月4日(月・振休)

住友財団が、30年にわたって続けてきた美術工芸品や歴史資料を後世に伝える文化財維持・修復事業への助成...

開催終了

太宰府市 九州国立博物館 TEL.050-5542-8600(ハローダイヤル) 文化財よ、永遠に

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.