2020年4月11日(土)~6月7日(日)
江戸時代に大人から子どもまで広く流行した、絵から答えを導き出す「目で見るなぞなぞ=判じ絵」の展覧会。...
2020年4月11日(土)~6月7日(日)
江戸時代に大人から子どもまで広く流行した、絵から答えを導き出す「目で見るなぞなぞ=判じ絵」の展覧会。...
2020年3月3日(火)~6月7日(日)
金、銀、銅を用いた東洋の金属工芸を、素材や成形・装飾技法から考察する展観。中国古代、殷・西周時代の青...
2020年4月11日(土)~5月31日(日)
1919年、建築家ヴァルター・グロピウス(1883〜1969)により創立されたドイツの造形学校「バウ...
2020年4月4日(土)~5月31日(日)
仏を供養するための道具から、香りを衣服や空間にくゆらせるための道具、数種の香木を聞き分けて遊ぶための...
2020年4月4日(土)~5月31日(日)
19世紀ヴィクトリア朝のイギリスで、デザイナー、詩人、思想家、工芸家などとして豊かな才能を発揮したウ...
2020年4月1日(水)~5月24日(日)(会期延長)
アンリ・マティス(1869〜1954)の《ジャズ》と、マリノ・マリーニ(1901〜1980)の《「春...
2020年4月4日(土)(4月10日(金)〜5月10日(日)臨時休館)~5月17日(日)
「収集」と「保存」という美術館の機能のうちのふたつの側面に着目してコレクションを紹介。「収集」のセク...
2020年5月7日(木)~5月15日(金)(会期変更)
公益財団法人ウッドワン美術館(広島県廿日市市)が所蔵する岸田劉生《毛糸肩掛せる麗子肖像》(1920年...
2020年1月25日(土)~3月2日(月)(会期変更)
1616年、中国の東北地方で生まれた女真族による王朝は、王朝「清」(1636〜1912)となり、16...
2019年11月1日(金)~2020年4月7日(火)(会期変更)
戦時下、広島・呉に18歳で嫁いだ“すずさん”の日常を描き、記録的なヒットとなったアニメ映画「この世界...
2020年3月7日(土)~4月17日(金)(会期変更)
ゲストキュレーターに美術家の森村泰昌(1951〜)を迎え、「普通のコレクション展示は絶対にやらない、...
2020年3月20日(金・祝)~4月7日(火)(会期変更)
龍は、水中ないし地中に住み、その鳴き声は雷雲や嵐を呼び、水を制する力を持ち、縁起のよい幸運の象徴とし...
2020年4月11日(土)~4月19日(日)(会期変更)
アルフォンス・ミュシャ(1860〜1939)とエミール・オルリク(1870〜1932)というジャポニ...
2020年4月11日(土)~4月11日(土)(開催中止)
シュルレアリスムを代表する画家として知られるスペインの画家サルバドール・ダリ(1904〜1989)は...
2020年4月5日(日)~4月26日(日)(会期変更)
94年間の生涯に多くの子ども向け作品を生み出したスウェーデンの国民的児童文学作家アストリッド・リンド...
2020年4月4日(土)~4月10日(金)(会期変更)
18世紀のジョヴァンニ・バッティスタ・ピラネージ(1720〜1778)による版画作品から、ポール・デ...
2020年4月3日(金)~4月5日(日)(会期変更)
2014年に開催された「大浮世絵展」では浮世絵の全史を通覧したが、その第二弾となる今展では5人の絵師...
2020年3月28日(土)(4月8日(水)〜5月31日(日)臨時休館)~4月7日(火)(会期変更)
所蔵の絵画作品により日本の四季を巡り、世界の各地を廻る展観。近現代の絵画から、地元栃木や三大瀑布の作...
2020年3月24日(火)~4月18日(土)(会期変更)
19世紀後半、ヨーロッパを席巻した「ジャポニスム」は「アール・ヌーヴォー様式」をはじめとする工芸品や...
2020年3月20日(金・祝)(会期変更)~4月6日(月)(会期変更)
ホキ美術館は、医療用製品メーカーの創業者、保木将夫(1931〜)が収集した写実絵画約480点による日...
2020年3月14日(土)~4月7日(火)(会期変更)
敦賀市立博物館には、江戸時代から近代にかけての絵画作品が300点以上所蔵されているが、琳派や浮世絵の...
2020年3月1日(日)~4月19日(日)
紙縒(こより)を幾層にも重ね合わせて独自の世界を表出する石田智子(1958〜)の個展。京都精華大学美...
2020年3月1日(日)~3月1日(日)(会期変更)
盛岡市生まれの浅沼弘(旧姓・佐々木、1932〜2012)の没後初の遺作展。戦後まもなく開校した岩手県...
2020年2月19日(水)(〜5月31日(日)臨時休館)~3月31日(水)(会期変更)
明治から昭和にかけて彫刻家として活躍し、東京藝術大学で後進の指導にもあたった平櫛田中(1872〜19...
2020年2月15日(土)(2月29日(土)〜臨時休館)~2月28日(金)(会期変更)
木という自然素材と向き合い、その中に「反り(そり)」と「起り(むくり)」という本質的なかたち・美を見...
2020年1月25日(土)(3月3日(火)〜25日(水)、4月14日(火)〜5月10日(日)臨時休館)~4月12日(日)(会期変更)
宇摩郡金田村(現・四国中央市)生まれの森堯茂(1922〜2017)は、1950〜60年代、戦後の抽象...
2020年1月29日(水)~4月18日(土)(会期変更)
色彩の魔術師といわれるマルク・シャガール(1887〜1985)の人生や芸術の集大成ともいわれる版画集...
2020年4月10日(金)~4月17日(金)(会期変更)
高岡市美術館では、1951年に開館した前身となる美術館の収蔵品を引き継ぎ、1994年の新築・移転後の...
2020年2月6日(木)~4月13日(月)(会期変更)
「さざえ堂」とは、三層構造の空間に計100カ所の観音霊場(秩父・坂東・西国)の観音像100体を安置し...
2020年4月6日(月)(会期変更)~4月16日(木)(会期変更)
世界で唯一、侯爵家(君主)の家名が国名となっているリヒテンシュタインは、世界でも屈指の規模を誇る個人...