Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

西洋近代美術にみる 神話の世界—生き続ける古典古代—

2020年2月8日(土)~2月29日(土)(会期変更)

18世紀のジョヴァンニ・バッティスタ・ピラネージ(1720〜1778)による版画作品から、ポール・デ...

開催終了

高崎市 群馬県立近代美術館 TEL.027-346-5560 西洋近代美術にみる 神話の世界

美人のすべて初公開、松園の「雪女」

2020年1月29日(水)~3月1日(日)(会期変更)

福田美術館の開館第2弾展覧会。上村松園(1875〜1949)を中心に、鏑木清方(1878〜1972)...

開催終了

京都市 福田美術館 TEL.075-863-0606 美人のすべて

建築と社会の年代記—竹中工務店400年の歩み—

2020年1月11日(土)~3月1日(日)

1610(慶長15)年、織田信長の普請奉行を務めていた初代竹中藤兵衛正高が名古屋で創業。1899(明...

開催終了

神戸市 神戸市立博物館 TEL.078-391-0035 建築と社会の年代記

没後90年記念 岸田劉生展

2020年1月8日(水)~3月1日(日)

日本の近代美術史上、最も独創的な絵画の道を歩んだ岸田劉生(1891〜1929)の没後90年を記念する...

開催終了

名古屋市 名古屋市美術館 TEL.052-212-0001 没後90年記念 岸田劉生展

ビクトリーブーケ展〜アーティストからメダリストへの贈り物〜

2020年1月7日(火)~3月1日(日)

競技の表彰式でメダリストに贈られる花束「ビクトリーブーケ」を63名の作家が制作。日本画、油画、版画、...

開催終了

新宿区 佐藤美術館 TEL.03-3358-6021 ビクトリーブーケ展

上村松園と美人画の世界山種美術館広尾開館10周年記念

2020年1月3日(金)~3月1日(日)

京都の美人画の名手で、1948年に女性として初めて文化勲章を受章した上村松園(1875〜1949)の...

開催終了

渋谷区 山種美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 上村松園と美人画の世界

上方界隈、絵師済々Ⅰ

2019年12月17日(火)~2020年3月1日(日)(会期変更)

18世紀の上方(かみがた、関西地方)の画壇は、狩野派、土佐派、文人画派、長崎派、円山派など多士済々の...

開催終了

大阪市 中之島香雪美術館 TEL.06-6210-3766 上方界隈、絵師済々Ⅰ

タータン展伝統と革新のデザイン

2019年12月14日(土)~2020年3月1日(日)

スコットランド北西部のハイランド地方で発展したタータンは、目的や用途によっていくつかの種類に分けられ...

開催終了

新潟市 新潟県立万代島美術館 TEL.025-290-6655 タータン展

青木野枝 霧と鉄と山と

2019年12月14日(土)~2020年3月1日(日)

彫刻家・青木野枝(1958〜)の作品のほとんどは、鉄を円や細片に溶断し、それらを展示会場に合わせて溶...

開催終了

府中市 府中市美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 青木野枝 霧と鉄と山と

アカルイ カテイA Bright Home

2019年12月21日(土)~2020年2月28日(金)(会期変更)

「家族」や「家庭」の成り立ち、現代の日本社会の家庭や家族が抱えているさまざまな問題などについて、11...

開催終了

広島市 広島市現代美術館 TEL.082-264-1121 アカルイ カテイ

数寄景/NEW VIEW—日本を継ぐ、現代アートのいま

2020年2月1日(土)~2月29日(土)(会期変更)

日本美術の「文化遺伝子」を継承するアーティスト17組を、三菱地所アルティアムと福岡三越「三越ギャラリ...

開催終了

福岡市 三菱地所アルティアム TEL.092-733-2050 数寄景/NEW VIEW—日本を継ぐ、現代アートのいま

北海道151年のヴンダーカンマー

2020年1月25日(土)~2月28日(金)(会期変更)

1869年に「北海道」と命名されてから151年目を迎える。今展では、北海道のこれまでの歴史を「北海道...

開催終了

札幌市 北海道立近代美術館 TEL.011-644-6882 北海道151年のヴンダーカンマー

額縁のむこうの音楽所蔵企画展

2020年1月2日(木)~2月28日(金)(会期変更)

額縁を絵画の中の作品と鑑賞者をつなぐ窓枠に見立て、画中に流れる音楽に耳をすませようと試みる展観。コレ...

開催終了

小牧市 メナード美術館 TEL.0568-75-5787 額縁のむこうの音楽

居串佳一とオホーツクの画家たち網走市立美術館コレクション選

2019年12月14日(土)~2020年2月28日(金)(会期変更)

網走市立美術館の所蔵品から、網走ゆかりの画家・居串佳一(1911〜1955)を中心に、オホーツク地方...

開催終了

帯広市 北海道立帯広美術館 TEL.0155-22-6963 居串佳一とオホーツクの画家たち

ポーランドの映画ポスター日本・ポーランド国交樹立100周年記念

2019年12月13日(金)~2020年2月28日(金)(会期変更)

ポーランドでは、1950年代の中期から社会主義リアリズムを脱却し、映画とグラフィックデザインという二...

開催終了

中央区 国立映画アーカイブ TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) ポーランドの映画ポスター

インポッシブル・アーキテクチャー建築家たちの夢

2020年1月7日(火)~2月28日(金)(会期変更)

建築の歴史の中で、未来に向けて夢想した建築、技術的には可能だったが社会的な条件や制度によって実施でき...

開催終了

大阪市 国立国際美術館 TEL.06-6447-4680 インポッシブル・アーキテクチャー

七彩(しちさい)の美旭川ゆかりの画家たち

2019年11月30日(土)~2020年2月28日(金)(会期変更)

旭川最初の画会ヌタックカムシュッペ画会が1918年に創立してから100年。創成期に活躍した高橋北修(...

開催終了

旭川市 北海道立旭川美術館 TEL.0166-25-2577 七彩(しちさい)の美

生誕90年 田中一光未来を照らすデザイン

2020年1月25日(土)~2月27日(木)(会期変更)

世界を舞台にグラフィックデザイナーとして活躍した奈良市生まれの田中一光(1930〜)の業績から、ポス...

開催終了

奈良市 奈良県立美術館 TEL.0742-23-3968 生誕90年 田中一光

出雲と大和日本書紀成立1300年

2020年1月15日(水)~2月26日(水)(会期変更)

720(養老4)年に編纂された日本最古の正史『日本書紀』の冒頭に記された国譲り神話によると、出雲大社...

開催終了

台東区 東京国立博物館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 出雲と大和

永遠のソール・ライターニューヨークが生んだ伝説の写真家

2020年1月9日(木)~2月27日(木)(会期変更)

2017年、Bunkamura ザ・ミュージアムで日本初の回顧展が開催され、話題を呼んだ写真家ソール...

開催終了

渋谷区 Bunkamura ザ・ミュージアム TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 永遠のソール・ライター

生誕550年記念 文徴明とその時代東京国立博物館・台東区立書道博物館連携企画

2020年1月4日(土)~2月27日(木)(会期変更)

明時代(1368〜1644)の中期に、蘇州における芸苑(文学者・芸術家の社会)の領袖として活躍した文...

開催終了

台東区 台東区立書道博物館 TEL.03-3872-2645 生誕550年記念 文徴明とその時代

所蔵作品展 パッション20今みておきたい工芸の想い

2019年12月20日(金)~2020年2月28日(金)(会期変更)

東京国立近代美術館工芸館は2020年に国立工芸館(通称)として石川県金沢市に移転するため、現在の建物...

開催終了

千代田区 東京国立近代美術館工芸館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 所蔵作品展 パッション20

アジア美術からみるLGBTQと多様性社会

2019年12月2日(月)~2020年2月26日(水)(会期変更)

福岡市は2018年4月から、典型的とされていない性自認や性的嗜好を持つマイノリティの人々のパートナー...

開催終了

福岡市 福岡アジア美術館 TEL.092-263-1100 アジア美術からみるLGBTQと多様性社会

発掘された日本列島2019新発見考古速報

2020年1月18日(土)~2月26日(水)

日本列島では毎年8,000件近い発掘調査が行なわれている。このうち、近年発掘された遺跡や、成果がまと...

開催終了

大野城市 大野城心のふるさと館 TEL.092-558-5000 発掘された日本列島2019

農民美術・児童自由画100年展

2019年11月30日(土)~2020年2月24日(月・振休)

1919年、版画家・洋画家として知られる山本鼎(1882〜1946)が始めた「農民美術運動」と「児童...

開催終了

上田市 サントミューゼ上田市立美術館 TEL.0268-27-2300 農民美術・児童自由画100年展

やなぎみわ展 神話機械

2019年12月10日(火)~2020年2月24日(月・祝)

1990年代から《Elevator Girl》《My Grandmothers》などの写真作品で現代...

開催終了

静岡市 静岡県立美術館 TEL.054-263-5755(総務課) やなぎみわ展 神話機械

岡﨑乾二郎視覚のカイソウ

2019年11月23日(土)~2020年2月24日(月・祝)

造形作家・岡﨑乾二郎(1955〜)は、1981年の初個展「たてもののきもち」(村松画廊、東京)でレリ...

開催終了

豊田市 豊田市美術館 TEL.0565-34-6610 岡﨑乾二郎

ドレス・コード?—着る人たちのゲーム

2019年12月8日(日)~2020年2月23日(日)

服を着るという行為は、社会生活を送るうえで欠かせない文化的な営みのひとつであり、ファッションは「着る...

開催終了

熊本市 熊本市現代美術館 TEL.096-278-7500 ドレス・コード?—着る人たちのゲーム

建国300年 ヨーロッパの宝石箱 リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展

2020年1月12日(日)~2月24日(月・振休)

世界で唯一、侯爵家(君主)の家名が国名となっているリヒテンシュタインは、世界でも屈指の規模を誇る個人...

開催終了

宇都宮市 宇都宮美術館 TEL.028-643-0100 建国300年 ヨーロッパの宝石箱 リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展

高橋秀+藤田桜—素敵なふたり

2020年1月4日(土)~2月24日(月・振休)

福山市生まれの現代美術家・高橋秀(1930〜)と東京生まれの布貼り絵作家・藤田桜(1925〜)は、1...

開催終了

北九州市 北九州市立美術館本館 TEL.093-882-7777 高橋秀+藤田桜—素敵なふたり

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.