2019年10月1日(火)~2020年1月13日(月・祝)
京都・嵐山の福田美術館は、京都に生まれ育ち、京都で消費者金融大手アイフルを創業した福田吉孝社長(19...
2019年10月1日(火)~2020年1月13日(月・祝)
京都・嵐山の福田美術館は、京都に生まれ育ち、京都で消費者金融大手アイフルを創業した福田吉孝社長(19...2019年9月21日(土)~2020年1月13日(月・祝)
パリのオランジュリー美術館は、2010年よりフランス国立公益法人オルセー美術館と同じ組織になった19...2019年8月10日(土)~2020年1月13日(月・祝)
東京(原美術館)と群馬(ハラ ミュージアム アーク)という全く異なる展示空間を持つ2館で、加藤泉(1...2019年7月13日(土)~2020年1月13日(月・祝)
東京(原美術館)と群馬(ハラ ミュージアム アーク)という全く異なる展示空間を持つ2館で、加藤泉(1...2020年10月18日(金)~2020年1月5日(日)
映像や写真、ドキュメント、電球、衣服などを組み合わせるなどさまざまな手法により、現在まで一貫して歴史...2019年10月1日(火)~2020年1月5日(日)
中国では、漢が衰退した2〜3世紀にかけて、魏(ぎ)・蜀(しょく)・呉(ご)の3カ国が覇権を争い、歴史...2019年11月16日(土)~12月28日(土)
日本列島では毎年8,000件近い発掘調査が行なわれている。このうち、近年発掘された遺跡や、成果がまと...2019年11月2日(土)~12月28日(土)
国内外の国際芸術祭などで独創性に満ちた作品を展開している現代アーティストチーム「目[mé]」による美...2019年9月14日(土)~12月27日(金)
日本画家・平山郁夫(1930〜2009)は、仏教伝来の道でもあるシルクロードを旅し、日本文化の源流を...2019年10月12日(土)~12月26日(木)(会期延長)
世界で唯一、侯爵家(君主)の家名が国名となっているリヒテンシュタインは、世界でも屈指の規模を誇る個人...2019年11月22日(金)~12月25日(水)
遊楽図屏風の二大傑作といわれる、国宝《彦根屏風》(江戸時代前期、彦根城博物館蔵)と国宝《婦女遊楽図屏...2019年11月1日(金)~12月25日(水)
戦前から戦後に掛けて美術評論の分野でも活躍した富山県出身の詩人・瀧口修造(1903〜79)は、多くの...2019年9月21日(土)~12月25日(水)
機能美に富んだ日用品を数多くデザインしたことから「フィンランド・デザインの良心」と呼ばれたカイ・フラ...2019年3月1日(金)~12月25日(水)
日本画家・千住博(1958〜)が初めて挑んだ水墨画による新シリーズ《水の記憶》(2018年、20点)...2019年11月16日(土)~12月23日(月)
紀州徳川家の江戸詰家老の家臣の次男として生まれた川上不白(1719〜1807)は16歳で京に上り、千...2019年11月16日(土)~12月22日(日)
幕末に活躍した浮世絵師・歌川国芳(1797〜1861)の武者絵を中心に、「最後の浮世絵師」と称された...2019年11月2日(土)~12月22日(日)
日本の近代美術史上、最も独創的な絵画の道を歩んだ岸田劉生(1891〜1929)の没後90年を記念する...2019年11月2日(土)~12月22日(日)
福山市生まれの現代美術家・高橋秀(1930〜)と東京生まれの布貼り絵作家・藤田桜(1925〜)は、1...2019年11月2日(土)~12月22日(日)
展示・設備面のリニューアル工事を経て、約2年ぶりに再開館する神戸市立博物館では、考古・歴史、古地図、...2019年11月2日(土)~12月22日(日)
明治時代の終わり、20世紀の初頭まで制作され続けていた浮世絵を紹介。洋画家で浮世絵コレクターとしても...2019年11月2日(土)~12月22日(日)
栃木県小山市で幼少期を過ごした日本画家・菊川京三(1897〜1985)は、現在も刊行が続く日本初の美...2019年10月12日(土)~12月22日(日)
黒一色の濃淡で表現された木版画を主に制作し、国内外で精力的に作品を発表している風間サチコ(1972〜...2019年10月4日(金)~12月22日(日)
美術家・森村泰昌(1951〜)の作品がいつでも見られる美術館(開館時間は、毎週金・土・日曜日の12:...2019年10月4日(金)~12月22日(日)
1500点余りあるメナード美術館コレクションから、西洋絵画・日本画・日本洋画・彫刻・工芸・書の代表作...2019年9月14日(土)~12月22日(日)
柔らかい布を版としてするスクリーンプリント(シルクスクリーン)は、独特の明瞭な色面を得られる、写真製...2019年11月9日(土)~12月20日(金)
今から3000年前の中国の商周時代、高度に発達した青銅器文化が栄えたが、その表面には現在の漢字の祖先...2019年10月26日(土)~12月20日(金)
香雪美術館所蔵の村山コレクションから、豊臣秀吉、古田織部、松平不昧をはじめとする武家にゆかりのある茶...2019年10月2日(水)~12月16日(月)
1847年にルイ=フランソワ・カルティエ(1819〜1904)がパリで宝飾店を開業したことに始まる高...2019年11月2日(土)~12月15日(日)
アルフォンス・ミュシャ(1860〜1939)とエミール・オルリク(1870〜1932)というジャポニ...2019年11月2日(土)~12月15日(日)
写生画により円山派の祖となった円山応挙(1733〜1795)、与謝蕪村に学び、応挙の影響も受けて四条...