Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

上野リチウィーンからきたデザイン・ファンタジー展

2022年2月18日(金)~5月15日(日)

ウィーンと京都で活躍したデザイナー上野リチ・リックス(Felice [Lizzi] Rix-Ueno...

開催終了

千代田区 三菱一号館美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 上野リチ

扉は開いているか—美術館とコレクション 1982-2022開館40周年記念展

2022年2月5日(土)~5月15日(日)

埼玉県立近代美術館は、1971年に開館した埼玉県立博物館の近代美術部門の収蔵作品と活動を引き継ぎ、1...

開催終了

さいたま市 埼玉県立近代美術館 TEL.048-824-0111 扉は開いているか—美術館とコレクション 1982-2022

シルクロードの旅展

2022年1月26日(水)~5月15日(日)

ユーラシアを東西南北、網の目のように結ぶネットワークであるシルクロードは、古来、多くの思想、宗教、文...

開催終了

文京区 東洋文庫ミュージアム TEL.03-3942-0280 シルクロードの旅展

平山郁夫生誕90周年記念 悠久のシルクロード展—古代エジプトからアジア、そして日本へと繋がる歴史と文化の道—

2022年4月5日(火)~5月8日(日)

かつて東西の交通路として栄えたシルクロードの文化と歴史の顕彰に努めた日本画家・平山郁夫(1930〜2...

開催終了

那覇市 沖縄県立博物館・美術館 TEL.098-941-8200 平山郁夫生誕90周年記念 悠久のシルクロード展

藝大コレクション展2022 春の名品探訪天平の誘惑 

2022年4月2日(土)~5月8日(日)

東京藝術大学のコレクションは、前身である東京美術学校の時代から135年にわたり収集されてきた芸術作品...

開催終了

台東区 東京藝術大学大学美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 藝大コレクション展2022 春の名品探訪

館蔵 春の優品展 吉祥の美

2022年4月2日(土)~5月8日(土)

五島美術館と大東急記念文庫の収蔵品から、絵画や書跡をはじめ陶磁器・漆工などの工芸作品より「吉祥」にか...

開催終了

世田谷区 五島美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 館蔵 春の優品展 吉祥の美

大蒔絵展漆と金の千年物語

2022年4月1日(金)~5月8日(日)

漆(うるし)で絵や文様を描き、金粉や銀粉を蒔きつけて装飾を施す「蒔絵(まきえ)」は、長く和様の美の象...

開催終了

熱海市 MOA美術館 TEL.0557-84-2511 大蒔絵展

サロン!雅と俗—京の大家と知られざる大坂画壇

2022年3月23日(水)~5月8日(日)

イギリスの大英博物館、ロンドン大学SOASと、関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-OR...

開催終了

京都市 京都国立近代美術館 TEL.075-761-4111 サロン!雅と俗—京の大家と知られざる大坂画壇

ヨーロッパ絵画 美の400年珠玉の東京富士美術館コレクション

2022年3月19日(土)~5月8日(日)

1983年に東京・八王子に開館した東京富士美術館の、16世紀イタリア・ルネサンスから現代までカバーす...

開催終了

佐賀市 佐賀県立美術館 TEL.0952-23-9112(サガテレビ営業開発部) ヨーロッパ絵画 美の400年

日本画トライアングル 画家たちの大阪・京都・東京リニューアルオープン記念展Ⅰ

2022年3月19日(土)~5月8日(日)

泉屋博古館東京(旧・泉屋博古館分館)は、中国古代青銅器、中国・日本書画、西洋絵画、近代陶磁器、茶道具...

開催終了

港区 泉屋博古館東京 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 日本画トライアングル 画家たちの大阪・京都・東京

王欽古京から来て、佐野に住んだ南画家

2022年3月19日(土)~5月8日(日)

京都の商家の次男として生まれた王(加藤)欽古(おう・きんこ、1830〜1905)は、四条派から南画に...

開催終了

佐野市 佐野市立吉澤記念美術館 TEL.0283-86-2008 王欽古

没後50年 鏑木清方展

2022年3月18日(金)~5月8日(日)

日本画家・鏑木清方(1878〜1972)の代表作として知られ、長らく所在不明だった《築地明石町》(1...

開催終了

千代田区 東京国立近代美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 没後50年 鏑木清方展

春の江戸絵画まつり ふつうの系譜「奇想」があるなら「ふつう」もあります—京の絵画と敦賀コレクション

2022年3月12日(土)~5月8日(日)

敦賀市立博物館には、江戸時代から近代にかけての絵画作品が300点以上所蔵されているが、琳派や浮世絵の...

開催終了

府中市 府中市美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 春の江戸絵画まつり ふつうの系譜

幕末明治のはこだて写真発祥地の原風景

2022年3月2日(水)~5月8日(日)

日本に写真技術が伝来した地域の初期写真に焦点を当てるシリーズ「写真発祥地の原風景」の第一弾「長崎」(...

開催終了

目黒区 東京都写真美術館 TEL.03-3280-0099 幕末明治のはこだて

空也上人と六波羅蜜寺

2022年3月1日(火)~5月8日(日)

951年、平安京で疫病が流行した際、市井の人々を救い、念仏を唱えて救われるという阿弥陀信仰を広めた空...

開催終了

台東区 東京国立博物館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 空也上人と六波羅蜜寺

浅田政志 だれかのベストアルバム

2022年2月19日(土)~5月8日(日)

「家族」と「記念写真」をテーマに活動する写真家・浅田政志(1979〜)による、制作の原点となった『卒...

開催終了

水戸市 水戸芸術館現代美術ギャラリー TEL.029-227-8111 浅田政志 だれかのベストアルバム

サンセット/サンライズ

2022年2月15日(火)~5月8日(日)

「サンセット/サンライズ」は、「日没/日の出」、「夕暮れ/夜明け」という美しい自然現象を意味するだけ...

開催終了

豊田市 豊田市美術館 TEL.0565-34-6610 サンセット/サンライズ

北澤美術館名品展 エミール・ガレとドーム

2022年2月5日(土)~5月8日(日)

北澤美術館(長野県諏訪市)は、株式会社キッツ(旧・北沢バルブ)の創業者・北澤利男(1917〜1997...

開催終了

笠間市 茨城県陶芸美術館 TEL.0296-70-0011 北澤美術館名品展 エミール・ガレとドーム

心のかたち 彫刻家・峯田義郎 展

2022年3月19日(土)~4月24日(日)

山形市生まれの彫刻家・峯田義郎(1937〜)は、心に浮かぶ思いや自然を新たな視点でとらえ、かたちの自...

開催終了

酒田市 酒田市美術館 TEL.0234-31-0095 心のかたち 彫刻家・峯田義郎 展

瑞獣がくる—樂歴代のふしぎなどうぶつたち—

2022年1月8日(土)~4月24日(日)

現れると吉兆と考えられている瑞獣や縁起がよいとされる動物そのものをかたどったものや、模様などに配され...

開催終了

京都市 樂美術館 TEL.075-414-0304 瑞獣がくる

森村泰昌 × 桐竹勘十郎 二人展 お手を拝借!!

2021年11月19日(金)~2022年4月24日(日)(金・土・日曜日のみ開館)

伝統芸能「人形浄瑠璃文楽」の人形遣いである桐竹勘十郎(1953〜)と、美術家・森村泰昌(1951〜)...

開催終了

大阪市 モリムラ@ミュージアム TEL.06-7220-6985(開館時間のみ) 森村泰昌 × 桐竹勘十郎 二人展 お手を拝借!!

和歌祭と和歌の浦和歌祭創始400年記念

2022年3月12日(土)~4月17日(日)

和歌祭は、江戸幕府を開いた徳川家康(1542〜1616)をまつる紀州東照宮の祭礼で、元和8年(162...

開催終了

和歌山市 和歌山県立博物館 TEL.073-436-8670 和歌祭と和歌の浦

蘆花浅水荘と山元春挙画塾山元春挙生誕150年記念

2022年3月12日(土)~4月17日(日)

膳所中ノ庄村(現・大津市)出身で、近代京都画壇で活躍した山元春挙(1871〜1933)の画塾「早苗会...

開催終了

大津市 大津市歴史博物館 TEL.077-521-2100 蘆花浅水荘と山元春挙画塾

建部凌岱展その生涯、酔たるか醒たるか

2022年3月12日(土)~4月17日(日)

江戸時代中期に、歌人、随筆家、読本作家、国学者としても活躍した建部凌岱(たてべ・りょうたい、1719...

開催終了

板橋区 板橋区立美術館 TEL.03-3979-3251 建部凌岱展

ミネアポリス美術館 日本絵画の名品

2022年3月1日(火)~4月17日(日)

アメリカ中西部ミネソタ州最大の都市ミネアポリスに、1883年、市民や実業家が美術協会を設立したことに...

開催終了

山口市 山口県立美術館 TEL.083-925-7788 ミネアポリス美術館 日本絵画の名品

山口勝弘展『日記』(1945-1955)に見る

2022年2月12日(土)~4月17日(日)

日本のメディアアートの先駆者である山口勝弘(1928〜2018)は、戦後間もない1945年から195...

開催終了

鎌倉市 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 TEL.0467-22-5000 山口勝弘展

ミロ展—日本を夢みて

2022年2月11日(金・祝)~4月17日(日)

スペインの画家ジュアン・ミロ(1893〜1983)は、ジャポニスム・ブームに沸くバルセロナに生まれ、...

開催終了

渋谷区 Bunkamura ザ・ミュージアム TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) ミロ展

ポーラ ミュージアム アネックス展 2022—主題・素材を超えて—

2022年2月11日(金・祝)~4月17日(日)

公益財団法人ポーラ美術振興財団が、1996年以来実施を重ねてきている「若手芸術家の在外研修助成」に採...

開催終了

中央区 ポーラ ミュージアム アネックス TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) ポーラ ミュージアム アネックス展 2022

開館55周年記念 上村松園・松篁—美人画と花鳥画の世界—

2022年2月5日(土)~4月17日(日)

日本初の日本画専門の美術館として1966年に開館した山種美術館の創立者・山﨑種二(1893〜1983...

開催終了

渋谷区 山種美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 開館55周年記念 上村松園・松篁

再開記念展 松岡コレクションの真髄

2022年1月26日(水)~4月17日(日)

松岡美術館は、東京・築地に生まれ、若い頃より実業界で活躍した松岡清次郎(1894〜1989)がおよそ...

開催終了

港区 松岡美術館 TEL.03-5449-0251 再開記念展 松岡コレクションの真髄

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.