Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

とある美術館の夏休み

2022年7月16日(土)~9月4日(日)

現代美術家の新作と古美術作品、アート作品とプロダクトなど、普段は一緒に展示されることが少ない、さまざ...

開催終了

千葉市 千葉市美術館 TEL.043-221-2311 とある美術館の夏休み

コレクション大公開 相原求一朗展 アンコール

2022年7月16日(土)~9月4日(日)

川越の商家に長男として生まれた相原求一朗(1918〜99)は、家業に従事しながら独学で絵を描き続けて...

開催終了

川越市 川越市立美術館 TEL.049-228-8080 コレクション大公開 相原求一朗展 アンコール

かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと

2022年7月16日(土)~9月4日(日)

絵本作家かこさとし(加古里子、1926〜2018)は少年の日、航空士官を志したことに自責の念を抱き、...

開催終了

渋谷区 Bunkamura ザ・ミュージアム TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと

没後40年 山中信夫☆回顧展(リマスター)

2022年7月16日(土)~9月4日(日)

ピンホールの魔術師と呼ばれた山中信夫(1948〜1982)は、《川を写したフィルムを川に映す》(19...

開催終了

宇都宮市 栃木県立美術館 TEL.028-621-3566 没後40年 山中信夫☆回顧展(リマスター)

コレクター福富太郎の眼昭和のキャバレー王が愛した絵画

2022年7月15日(金)~9月4日(日)

高度成長期を生き生きと駆け抜けた実業家・福富太郎(本名:中村勇志智、1931〜2018)は、近代日本...

開催終了

富山市 富山県水墨美術館 TEL.076-431-3719 コレクター福富太郎の眼

塔本シスコ展 シスコ・パラダイスかかずにはいられない!人生絵日記

2022年7月9日(土)~9月4日(日)

熊本県八代市に生まれ、宇城市で育った塔本シスコ(1913〜2005)は、53歳のある日から独学で大き...

開催終了

大津市 滋賀県立美術館 TEL.077-543-2111 塔本シスコ展 シスコ・パラダイス

安野先生のふしぎな学校安野光雅美術館コレクション

2022年7月8日(金)~9月4日(日)

画家・安野光雅(1926〜2020)は、復員後、20代前半で小学校の代用教員になったが、戦後、教科書...

開催終了

広島市 広島県立美術館 TEL.082-221-6246 安野先生のふしぎな学校

水木しげるの妖怪 百鬼夜行展〜お化けたちはこうして生まれた〜

2022年7月8日(金)~9月4日(日)

代表作『ゲゲゲの鬼太郎』で知られる漫画家、妖怪研究家の水木しげる(1922〜2015)の生誕100年...

開催終了

港区 東京シティビュー TEL.03-6406-6652 水木しげるの妖怪 百鬼夜行展

運慶 鎌倉幕府と三浦一族

2022年7月6日(水)~9月4日(日)

鎌倉初期の仏師・運慶(?〜1223)は、奈良・興福寺や東大寺での造仏が知られるが、東国(関東地方)で...

開催終了

横須賀市 横須賀美術館 TEL.046-845-1211 運慶 鎌倉幕府と三浦一族

野田弘志—真理のリアリズム

2022年7月2日(土)~9月4日(日)

日本のリアリズム絵画を代表する画家の一人である野田弘志(1936〜)の最初期から近作まで、その画業の...

開催終了

姫路市 姫路市立美術館 TEL.079-222-2288 野田弘志—真理のリアリズム

出版120周年 ピーターラビット™展

2022年7月2日(土)~9月4日(日)

世界中で愛され続けているいたずら好きなウサギ、ピーターラビット™。1902年にイギリスのフレデリック...

開催終了

大阪市 あべのハルカス美術館 TEL.06-4399-9050 出版120周年 ピーターラビット™展

子どもたち×アーティスト/セラミックス最先端〜土に託されたきらめき〜

2022年6月25日(土)~9月4日(日)

今年で20年目を迎える陶芸の森・つちっこプログラムでは、陶芸家の素早い手の動きや丁寧に土をとと練る指...

開催終了

甲賀市 滋賀県立陶芸の森陶芸館 TEL.0748-83-0909 子どもたち×アーティスト/セラミックス最先端

蜷川実花 瞬く光の庭

2022年6月25日(土)~9月4日(日)

写真家の枠を超え、映画、デザイン、ファッションなど多彩な活躍をしている蜷川実花(1972〜)。今展で...

開催終了

港区 東京都庭園美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 蜷川実花 瞬く光の庭

これってさわれるのかな?—彫刻に触れる展覧会—

2022年6月11日(火)~9月4日(日)

神奈川県立近代美術館のコレクションの中からさわれる彫刻作品24点を選んで、「人のかたちにさわってみよ...

開催終了

鎌倉市 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 TEL.0467-22-5000 これってさわれるのかな?—彫刻に触れる展覧会—

交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー

2022年6月7日(火)~9月4日(日)

1910年代から30年代に西欧を中心に日本を含む各地で現れたさまざまな「モダン」の形を紹介。その範囲...

開催終了

豊田市 豊田市美術館 TEL.0565-34-6610 交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー

ムン・キョンウォン&チョン・ジュンホ:どこにもない場所のこと

2022年5月3日(火・祝)~9月4日(日)

現代韓国を代表するアーティストデュオ、ムン・キョンウォン(1969〜)&チョン・ジュンホ(1969〜...

開催終了

金沢市 金沢21世紀美術館 TEL.076-220-2800 ムン・キョンウォン&チョン・ジュンホ:どこにもない場所のこと

カラーフィールド 色の海を泳ぐ

2022年3月19日(土)~9月4日(日)

1950年代後半から1960年代にかけてアメリカを中心に発展した、大きなカンヴァスに色彩を広げて「場...

開催終了

佐倉市 DIC川村記念美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) カラーフィールド 色の海を泳ぐ

リアル(写実)のゆくえ現代の作家たち 生きること、写すこと

2022年7月29日(金)~8月31日(水)

幕末から明治初めに流行した松本喜三郎(1825〜1891)や安本亀八(1826〜1900)らによる生...

開催終了

高岡市 高岡市美術館 TEL.0766-20-1177 リアル(写実)のゆくえ

まるごと馬場のぼる展描いた つくった 楽しんだ ニャゴ!

2022年7月2日(土)~8月29日(月)

青森県三戸町に生まれた漫画家・馬場のぼる(1927〜2001)は、1948年に漫画家としてデビューし...

開催終了

八戸市 八戸市美術館 TEL.0178-45-8338 まるごと馬場のぼる展

描くひと 谷口ジロー展

2022年6月2日(木)~8月29日(月)

漫画家・谷口ジロー(1947〜2017)の自筆原画約300点などによる大規模個展。国内でも数々の賞を...

開催終了

京都市 京都国際マンガミュージアム TEL.075-254-7414 描くひと 谷口ジロー展

かこさとしの世界展だるまちゃんもからすのパンやさんも大集合!

2022年7月23日(土)~8月28日(日)

加古里子(かこ・さとし、1926〜2018)は敗戦時、軍国少年だった自らを顧みての反省と後悔を原点に...

開催終了

岡山市 岡山県立美術館 TEL.086-225-4800 かこさとしの世界展

THE 新版画版元・渡邊庄三郎の挑戦

2022年7月16日(土)~8月28日(日)

明治末期、衰退しつつああった伝統的な浮世絵版画の制作手法を踏襲しつつ、西洋の写実表現など近代的な画風...

開催終了

広島市 ひろしま美術館 TEL.082-223-2530 THE 新版画

倉敷・大原家伝来 浦上玉堂コレクション受贈記念特別展示

2022年7月16日(土)~8月28日(日)

倉敷に日本初の西洋美術中心の私立美術館「大原美術館」を創設した事業家・大原孫三郎(1880〜1943...

開催終了

岡山市 岡山県立美術館 TEL.086-225-4800 倉敷・大原家伝来 浦上玉堂コレクション受贈記念特別展示

宮城県美術館所蔵 絵本原画の世界2022展

2022年7月16日(土)~8月28日(日)

1956年に創刊した月刊絵本「こどものとも」(福音館書店)は、子どもが最初に出会う絵本により上質な美...

開催終了

甲府市 山梨県立美術館 TEL.055-228-3322 宮城県美術館所蔵 絵本原画の世界2022展

ヨルコレ—夜の美術—開館20周年記念

2022年7月16日(土)~8月28日(日)

葛生在住の旧家・吉澤家において江戸時代後期以来5代200年間にわたって形成されてきた近世から現代まで...

開催終了

佐野市 佐野市立吉澤記念美術館 TEL.0283-86-2008 ヨルコレ—夜の美術—開館20周年記念

中将姫と當麻曼荼羅—祈りが紡ぐ物語—貞享本當麻曼荼羅修理完成記念

2022年7月16日(土)~8月28日(日)

奈良・當麻寺(たいまじ)の本尊である《綴織當麻曼荼羅(つづれおりたいままんだら》(国宝、當麻寺蔵)は...

開催終了

奈良市 奈良国立博物館 TEL.050-5542-8600(ハローダイヤル) 中将姫と當麻曼荼羅—祈りが紡ぐ物語—

ヨシタケシンスケ展 かもしれない

2022年7月15日(金)~8月28日(日)

イラストレーター、造形作家として活躍してきたヨシタケシンスケ(1973〜)は、絵本作家としてのデビュ...

開催終了

伊丹市 市立伊丹ミュージアム TEL.072-772-5959 ヨシタケシンスケ展 かもしれない

登呂博今昔ものがたり開館50周年記念

2022年7月9日(土)~8月28日(日)

弥生時代の集落・水田遺跡「登呂遺跡」の歴史的価値と意義を後世に伝えるための拠点施設として、1972年...

開催終了

静岡市 静岡市立登呂博物館 TEL.054-285-0476 登呂博今昔ものがたり

美術館はおもちゃ箱・道具箱目黒区美術館開館35周年記念展

2022年7月9日(土)~8月28日(日)

目黒区美術館では美術作品のほかに、教材・資料にも早くから目を向け、積極的に収集を行ってきた。さらにこ...

開催終了

目黒区 目黒区美術館 TEL.03-3714-1201 美術館はおもちゃ箱・道具箱

未来へつなぐ陶芸—伝統工芸のチカラ展

2022年7月2日(土)~8月28日(日)

さまざまな分野の工芸技術の保存と活用を目的に1955年に発足した日本工芸会の中で会員数が最も多い陶芸...

開催終了

山口県立萩美術館・浦上記念館 TEL.0838-24-2400 未来へつなぐ陶芸—伝統工芸のチカラ展

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.