2019年11月2日(土)~12月15日(日)
静嘉堂所蔵の国宝《曜変天目》、重要文化財《油滴天目》をはじめとする茶道具と煎茶道具に含まれる優れた染...
2019年11月2日(土)~12月15日(日)
静嘉堂所蔵の国宝《曜変天目》、重要文化財《油滴天目》をはじめとする茶道具と煎茶道具に含まれる優れた染...2019年11月1日(金)~12月15日(日)
国内各地で活躍する10人の画家—伊坂義夫(1950〜)、市川義一(1943〜)、大坪美穂(1945〜...2019年11月1日(金)~12月15日(日)
美人画で上村松園と並び称された日本画家・鏑木清方(1878〜1972)の代表作として知られながら、1...2019年10月26日(土)~12月15日(日)
17世紀バロック絵画の開拓者であり、同時代および後世のヨーロッパの画家たちに多大な影響を与えたカラヴ...2019年10月13日(日)~12月15日(日)
写真家の枠を超え、映画、デザイン、ファッションなど多彩な活躍をしている蜷川実花(1972〜)。色鮮や...2019年10月12日(土)~12月15日(日)
サンリツ服部美術館のコレクションより、かな書の最高峰といわれる「高野切」をはじめとした古筆や、優れた...2019年10月5日(土)~12月15日(日)
1848年、ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ(1828〜1882)ら7名の画学生が結成した「ラファエ...2019年10月5日(土)~12月15日(日)
華やかで明るい色彩の絵画で人気の高いラウル・デユフィ(1877〜1953)は、1910年、詩人のギヨ...2019年10月4日(金)~12月15日(日)
1967年の第1回BIB(ブラチスラヴァ絵本原画展)グランプリをはじめ、国内外で受賞を重ね、絵本界の...2019年9月21日(土)~12月15日(日)
「日本建築」とは何か? 「日本的」とは? 今展では「日本建築」というイメージを、建築史家・建築家・地...2019年9月14日(土)~12月15日(日)
備前焼は、岡山県備前市伊部地域を中心に作られ、釉薬を施さず土と炎の造形から生まれるやきもの。窯変(よ...2019年11月2日(土)~12月8日(日)
新たに発見された、若き日の雪舟(1420〜1506?)の作品《騎獅文殊・黄初平・張果老図》(個人蔵)...2019年11月1日(金)~12月8日(日)
イタリア北部の古都ボローニャで毎年春に開催される世界で唯一の児童書専門の見本市「ボローニャ・チルドレ...2019年10月26日(土)~12月8日(日)
16〜17世紀は、中国では明から清へ、日本では室町時代から桃山時代を経て江戸時代へと移行する時期にあ...2019年10月26日(土)~12月8日(日)
住友コレクションより、伊藤若冲、椿椿山をはじめ、江戸時代に京や江戸で活躍した画家の花鳥画を紹介。さら...2019年10月19日(土)~12月8日(日)
熊本藩細川家8代藩主の斉茲(なりしげ、1759~1835)が収集したと伝えられている永青文庫所蔵の明...2019年10月12日(土)~12月8日(日)
香雪美術館が所蔵する初期洋風画《レパント戦闘図・世界地図屏風》(重要文化財、六曲一双、17世紀初期)...2019年10月12日(土)~12月8日(日)
中国南北朝時代から明・清時代にいたる仏像の変遷を、それを受容してきた日本の視点で通観する初めての展観...2019年10月5日(土)~12月8日(日)
三次元の彫刻に発展させるための、いわば「空間に線を引く」ような彫刻家のデッサンに注目し、画家のデッサ...2019年9月18日(水)~12月8日(日)
建築の歴史の中で、未来に向けて夢想した建築、技術的には可能だったが社会的な条件や制度によって実施でき...2019年9月10日(火)~12月15日(日)
ロンドン大学に付属するコートールド美術研究所の美術館として1932年に開館したコートールド美術館。2...2019年9月7日(土)~12月15日(日)
朝倉彫塑館は、彫刻家・朝倉文夫(1883〜1964)のアトリエと住居だった建物で、1907年に小さな...2019年9月14日(土)~12月8日(日)
初め与謝蕪村(1716〜1784)に師事した呉春(本名・松村豊昌、1752〜1811)は、1781年...2019年9月14日(土)~12月8日(日)
中村屋の創業者、相馬愛蔵・黒光夫妻が芸術家たちを支援した「中村屋サロン」の中心的な人物であり、日本近...2019年9月13日(金)~12月8日(日)
ニューヨークのメトロポリタン美術館で、2017年から翌年にかけて開催された「日本の竹工芸:アビー・コ...2019年9月14日(土)~12月8日(日)
20世紀以降の画家たちが制作した立体作品に着目。パブロ・ピカソ、ジョアン・ミロ、ルネ・マグリット、岡...2019年8月27日(火)~12月8日(日)
日本とオーストリアの外交樹立150周年を記念。1887年に「ウィーン市立歴史博物館」としてウィーン市...2019年10月20日(日)~12月1日(日)
1990年代から《Elevator Girl》《My Grandmothers》などの写真作品で現代...2019年10月12日(土)~12月1日(日)
1919年、建築家ヴァルター・グロピウス(1883〜1969)により創立されたドイツの造形学校「バウ...2019年10月12日(土)~12月1日(日)
目黒区美術館では、これまで「線の迷宮〈ラビリンス〉」と題し、線の魅力と可能性に迫る企画として「細密版...