2025年9月9日(火)~10月19日(日)
古代エジプトの古美術品が日本に初めて伝わったのは明治時代のこと。今展では、岡山市立オリエント美術館と...
2025年9月9日(火)~10月19日(日)
古代エジプトの古美術品が日本に初めて伝わったのは明治時代のこと。今展では、岡山市立オリエント美術館と...2025年9月9日(火)~11月24日(月・振休)
20世紀を代表するイギリスの陶芸家ルーシー・リー(1902〜95)の日本では10年ぶりの大型回顧展。...2025年9月9日(火)~11月30日(日)
奈良・興福寺の北円堂は、本尊の国宝《弥勒如来坐像》と両脇に控える国宝《無著・世親菩薩立像》が、鎌倉時...2025年9月7日(日)~11月3日(月・祝)
「東西文化交流」のテーマのもと、日本とヨーロッパがどのように影響を及ぼし合っていたかを美術作品や関連...2025年9月6日(土)~10月26日(日)
960年代にアメリカで花開き、世界的なムーヴメントを巻き起こしたポップ・アート。今展では、ポップ・ア...2025年9月6日(土)~11月3日(月・祝)
強烈な書の数々で知られる書家・井上有一(1916〜85)の没後40年を記念する展覧会。1935年に東...2025年9月5日(金)~11月9日(日)
幼少期を戦争のなかでおくった司 修(つかさ・おさむ、1936〜)は、戦中戦後に刻まれた記憶を原動力と...2025年9月5日(金)~11月9日(日)
現在、神奈川県立金沢文庫が所在する横浜市金沢区は、かつて「武蔵国六浦荘金沢」と呼ばれ、中世には都市・...2025年9月5日(金)~11月3日(月・祝)
茨城県内に拠点を置く関彰商事のコレクションから、明治から昭和にかけての実業家で、美術品や茶道具の蒐集...2025年9月3日(水)~12月7日(日)
長年にわたり多くの人の手を経て守り受け継がれてきた茶道具は、幾度となく破損の危機に晒されるが、戦乱や...2025年9月3日(水)~12月8日(月)
昭和が終わり、平成の始まった1989年から2010年。冷戦体制が終結し、グローバル化が本格的に進展し...2025年9月2日(火)~11月9日(日)
武者小路実篤や志賀直哉ら学習院同窓を中心に、1910(明治43)年から1923(大正12)年まで刊行...2025年9月2日(火)~10月19日(日)
和歌、漢学、書画、茶の湯など学藝に打ち込んだ、鎌倉時代から江戸時代にわたる武人たちの探究や武家文化の...2025年9月1日(月)~2026年1月31日(土)
山王美術館コレクションより、4人の女性画家、上村松園、マリー・ローランサン、三岸節子、片岡球子の作品...2025年8月30日(土)~11月3日(月・祝)
ドイツ・ザクセン州の古都マイセンに、1710年、熱心な東洋陶磁愛好家のフリードリッヒ・アウグスト1世...2025年8月30日(土)~11月3日(月・祝)
江戸の出版界にさまざまな新機軸を打ち出した蔦屋重三郎(1750〜97)は、喜多川歌麿(?〜1806)...2025年8月28日(木)~12月7日(日)
ポルトガルを代表する映画監督ペドロ・コスタ(1958〜)による日本最大規模で、東京では初となる美術館...2025年8月23日(土)~11月24日(月・振休)
ニューヨークを拠点に、造形表現とパフォーマンス・アートを往還しながら活動を重ねてきたアーティスト・笹...2025年8月23日(土)~11月24日(月・振休)
開館30周年を記念し、アジアを中心に15を超える国と地域を拠点に活動する幅広い世代のアーティスト約3...2025年8月9日(土)~10月19日(日)
1994年の松伯美術館開館以来、館長を務めてきた上村淳之(1933〜2024)が、2024年11月に...2025年8月2日(土)~2025年11月25日(火)(前期)
フランスの画家ベルナール・ビュフェ(1928〜1999)の作品と、同時代から現代にいたる芸術家の作品...2025年8月2日(土)~10月19日(日)
2022年に開催された「これってさわれるのかな?—彫刻に触れる展覧会—」の第2弾。ひとや丸・四角など...2025年8月2日(土)~10月19日(日)
開館30周年を迎える千葉市美術館の10,000点を超えるコレクションの中では浮世絵や日本絵画がよく知...2025年8月2日(土)~11月24日(月・振休)
東京都現代美術館では「MOTコレクション」展として、会期ごとに個々の作家に焦点をあてたり、横断的なテ...2025年8月1日(金)~11月24日(月・振休)
大竹伸朗(1955〜)の丸亀市猪熊弦一郎現代美術館では、2013年の「大竹伸朗展 ニューニュー」に続...2025年7月31日(木)~12月7日(日)
「愛」と「平和」という2つのテーマから江戸時代(1603〜1867)の絵画を紹介。泰平の世を謳歌する...2025年7月26日(土)~10月26日(日)
いわさきちひろ(1918〜74)のように戦争を経験した画家たちは、二度と戦争を繰り返してはならない、...2025年7月19日(土)~11月3日(月・祝)
浜松市美術館は、初代館長・内田六郎(1892〜1974)のガラス絵コレクションを母体とし、1971年...2025年7月19日(土)~11月3日(月・祝)
写真家・上田義彦(1957〜)の40年にわたる活動を500点におよぶ作品によって総覧する、公立美術館...2025年7月19日(土)~2026年1月12日(月・祝)
彫刻の森美術館では、2010年より開催する「中堅作家による新しい美術表現を紹介するシリーズ」の9回目...