Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

新着展覧会

没後50年 堂本印象自在なる創造

2025年10月7日(火)~11月24日(月・振休)

京都で生まれた堂本印象(1891〜1975)は、1918(大正7)年、京都市立絵画専門学校に入学。翌...
京都 京都市 京都国立近代美術館 TEL.075-761-4111 没後50年 堂本印象

型紙 美しい染物への約束芹沢銈介生誕130年記念

2025年10月7日(火)~12月7日(日)

型染は、渋紙を掘りぬいた型紙と防染糊を使う間接的な染色技法で、染色家・芹沢銈介(1895〜1984)...
静岡 静岡市 静岡市立芹沢銈介美術館 TEL.054-282-5522 型紙 美しい染物への約束

遠山昇司展 収蔵庫の鳥たち

2025年10月5日(日)~12月14日(日)

熊本県八代市出身の映画監督・アートディレクターの遠山昇司(1984〜)が、美術館に眠る収蔵品から、自...
熊本 熊本市 熊本市現代美術館 TEL.096-278-7500 遠山昇司展 収蔵庫の鳥たち

ひろしま美術館コレクションフランス印象派から 日本の近代洋画まで

2025年10月4日(土)~11月24日(月・振休)

国内外から高い評価を受けているひろしま美術館のコレクションの中から、印象派のモネやルノワール、20世...
宮崎 宮崎市 宮崎県立美術館 TEL.0985-20-3792 ひろしま美術館コレクション

初期伊万里ビッグバン—日本磁器始まりの全貌—

2025年10月4日(土)~12月7日(日)

今から約400年前、朝鮮の技術者がリーダーとなってそれまでの日本に存在しなかった技術によって白く硬質...
佐賀 西松浦郡有田町 佐賀県立九州陶磁文化館 TEL.0955-43-3681 初期伊万里ビッグバン

美女と野獣—人間の根源へ開館35周年記念展

2025年10月4日(土)~12月14日(日)

徳島県立近代美術館では、コレクションの収集方針の一つが「人間像」であることから、長年にわたって「人間...
徳島 徳島市 徳島県立近代美術館 TEL.088-668-1088 美女と野獣—人間の根源へ

美の殿堂への招待東京藝術大学大学美術館名品展

2025年10月4日(土)~12月7日(日)

東京藝術大学は、その前身である1887年に設立された東京美術学校の時代から美術教育のための優れた美術...
広島 福山市 ふくやま美術館 TEL.084-932-2345 美の殿堂への招待

西田俊英—不死鳥開館35周年記念

2025年10月4日(土)~12月7日(日)

日本画家・西田俊英(にしだ・しゅんえい、1953〜)は、2022年から約1年間を屋久島に暮らし、現地...
岡山 新見市 新見美術館 TEL.0867-72-7851 西田俊英—不死鳥

ベルナール・ビュフェ美術館所蔵 ベルナール・ビュフェ—「線」に命を捧げた孤高の画家—

2025年10月4日(土)~12月14日(日)

フランスの画家ベルナール・ビュフェ(1928〜1999)は、黒い輪郭線とモノトーンに近い色使いで、1...
大阪 大阪市 中之島香雪美術館 TEL.06-6210-3766 ベルナール・ビュフェ美術館所蔵 ベルナール・ビュフェ

アール・デコ100年展新時代のヴィーナス!

2025年10月4日(土)~2026年1月4日(日)

1925年、フランス・パリで開催された「現代装飾美術・産業美術国際博覧会」(通称:アール・デコ博)か...
大阪 大阪市 大阪中之島美術館 TEL.06-4301-7285(大阪市総合コールセンター) アール・デコ100年展

世界遺産 縄文

2025年10月4日(土)~11月30日(日)

2021年に世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」の出土品や、東北の縄文文化圏の象徴...
京都 京都市 京都文化博物館 TEL.075-222-0888 世界遺産 縄文

アンチ・アクション彼女たち、それぞれの応答と挑戦

2025年10月4日(土)~11月30日(日)

1950年代から60年代にかけての日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワード...
愛知 豊田市 豊田市美術館 TEL.0565-34-6610 アンチ・アクション

ランス美術館コレクション 藤田嗣治からレオナール・フジタへ—祈りへの道—開館3周年記念

2025年10月4日(土)~2026年1月4日(日)

藤田嗣治(1886〜1968)の妻・君代とその遺族から寄贈された2,300点以上の作品や資料に加え、...
長野 北佐久郡軽井沢町 軽井沢安東美術館 TEL.0267-42-1230 ランス美術館コレクション 藤田嗣治からレオナール・フジタへ—祈りへの道—

THE 岩槻の人形史〜受け継がれし人形、ここに見参!〜

2025年10月4日(土)~11月30日(日)

日本有数の人形産地である“人形のまち岩槻”は、高度経済成長期には300軒近い工房と問屋が軒を連ね、日...
埼玉 さいたま市 岩槻人形博物館 TEL.048-749-0222 THE 岩槻の人形史

ヨーロッパ絵画 美の400年東京富士美術館コレクション

2025年10月4日(土)~2026年1月18日(日)

1983年に東京・八王子に開館した東京富士美術館は、日本・東洋・西洋の幅広い時代の絵画、版画・写真・...
23区外 八王子市 東京富士美術館 TEL.042-691-4511 ヨーロッパ絵画 美の400年

ウィーン・スタイル ビーダーマイヤーと世紀末生活のデザイン、ウィーン・劇場都市便り

2025年10月4日(土)~12月17日(水)

19世紀初頭から20世紀初頭にかけてのウィーンは、ドナウ流域周辺から集まった人と文化が交差する中欧随...
23区西部 港区 パナソニック汐留美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) ウィーン・スタイル ビーダーマイヤーと世紀末

「数寄者」の現代—即翁と杉本博司、その伝統と創造

2025年10月4日(土)~12月14日(日)

日本の文化と美術を換骨奪胎し、その中に新しい光を差し入れる現代美術家・杉本博司(1948〜)の新作を...
23区西部 港区 荏原 畠山美術館 TEL.03-3447-5787 「数寄者」の現代

日本画聖地巡礼2025—速水御舟、東山魁夷から山口晃まで—

2025年10月4日(土)~11月30日(日)

画題となった土地や画家と縁の深い場所を「聖地」とし、その土地が描かれた作品と現地の写真をあわせて展示...
23区西部 渋谷区 山種美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 日本画聖地巡礼2025

永青文庫 近代日本画の粋—あの猫が帰って来る!重要文化財「黒き猫」修理完成記念

2025年10月4日(土)~11月30日(日)

永青文庫の設立者・細川護立(ほそかわ・もりたつ、1883〜1970)は、同時代の日本画家たちにいち早...
23区東部 文京区 永青文庫 TEL.03-3941-0850 永青文庫 近代日本画の粋—あの猫が帰って来る!

修理後大公開! 静嘉堂の重文・国宝・未来の国宝

2025年10月4日(土)~12月21日(日)

静嘉堂@丸の内の開館3周年となる今展では、2025年大阪・関西万博開催にちなみ、岩﨑家(静嘉堂)と博...
23区東部 千代田区 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内) TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 修理後大公開! 静嘉堂の重文・国宝・未来の国宝

遠い窓へ総合開館30周年記念 日本の新進作家vol.22

2025年9月30日(火)~2026年1月7日(水)

写真・映像の可能性に挑戦する創造的精神を支援し、将来性のある作家を発掘するとともに、新たな創造活動を...
23区西部 目黒区 東京都写真美術館 TEL.03-3280-0099 遠い窓へ

鷹野隆大 カスババ—この日常を生きのびるために—

2025年9月27日(土)~12月7日(日)

国内外で活躍を続けている写真家、アーティストの鷹野隆大(たかの・りゅうだい、1963〜)は、写真集『...
広島 広島市 広島市現代美術館 TEL.082-264-1121 鷹野隆大 カスババ

生誕120年 村井正誠展色のやどり・形のうぶすな

2025年9月27日(土)~11月30日(日)

岐阜県大垣市生まれの画家・村井正誠(むらい・まさなり、1905〜99)は、幼い頃に和歌山県に移り住み...
和歌山 和歌山市 和歌山県立近代美術館 TEL.073-436-8690 生誕120年 村井正誠展

生誕151年からの鹿子木孟郎—不倒の油画道—

2025年9月27日(土)~12月14日(日)

近代の日本洋画に本格的な「写実」表現をもたらした鹿子木孟郎(かのこぎ・たけしろう、1874〜1941...
京都 京都市 泉屋博古館 TEL.075-771-6411 生誕151年からの鹿子木孟郎

中国青銅器の時代特集展示 殷周青銅器 解体新書

2025年9月27日(土)~12月14日(日)

秋季の特集展示では、複雑繊細な殷周青銅器の造形は、どのような技術によって生み出されたのか。当時の鋳型...
京都 京都市 泉屋博古館 TEL.075-771-6411 中国青銅器の時代

藤田嗣治 絵画と写真

2025年9月27日(土)~12月7日(日)

いくつかのカメラを所有していた画家・藤田嗣治(1886〜1968)と写真の関係を、3つのテーマにより...
愛知 名古屋市 名古屋市美術館 TEL.052-212-0001 藤田嗣治 絵画と写真

円山応挙—革新者から巨匠へ開館20周年

2025年9月26日(金)~11月24日(月・振休)

18世紀京都画壇を席巻した絵師・円山応挙(まるやま・おうきょ、1733〜95)が「革新者」から「巨匠...
23区東部 中央区 三井記念美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 円山応挙—革新者から巨匠へ

歌川国芳展—奇才絵師の魔力

2025年9月25日(木)~11月24日(月・振休)

江戸末期の浮世絵師・歌川国芳(1797〜1861)は、類まれな想像力と圧倒的な画力によって斬新な作品...
山口 山口市 山口県立美術館 TEL.083-925-7788 歌川国芳展

復活!横尾忠則の髑髏まつり

2025年9月13日(土)~12月28日(日)

現代美術家・横尾忠則(1936〜)の作品には、常に「死」の影が漂っている。第1章では、死と再生の象徴...
兵庫 神戸市 横尾忠則現代美術館 TEL.078-855-5607 復活!横尾忠則の髑髏まつり

ヨシタケシンスケ展かもしれない

2025年9月20日(土)~11月24日(月・振休)

イラストレーター、造形作家として活躍してきたヨシタケシンスケ(1973〜)は、絵本作家としてのデビュ...
愛媛 西予市 愛媛県歴史文化博物館 TEL.0894-62-6222 ヨシタケシンスケ展かもしれない
  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >
Copyright Katycom Allright reserved.