2021年2月9日(火)~4月4日(日)
浮世絵の先駆とされる岩佐又兵衛(1578〜1650)をはじめ、浮世絵の始祖である菱川師宣(1618?...
2021年2月9日(火)~4月4日(日)
浮世絵の先駆とされる岩佐又兵衛(1578〜1650)をはじめ、浮世絵の始祖である菱川師宣(1618?...2021年2月7日(日)~5月16日(日)
フランスの画家ジョルジュ・ビゴー(1860〜1927)は、ジャポニスム全盛のパリで日本への憧れをつの...2021年2月6日(土)~3月14日(日)
写真家・浅田政志(1979〜)は、日本写真映像専門学校の課題をきっかけに、自身を含めた家族写真をセル...2021年2月6日(土)~3月21日(日)
鎧をまとう人々の姿をテーマに、現代性や人間性を問いかける彫刻や絵画を制作している現代美術作家・野口哲...2021年2月6日(土)~3月21日(日)
帝国奈良博物館(現在の奈良国立博物館なら仏像館)は、1894(明治27)年12月に竣工し、翌年4月に...2021年2月6日(土)~3月14日(日)
1950年8月26日に劇場公開された映画『羅生門』は、1951年9月にヴェネツィア国際映画祭で金獅子...2021年2月6日(土)~4月4日(日)
江戸時代の尾張徳川家の姫君のためにあつらえられた有職雛(ゆうそくびな=公家の装束を正しく考証して作ら...2021年2月6日(土)~3月28日(日)
近代名古屋の写真表現は、1920年代に日本のピクトリアリズム(絵画主義的写真)を牽引し、風景写真の新...2021年2月6日(土)~4月10日(土)
東日本大震災・福島第一原発事故10周年にあたり、精力的に福島県内の牧場を取材し、最近は広島にも足を運...2021年2月6日(土)~4月4日(日)
山種美術館の創立者・山﨑種二(やまざき・たねじ、1893〜1983)は、日本画家・川合玉堂(かわい・...2021年2月6日(土)~4月18日(日)
大正から昭和初期にかけて装幀、挿絵、舞台美術など多岐にわたるジャンルに新風を吹き込んだ小村雪岱(こむ...2021年2月6日(土)~5月16日(日)
新潟県十日町にある2021年2月6日(土)~3月21日(日)
幕末に活躍した浮世絵師・歌川国芳(1797〜1861)の武者絵を中心に、「最後の浮世絵師」と称された...2021年2月6日(土)~3月21日(日)
創立から60年余り、宇宙開発や天体観測に多大な功績を残してきたアメリカ航空宇宙局—NASA。今展では...2021年2月5日(金)~3月31日(水)
パリを舞台に多くの傑作を生み出したフランスの写真家ロベール・ドアノー(1912〜1994)の写真展。...2021年2月5日(金)~3月31日(水)
神戸の六甲山と、埼玉県の三富(さんとめ)地域の雑木林で伐採された地域材(=種類が雑多で、数量も限られ...2021年2月3日(水)~5月31日(月)
社会諷刺を凝らしたグラフィティアートやストリートアートで強いメッセージを発信し続け、世界で最も注目を...2021年2月3日(水)~5月10日(月)
クリエイティブディレクター佐藤可士和(1965〜)が自らキュレーションする会場構成のなかで、約30年...2021年2月2日(火)~4月11日(日)
福岡市博多区の老舗、門田提灯店の前店主で中国陶磁研究家の門田敏郎が長年にわたって蒐集した中国古陶磁を...2021年2月2日(火)~3月7日(日)
大阪朝日新聞(現・朝日新聞)の創業者の一人である上野理一(1848〜1919、号:有竹)は、日本と中...2021年2月2日(火)~3月28日(日)
笠松紫浪(1898〜1991)は、鏑木清方(1878〜1972)に日本画を学び、1919年、版元の渡...2021年1月31日(日)~4月18日(日)
1392年に室町幕府三代将軍・足利義満(1358〜1408、在職:1368〜1394)によって創建さ...2021年1月30日(土)~3月14日(日)
長州阿武郡(現・山口県萩市)出身の日本画家・高島北海(1850〜1931)は、前半生に地質学・植物学...2021年1月30日(土)~3月14日(日)
土佐派の絵師と画業をまとめた幕末の資料『本朝画事』には、土佐光信(1434?〜1525?)が表紙絵を...2021年1月30日(土)~3月28日(日)
世界で唯一、侯爵家(君主)の家名が国名となっているリヒテンシュタインは、世界でも屈指の規模を誇る個人...2021年1月30日(土)~3月14日(日)
愛知県中島郡(現・一宮市)生まれの三岸節子(1905〜1999)は、1921年、上京して洋画家・岡田...2021年1月30日(土)~3月14日(日)
東京・丸の内に初のオフィスビルとして三菱一号館が竣工した1894年。それまで黒の作品のみだったオディ...2021年1月30日(土)~4月15日(木)
イギリスの工芸デザイナー、クリストファー・ドレッサー(1834〜1904)、日本の陶芸家・富本憲吉(...2021年1月30日(土)~4月11日(日)
20世紀の初めに起きたロシア構成主義は、とくにビジュアルデザインの領域で図像と文字を融合する革新をも...2021年1月30日(土)~3月7日(日)
文化庁が「新進芸術家海外研修制度」の成果発表の機会として1998年から開催している「DOMANI・明...