2023年10月6日(金)~12月3日(日)
国際的な評価を得た版画家・棟方志功(1903〜75)が居住し、あるいは創作の拠点とした青森、東京、富...
2023年10月6日(金)~12月3日(日)
国際的な評価を得た版画家・棟方志功(1903〜75)が居住し、あるいは創作の拠点とした青森、東京、富...2023年10月3日(火)~12月10日(日)
紀元前15世紀から後16世紀のスペイン侵攻まで、メキシコの古代文明は3,000年以上にわたり繁栄した...2023年10月3日(火)~2024年1月28日(日)
20世紀初頭、パブロ・ピカソ(1881〜1973)とジョルジュ・ブラック(1882〜1963)という...2023年9月30日(土)~12月17日(日)
1960年代から半世紀にわたって日本のアニメーションを牽引し続けたアニメーション映画監督・高畑勲(1...2023年9月20日(水)~12月11日(月・祝)
フランスのオートクチュール・デザイナー、クリスチャン・ディオール(1905〜57)の急逝により、イヴ...2023年9月16日(土)~12月10日(日)
オーストラリアのメルボルンを活動の拠点とし、オーストラリアという大地のもつ風土と自然と宇宙、そこに生...2023年9月16日(土)~12月3日(日)
1930年代から国際的に活躍し、フィンランドデザインを代表するアルヴァ・アアルト(1898〜1976...2023年9月16日(土)~12月4日(月)
「島根県立石見美術館」と「島根県立いわみ芸術劇場」の複合施設である島根県芸術文化センター「グラントワ...2023年9月16日(土)~12月28日(木)
マンガ家、エッセイスト、作詞家、脚本家と多彩な活動を行ったアーティストさくらももこ(1965〜201...2023年9月16日(土)~12月10日(日)
古代より修験道の聖域とされてきた、奈良県吉野の金峯山を参詣した平安貴族の「御嶽詣」に伴う金峯山経塚の...2023年9月16日(土)~12月10日(日)
「シルクロード:長安—天山回廊の交易路輞」が2014年、ユネスコの世界遺産に認定されて以後、中国国外...2023年9月16日(土)~12月10日(日)
2000年を超える歴史と文化を誇る永遠の都ローマ。古代には最高神をまつる神殿が置かれていた丘に建つカ...2023年9月16日(土)~12月10日(日)
宮内庁三の丸尚蔵館は、1989年、皇室に代々受け継がれた絵画・書・工芸など6,000点あまりが国に寄...2023年9月15日(金)~2024年2月20日(火)
軽井沢安東美術館は、創設者の安東泰志・恵夫妻が約20年にわたって収集してきたコレクション約200点を...2023年9月14日(木)~2024年4月9日(火)
1999年、世界で初めてアジアの近現代美術に特化した美術館が福岡に誕生し、2024年3月6日に開館2...2023年9月14日(木)~12月5日(火)
ヒンドゥー教の神々は、石や金属、土器、陶器などの立像、仮面、絵画や印刷物、タイル、刺繍、さらに絵本、...2023年9月13日(水)~12月3日(日)
1901年にニューヨークに渡り絵画を学んでいた戸張孤雁(とはり・こがん、1882〜1927)は、後に...2023年9月12日(火)~12月3日(日)
現代美術家・横尾忠則(1936〜)は、2021〜22年の大規模巡回展「GENKYO 横尾忠則」(愛知...2023年9月10日(日)~2024年1月28日(日)
相国寺と相国寺塔頭所蔵の、18世紀の京で活躍した伊藤若冲(1716〜1800)と円山応挙(1733〜...2023年9月9日(土)~12月3日(日)
画家・小村雪岱(こむら・せったい、1887〜1940)は、本の装幀、挿絵、舞台美術などの分野に新風を...2023年9月9日(土)~12月27日(水)
日本画家・平山郁夫(1930〜2009)は、シルクロードの画家、仏教伝来の画家として知られているが、...2023年9月9日(土)~12月10日(日)
大分県生まれの渡辺文夫(1883〜1964)は、10歳で朝倉家の養子となり、1902年、既に彫刻家と...2023年9月2日(土)~12月3日(日)
道釈人物画という絵画のジャンルは、弟子が師の法を正しく受け嗣いだ証として、師の肖像画である頂相や、直...2023年9月2日(土)~12月24日(日)
樂歴代は、初代長次郎(?〜1589)はじめ、それぞれの時代を生き、己の茶碗を新たに生み出してきた。そ...2023年9月2日(土)~12月10日(日)
京都市内の3美術館で開催された「生誕140年 橋本関雪 KANSETSU —入神の技・非凡の...2023年7月25日(火)~2024年2月4日(日)
文化庁国立近現代建築資料館(National Archives of Modern Architec...2023年7月15日(土)~12月3日(日)
明治政府のお雇い外国人として1878年に来日したアメリカ人のアーネスト・フェノロサ(1853〜190...2023年6月11日(日)~12月10日(日)
これまでの展覧会で人気を博した画家4人を選び、2部に分けて紹介。第2部では、岡田美術館が収蔵する喜多...2023年5月2日(火)~12月17日(日)
書道博物館は、洋画家であり書家でもあった中村不折(1866〜1943)が、その半生40年余りにわたり...2023年3月24日(金)~2024年1月8日(月・祝)
作品制作や鑑賞のあり方の一端を表す言葉を原美術館ARCの豊かな自然環境に求め、「青空は、太陽の反対側...