2021年5月15日(土)~7月4日(日)
1930年代に秋田を訪れた藤田嗣治(1886〜1968)の足跡をたどり、藤田ゆかりの建築や眺めたであ...
2021年5月15日(土)~7月4日(日)
1930年代に秋田を訪れた藤田嗣治(1886〜1968)の足跡をたどり、藤田ゆかりの建築や眺めたであ...2021年4月29日(木・祝)~7月4日(日)
茶の湯の発展とともに、さまざまな素材を用いてつくられてきた茶碗・水指・茶器・花入などの“茶の湯のうつ...2021年4月24日(土)~7月4日(日)
絵画に描かれた着物のデザインなどに注目した「美をまとう」、空間を演出するための屏風や調度品を展示する...2021年4月24日(土)~7月4日(日)
画家として出発した岡本太郎(1911〜1996)は、絵画という枠組みを超えて壁画や彫刻、家具や日用品...2021年4月17日(土)~7月4日(日)(会期延長)
香川県出身の画家・猪熊弦一郎(いのくま・げんいちろう、1902〜1993)は、戦前から戦後にかけてパ...2021年4月10日(土)~7月4日(日)
九州・筑豊の伊田町(現・福岡県田川市)に生まれた立石紘一(タイガー立石、立石大河亜(たいがあ)、19...2021年4月10日(土)~7月4日(日)
『よるくま』(1999年、偕成社)、ブラチスラバ世界絵本原画展金牌賞を受賞した『金曜日の砂糖ちゃん』...2021年4月3日(土)~7月4日(日)
足利将軍家が所蔵する中国渡来の絵画・工芸品の管理を任される同朋衆(どうぼうしゅう)として仕えた能阿弥...2021年4月3日(土)~7月4日(日)
日本画家・川端龍子(1885〜1966)は、はじめ白馬会絵画研究所および太平洋画会研究所で洋画を学ん...2021年3月20日(土・祝)~7月4日(日)
作品をとりまく「夢」に焦点をあて、館蔵品を厳選して公開。パブロ・ピカソ(1881〜1973)の青の時...2021年2月23日(火・祝)~7月4日(日)(会期変更)
板谷波山(1872〜1963)が完成させた釉下彩技法「彩磁」において、現在最も高い到達点に至っている...2021年4月24日(土)~6月30日(水)
北海道立釧路芸術館がとりくむ重要なテーマのひとつである「自然と芸術」に係る企画展。日本画、油彩、水彩...2021年5月29日(土)~6月30日(水)
写真家・秋山庄太郎(1920〜2003)は、1975年に初めて福島市の「花見山公園」を訪れて以来、ほ...2021年6月1日(火)(会期変更)~6月27日(日)
三井記念美術館の所蔵品は茶道具が過半を占めているが、そのなかでも趣味性が強く独特の世界を備えたものと...2021年5月22日(土)~6月27日(日)
20年以上の時間をかけて江戸狩野派の作品を幅広く収集した個人コレクターの1,500点を超える日照軒コ...2021年5月18日(火)~6月27日(日)
さまざまな古典絵画に多角的なアプローチを行うことにより古典様式のエッセンスを体得し、時代の潮流にあわ...2021年5月15日(土)~6月27日(日)
大分県臼杵市生まれの佐藤雅晴(1973〜2019)は、日常風景をビデオカメラで撮影した後、パソコン上...2021年5月15日(土)~6月27日(日)
1927年、民藝運動を進めていた柳宗悦(1889〜1961)が、かねて民藝に関心をもっていた浜松の学...2021年5月1日(土)~6月27日(日)
岡山市生まれの画家・吉行鮎子(1986〜)の個展。作家自身の内面に広がる夢の世界とリアルな世界との狭...2021年4月24日(土)~6月27日(日)
金沢出身の絵師・小原古邨(1877〜1945)の花鳥画は、制作当時から海外で高い人気を誇り、近年国内...2021年4月24日(土)~6月27日(日)
ポーラ美術館は、ポーラ創業家2代目の鈴木常司(1930〜2000)が40数年にわたり収集した西洋絵画...2021年4月24日(土)~6月27日(日)
「映える風景」をテーマに、16〜19世紀のヨーロッパで制作された版画を中心に、挿絵本、油彩画、水彩画...2021年4月24日(土)~6月27日(日)
昭和のキャバレー王として知られた実業家・福富太郎(本名:中村勇志智、1931〜2018)は、美術コレ...2021年4月23日(金)~6月27日(日)
近現代の西洋美術を収集の柱のひとつとしている3つの公立美術館、横浜美術館(1989年11月開館)、愛...2021年4月23日(金)~6月27日(日)
デンマークのデザインを日本で初めて本格的に紹介する展覧会。デンマーク・デザイン博物館の学術協力のもと...2021年4月17日(土)~6月27日(日)
アメリカ東部の農家の主婦だったグランマ・モーゼスことアンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼス(186...2021年4月17日(土)~6月27日(日)(会期延長)
龍谷大学は西本願寺境内に設けられた教育施設「学寮」に淵源を持ち、380年にわたって仏教文化の研究を重...2021年4月17日(土)~6月27日(日)
ベルリン国立博物館群は、ヨーロッパ最大級の規模と質の高さを誇る総合博物館のひとつだが、なかでも数千年...2021年4月17日(土)~6月27日(日)(会期延長)
2,000点ものデミタスカップを所蔵する村上和美コレクションから精選した逸品約380点を紹介。19世...2021年4月17日(土)~6月27日(日)
ガラスといえば食器や板ガラスなどの実用品や、硬質な切子ガラスなどの生産が一般的だった昭和初期、岩田藤...