Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

日本画の棲み家—「床の間芸術」を考える

2023年11月2日(木)~12月17日(日)

明治時代に西洋に倣った展覧会制度が導入されると、従来、住宅の床の間や座敷を「棲み家」としていた日本絵...

開催終了

港区 泉屋博古館東京 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 日本画の棲み家

須田国太郎の芸術三つのまなざし 絵画・スペイン・能狂言

2023年10月28日(土)~12月17日(日)

京都に生まれ、幼少時から絵画に親しんだ須田国太郎(1891〜1961)は、「東洋と西洋では、なぜ絵画...

開催終了

碧南市 碧南市藤井達吉現代美術館 TEL.0566-48-6602 須田国太郎の芸術

民藝 MINGEI—美は暮らしのなかにある

2023年10月28日(土)~12月17日(日)

日々の暮らしで使う手仕事の品に美を見出した「民藝」とは何か、その広がりと今、そしてこれからを展望する...

開催終了

いわき市 いわき市立美術館 TEL.0246-25-1111 民藝 MINGEI

遠距離現在 Universal / Remote

2023年10月7日(土)~12月17日(日)

2020年に始まった国境のないパンデミックにより、人の移動こそ一時的に停止されたものの、資本と情報が...

開催終了

熊本市 熊本市現代美術館 TEL.096-278-7500 遠距離現在 Universal / Remote

コスチュームジュエリー美の変革者たち シャネル、スキャパレッリ、ディオール 小瀧千佐子コレクションより

2023年10月7日(土)~12月17日(日)

20世紀初頭にヨーロッパで誕生したコスチュームジュエリーは、宝石や貴金属といった素材の既成概念から解...

開催終了

港区 パナソニック汐留美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) コスチュームジュエリー

二つの頂—宋磁と清朝官窯静嘉堂@丸の内 開館1周年記念

2023年10月7日(土)~12月17日(日)

陶芸技術の粋を極めた中国陶磁の8,000年を超える悠久の歴史の上で、宋代(960〜1279)の陶磁器...

開催終了

千代田区 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内) TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 二つの頂—宋磁と清朝官窯

堀内誠一絵の世界

2023年10月7日(土)~12月17日(日)

雑誌「an・an」、「BRUTUS」などのロゴや本の装丁、ポスターデザインなどのデザイナー、アートデ...

開催終了

館林市 群馬県立館林美術館 TEL.0276-72-8188 堀内誠一

高畑勲展日本のアニメーションに遺したもの

2023年9月30日(土)~12月17日(日)

1960年代から半世紀にわたって日本のアニメーションを牽引し続けたアニメーション映画監督・高畑勲(1...

開催終了

盛岡市 岩手県立美術館 TEL.019-658-1711 高畑勲展

没後80年 中村不折のすべて

2023年5月2日(火)~12月17日(日)

書道博物館は、洋画家であり書家でもあった中村不折(1866〜1943)が、その半生40年余りにわたり...

開催終了

台東区 台東区立書道博物館 TEL.03-3872-2645 没後80年 中村不折のすべて

イヴ・サンローラン展時を超えるスタイル

2023年9月20日(水)~12月11日(月)

フランスのオートクチュール・デザイナー、クリスチャン・ディオール(1905〜57)の急逝により、イヴ...

開催終了

港区 国立新美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) イヴ・サンローラン展

生誕140年 清水比庵〜日々を愛でる〜

2023年11月11日(土)~12月10日(日)

岡山県高梁市出身の歌人・清水比庵(1883〜1975)は、京都帝国大学法律学科を卒業後、裁判官、銀行...

開催終了

岡山市 岡山県立美術館 TEL.086-225-4800 生誕140年 清水比庵

大大名(スーパースター)の名宝永青文庫×静岡県美の狩野派

2023年10月17日(火)~12月10日(日)

熊本藩主だった細川家に伝わる作品を擁する永青文庫は、大名家伝来の作品を保管する美術館・博物館のなかで...

開催終了

静岡市 静岡県立美術館 TEL.054-263-5755 大大名(スーパースター)の名宝

京都画壇の青春—栖鳳、松園につづく新世代たち開館60周年記念

2023年10月13日(金)~12月10日(日)

常に画壇の中心にあった京都も、明治に入ると東京や西欧との対峙を余儀なくされた。今展では、京都画壇の中...

開催終了

京都市 京都国立近代美術館 TEL.075-761-4111 京都画壇の青春—栖鳳、松園につづく新世代たち

須藤玲子:NUNOの布づくり

2023年10月8日(日)~12月10日(日)

テキスタイルデザイナーの須藤玲子(1953〜)と、須藤が率いる「NUNO」の活動を紹介する展覧会。従...

開催終了

丸亀市 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 TEL.0877-24-7755 須藤玲子:NUNOの布づくり

生誕130年 児島善三郎展

2023年10月7日(土)~12月10日(日)

博多に生まれ、昭和期の洋画界で大きな役割を果たした児島善三郎(1893〜1962)の生誕130年を記...

開催終了

福岡市 福岡県立美術館 TEL.092-715-3551 生誕130年 児島善三郎展

芸術家たちの南仏

2023年10月7日(土)~12月10日(日)

9世紀に鉄道が発達すると、ヨーロッパ北部の人々が地中海沿岸へ旅行するようになり、地中海や山々に囲まれ...

開催終了

福山市 ふくやま美術館 TEL.084-932-2345 芸術家たちの南仏

イッタラ展フィンランドガラスのきらめき

2023年10月7日(土)~12月10日(日)

1881年にフィンランド南部のイッタラ村に設立されたガラス工場から出発した、フィンランドを代表するラ...

開催終了

新潟市 新潟県立万代島美術館 TEL.025-290-6655 イッタラ展

揚洲周延明治を描き尽くした浮世絵師

2023年10月7日(土)~12月10日(日)

江戸時代末期から明治時代にかけての浮世絵師・揚洲周延(ようしゅう・ちかのぶ、1838〜1912)は、...

開催終了

町田市 町田市立国際版画美術館 TEL.042-726-2771 揚洲周延

古代メキシコ—マヤ、アステカ、テオティワカン

2023年10月3日(火)~12月10日(日)

紀元前15世紀から後16世紀のスペイン侵攻まで、メキシコの古代文明は3,000年以上にわたり繁栄した...

開催終了

太宰府市 九州国立博物館 TEL.050-5542-8600(ハローダイヤル) 古代メキシコ

装飾の庭朝香宮邸のアール・デコと庭園芸術

2023年9月23日(土・祝)~12月10日(日)

1933年に竣工した朝香宮邸(現・東京都庭園美術館)の装飾プランに多大な影響を及ぼしたとされる、19...

開催終了

港区 東京都庭園美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 装飾の庭

ディーン・ボーエン展オーストラリアの大地と空とそこに生きる私たち

2023年9月16日(土)~12月10日(日)

オーストラリアのメルボルンを活動の拠点とし、オーストラリアという大地のもつ風土と自然と宇宙、そこに生...

開催終了

徳島市 徳島県立近代美術館 TEL.088-668-1088 ディーン・ボーエン展

金峯山の遺宝と神仏

2023年9月16日(土)~12月10日(日)

古代より修験道の聖域とされてきた、奈良県吉野の金峯山を参詣した平安貴族の「御嶽詣」に伴う金峯山経塚の...

開催終了

甲賀市 MIHO MUSEUM TEL.0748-82-3411 金峯山の遺宝と神仏

世界遺産 大シルクロード展日中平和友好条約45周年

2023年9月16日(土)~12月10日(日)

「シルクロード:長安—天山回廊の交易路輞」が2014年、ユネスコの世界遺産に認定されて以後、中国国外...

開催終了

八王子市 東京富士美術館 TEL.042-691-4511 世界遺産 大シルクロード展

永遠の都ローマ展

2023年9月16日(土)~12月10日(日)

2000年を超える歴史と文化を誇る永遠の都ローマ。古代には最高神をまつる神殿が置かれていた丘に建つカ...

開催終了

台東区 東京都美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 永遠の都ローマ展

三の丸尚蔵館名品展皇室と近代の陶磁

2023年9月16日(土)~12月10日(日)

宮内庁三の丸尚蔵館は、1989年、皇室に代々受け継がれた絵画・書・工芸など6,000点あまりが国に寄...

開催終了

笠間市 茨城県陶芸美術館 TEL.0296-70-0011 三の丸尚蔵館名品展

兄と弟 渡辺長男と朝倉文夫

2023年9月9日(土)~12月10日(日)

大分県生まれの渡辺文夫(1883〜1964)は、10歳で朝倉家の養子となり、1902年、既に彫刻家と...

開催終了

台東区 朝倉彫塑館 TEL.03-3821-4549 兄と弟 渡辺長男と朝倉文夫

橋本関雪生誕140年白沙村荘秋季展2023「名品よ、再び。」

2023年9月2日(土)~12月10日(日)

京都市内の3美術館で開催された「生誕140年 橋本関雪 KANSETSU —入神の技・非凡の...

開催終了

京都市 白沙村荘 橋本関雪記念館 TEL.075-751-0446 橋本関雪生誕140年白沙村荘秋季展2023「名品よ、再び。」

歌麿と北斎—時代を作った浮世絵師—開館10周年記念展第2部

2023年6月11日(日)~12月10日(日)

これまでの展覧会で人気を博した画家4人を選び、2部に分けて紹介。第2部では、岡田美術館が収蔵する喜多...

開催終了

足柄下郡箱根町 岡田美術館 TEL.0460-87-3931 歌麿と北斎—時代を作った浮世絵師—

交感する神と人ヒンドゥー神像の世界

2023年9月14日(木)~12月5日(火)

ヒンドゥー教の神々は、石や金属、土器、陶器などの立像、仮面、絵画や印刷物、タイル、刺繍、さらに絵本、...

開催終了

吹田市 国立民族学博物館 TEL.06-6876-2151 交感する神と人

建築家・内藤廣/BuiltとUnbuilt赤鬼と青鬼の果てしなき戦い

2023年9月16日(土)~12月4日(月)

「島根県立石見美術館」と「島根県立いわみ芸術劇場」の複合施設である島根県芸術文化センター「グラントワ...

開催終了

益田市 島根県立石見美術館 TEL.0856-31-1860 建築家・内藤廣/BuiltとUnbuilt

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.