2018年1月13日(土)~2月25日(日)
黒田清輝に師事し、東京美術学校卒業後、文展、白馬会展への出品を続けたほか、光風会、日本水彩画会、白日...
2018年1月13日(土)~2月25日(日)
黒田清輝に師事し、東京美術学校卒業後、文展、白馬会展への出品を続けたほか、光風会、日本水彩画会、白日...2018年1月13日(土)~2月25日(日)
1990年代から2000年代の20年間に制作の基礎を培った作家7人、今井俊介(1978〜、福井生まれ...2018年1月6日(土)~2月25日(日)
現代美術家・小沢剛(1965〜)の、関東で開催される久々の大規模個展。初期の代表作《なすび画廊》(1...2018年1月5日(金)~2月25日(日)
明治維新から150年にあたるのを記念し、幕末から明治にかけて制作された浮世絵約150点を紹介。2018年1月4日(木)~2月25日(日)
20世紀初頭のフランスで、野獣派(フォーヴィスム)の旗手としてデビューした後、パリの喧噪を離れたヴァ...2018年1月3日(水)~2月25日(日)
伊藤若冲(1716〜1800)の初期作品《雪中雄鶏図》《糸瓜群虫図》から80歳代の最晩年の水墨画まで...2018年1月3日(水)~2月25日(日)
東京美術学校(現・東京藝術大学)第1期生だった横山大観(1868〜1958)は、1898年の岡倉天心...2018年1月27日(土)~2月18日(日)
色絵磁器の技と美の極致を追求した色鍋島の伝統は、藩政期に御用赤絵屋をつとめていた今泉今右衛門家が今日...2017年12月23日(土・祝)~2018年2月18日(日)
2012年、熊本市現代美術館での開幕以来、全国28会場を巡回し、多くの人々に鑑賞されてきた、写真家・...2017年12月14日(木)~2018年2月18日(日)
画家マルク・シャガール(1887〜1985)は、舞台美術、陶磁器、彫刻、タピスリーといった絵画以外の...2017年12月14日(木)~2018年2月18日(日)
日比谷図書文化館では、開館以来「本」をテーマとした展覧会を開催してきたが、文化庁との共催により現代美...2017年12月9日(土)~2018年2月18日(日)
展示室に五島美術館の茶室(古経楼・松寿庵・冨士見亭)の床の間の原寸模型をしつらえ、館蔵の茶道具のなか...2017年12月2日(土)~2018年2月18日(日)
石川県生まれの寺島貞志(てらしまていし、1905〜)は、1945年、妻の実家があった岩手県花巻市に疎...2017年11月25日(土)~2018年2月25日(日)
人間の顔や姿かたちを表現したさまざまな美術作品を集め、芸術家たちが「わたし」や「あなた」を見つめてき...2017年11月18日(土)~2018年2月25日(日)
英文タイトルは「Decoration never dies, anyway」。人類とともに常に存在し...2017年10月21日(土)~2018年2月18日(日)
先史時代から16世紀にスペイン人がインカ帝国を滅ぼすまでの約15000年間、南米大陸の太平洋側の地域...2017年8月5日(土)~2018年2月25日(日)
日頃見逃してしまいそうなモノや自然現象を、独自の鋭い感性で別のものに見立てた作品を発表している鈴木康...2018年1月10日(水)~2月12日(月・祝)
「狩野派以前の水墨画と「筆様」」、「元信とその「画体」の意味」、「為政者のための画題」、「探幽の画風...2018年1月4日(木)~2月12日(月・祝)
京都市立絵画専門学校を卒業した岡本神草(1894〜1933)は、大正7年同校卒業制作の《口紅》(19...2018年1月1日(月・祝)~2月12日(月・祝)
小杉放菴作品と並ぶ小杉放菴記念日光美術館の重要なコレクションである「日光の社寺を描いた水彩画」コレク...2017年12月16日(土)~2018年2月12日(月・祝)
1988年に開館した東京ステーションギャラリーは、美術館活動の中で少しずつ所蔵品を増やしてきた。とく...2017年11月26日(日)~2018年2月11日(日)
豊島区生まれの小野木学(おのきがく、1924〜1976)は、旧制中学在学中に肺を病んだことから23歳...2017年12月2日(土)~2018年2月5日(月)
日本では『うろんな客』『不幸な子ども』『ギャシュリークラムのちびっ子たち』などの絵本が邦訳出版され、...2017年12月16日(土)~2018年2月4日(日)
浮世絵師・歌川広重(1797〜1858)の代表作「東海道五拾三次」シリーズや、江戸や全国各地の名所絵...2017年12月9日(土)~2018年2月4日(日)
円山応挙筆・国宝《雪松図屏風》の新春公開(1月4日〜2月4日)に合わせ、館蔵品の中から花鳥、中でも「...2017年12月2日(土)~2018年2月4日(日)
山口蓬春記念館は、日本画家・山口蓬春(1893〜1971)が1948年から77歳で亡くなるまでを過ご...2017年11月23日(木)~2018年2月4日(日)
甘美で幻想的な女性像、いわゆる「青児美人」で人気を博した洋画家・東郷青児(1897〜1978)の回顧...2017年11月3日(金・祝)~2018年2月4日(日)
2017年10月31日(火)~2018年2月4日(日)
今展では、一般的な設計図書とは異なり、自立した作品とも呼べる建築ドローイングに着目。1970年代から...2017年10月28日(土)~2018年2月4日(日)
アメリカ東部に1876年に開館したボストン美術館は、財界、教育界、文化界を代表する有志によって設立さ...