2020年5月12日(火)~6月28日(日)(会期変更)
日本画家・平山郁夫(1930〜2009)は、仏教東漸やシルクロードの文化交流をテーマに数多くの絵画を...
2020年5月12日(火)~6月28日(日)(会期変更)
日本画家・平山郁夫(1930〜2009)は、仏教東漸やシルクロードの文化交流をテーマに数多くの絵画を...2020年5月9日(土)~6月28日(日)(会期変更)
河合美和(1960〜、兵庫県生まれ)、児玉靖枝(1961〜、兵庫県生まれ)、増田妃早子(1962〜、...2020年5月8日(金)(会期変更)~6月28日(日)
身の回りを彩るさまざまな模様に注目。模様を美術の一要素として積極的に用いたり、「用の美」を重んじ、そ...2020年4月11日(土)~6月28日(日)(会期延長)
にじいろに輝くうろこを持つさかな「にじうお」と海に住む仲間たちとの交流を通して、友情や愛情、やさしさ...2020年3月25日(水)~6月28日(日)(会期変更)
スウェーデン生まれの陶芸家リサ・ラーソン(1931〜)は、北欧スウェーデンのグスタフスベリ社のデザイ...2020年3月20日(金)~6月28日(日)(会期延長)
旭川市彫刻美術館では、所蔵する彫刻作品を市内小中学校や公民館などの市有施設で巡回展示を行い、今年で1...2020年3月14日(土)(会期変更)~6月28日(日)(会期延長)
東京藝術大学、同大学院に学び、その後35年にわたり同校の美術学部彫刻科で指導にあたった深井隆(195...2020年3月13日(金)~6月28日(日)(会期延長)
蒲生卓也(がもう・たくや、1978〜)と佐々木卓也(ささき・たくや、1975〜)。ふたりの卓也は、生...2020年3月1日(日)~6月28日(日)(会期延長)
CCGA収蔵のDNP(大日本印刷)グラフィックデザイン・アーカイブから、食に関するグラフィックデザイ...2020年4月4日(土)~6月27日(土)(会期延長)
19世紀末から20世紀初頭のオランダで活躍した画家、版画家、デザイナーのサミュエル・イェスルン・デ・...2020年5月26日(火)(会期変更)~6月24日(水)
作者独自の主題や色と形、意表をつく発想や表現、美術に用いられると思われていなかった素材や、従来のやり...2020年4月18日(土)~6月24日(水)
山本鼎(1882〜1946)、岡本太郎(1911〜1996)、小磯良平(1903〜1988)など大正...2020年6月5日(金)(会期変更)~6月23日(火)
フランスの画家ジョルジュ・ルオー(1871〜1958)は、生前より日本の収集家や芸術家と親交を結び、...2020年3月26日(木)~6月23日(火)
伊東市在住の画家・前田えみ子(1942〜2020/5/1逝去)の個展。広島県出身の前田は、ケニア・イ...2020年3月21日(土)(会期変更)~6月23日(火)
1968年から日本文化の源流を求め、仏教伝来の道でもあるシルクロードを旅し、平和を祈りながら描き続け...2020年6月11日(木)~6月21日(日)(会期変更)
日本の代表的な現代書家約200人がさまざまな表現様式によって制作した新作を中心に構成。障がい者の力強...2020年6月2日(火)(会期変更)~6月21日(日)
江戸時代の「奇才」と呼ぶにふさわしい絵師たちを、北は北海道から南は九州まで全国から集め、その個性溢れ...2020年6月2日(火)~6月21日(日)(会期変更)
線を核とするさまざまな表現を現代におけるドローイングと捉え、その可能性を3つの文脈から再考する。「1...2020年5月26日(火)(会期変更)~6月21日(日)
小原古邨(おはら・こそん、1877〜1945)は、日本画家の鈴木華邨(すずき・かそん、1860〜19...2020年5月19日(火)~6月21日(日)(会期変更)
島根県二部村(現・西伯郡伯耆町二部)生まれの辻晉堂(つじ・しんどう、1910〜1981)は、1933...2020年5月16日(土)~6月21日(日)(会期変更)
堀文子(1918〜2019)、三橋節子(1939〜1975)、稗田一穂(1920〜)、岡村桂三郎(1...2020年5月12日(火)~6月21日(日)(会期変更)
川端龍子(1885〜1966)は、はじめ白馬会や太平洋画会に所属して洋画家・挿絵画家として活動したが...2020年5月16日(土)(会期変更)~6月21日(日)
虐げられた人々の姿を克明な写実とコラージュでとらえるノルウェーのラインハルト・サビエ(1956〜)。...2020年5月12日(火)(会期変更)~6月21日(日)
東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)正面玄関のガラスレリーフ扉や大客室と大食堂のシャンデリアを制作したルネ...2020年3月14日(土)~6月21日(日)(会期延長)
日本の中心地だった江戸は、文化文政期(19世紀初頭)に入ると、庶民文化が成熟し、浮世絵の中にもさまざ...2020年3月14日(土)~6月21日(日)(会期延長)
『Little Eyes』『Little Tree』などの絵本で知られる造本作家/デザイナーの駒形克...2020年5月21日(木)(会期変更)~6月14日(日)
障がいや加齢、そこから生まれる困難さと向き合い、またそこに注目しながら日々制作を続ける、11組の現代...2020年5月20日(水)(会期変更)~6月14日(日)
栃木市生まれの日本画家・清水保男(1928〜2005)は、日展や日本画員に同人として出品を重ねる一方...2020年5月19日(火)(会期変更)~6月14日(日)
浜松市生まれの仲山計介(1948〜)は、多摩美術大学日本画科で横山操(1920〜1973)、加山又造...2020年5月12日(火)(会期変更)~6月14日(日)
小森忍(1889〜1962)、河井寛次郎(1890〜1966)、濱田庄司(1894〜1978)は、近...