2020年1月11日(土)~3月1日(日)
1610(慶長15)年、織田信長の普請奉行を務めていた初代竹中藤兵衛正高が名古屋で創業。1899(明...
2020年1月11日(土)~3月1日(日)
1610(慶長15)年、織田信長の普請奉行を務めていた初代竹中藤兵衛正高が名古屋で創業。1899(明...2020年1月8日(水)~3月1日(日)
日本の近代美術史上、最も独創的な絵画の道を歩んだ岸田劉生(1891〜1929)の没後90年を記念する...2020年1月7日(火)~3月1日(日)
競技の表彰式でメダリストに贈られる花束「ビクトリーブーケ」を63名の作家が制作。日本画、油画、版画、...2020年1月3日(金)~3月1日(日)
京都の美人画の名手で、1948年に女性として初めて文化勲章を受章した上村松園(1875〜1949)の...2019年12月17日(火)~2020年3月1日(日)(会期変更)
18世紀の上方(かみがた、関西地方)の画壇は、狩野派、土佐派、文人画派、長崎派、円山派など多士済々の...2019年12月14日(土)~2020年3月1日(日)
スコットランド北西部のハイランド地方で発展したタータンは、目的や用途によっていくつかの種類に分けられ...2019年12月14日(土)~2020年3月1日(日)
彫刻家・青木野枝(1958〜)の作品のほとんどは、鉄を円や細片に溶断し、それらを展示会場に合わせて溶...2019年12月21日(土)~2020年2月28日(金)(会期変更)
「家族」や「家庭」の成り立ち、現代の日本社会の家庭や家族が抱えているさまざまな問題などについて、11...2020年2月1日(土)~2月29日(土)(会期変更)
日本美術の「文化遺伝子」を継承するアーティスト17組を、三菱地所アルティアムと福岡三越「三越ギャラリ...2020年1月25日(土)~2月28日(金)(会期変更)
1869年に「北海道」と命名されてから151年目を迎える。今展では、北海道のこれまでの歴史を「北海道...2020年1月2日(木)~2月28日(金)(会期変更)
額縁を絵画の中の作品と鑑賞者をつなぐ窓枠に見立て、画中に流れる音楽に耳をすませようと試みる展観。コレ...2019年12月14日(土)~2020年2月28日(金)(会期変更)
網走市立美術館の所蔵品から、網走ゆかりの画家・居串佳一(1911〜1955)を中心に、オホーツク地方...2019年12月13日(金)~2020年2月28日(金)(会期変更)
ポーランドでは、1950年代の中期から社会主義リアリズムを脱却し、映画とグラフィックデザインという二...2020年1月7日(火)~2月28日(金)(会期変更)
建築の歴史の中で、未来に向けて夢想した建築、技術的には可能だったが社会的な条件や制度によって実施でき...2019年11月30日(土)~2020年2月28日(金)(会期変更)
旭川最初の画会ヌタックカムシュッペ画会が1918年に創立してから100年。創成期に活躍した高橋北修(...2020年1月25日(土)~2月27日(木)(会期変更)
世界を舞台にグラフィックデザイナーとして活躍した奈良市生まれの田中一光(1930〜)の業績から、ポス...2020年1月15日(水)~2月26日(水)(会期変更)
720(養老4)年に編纂された日本最古の正史『日本書紀』の冒頭に記された国譲り神話によると、出雲大社...2020年1月9日(木)~2月27日(木)(会期変更)
2017年、Bunkamura ザ・ミュージアムで日本初の回顧展が開催され、話題を呼んだ写真家ソール...2020年1月4日(土)~2月27日(木)(会期変更)
明時代(1368〜1644)の中期に、蘇州における芸苑(文学者・芸術家の社会)の領袖として活躍した文...2019年12月20日(金)~2020年2月28日(金)(会期変更)
東京国立近代美術館工芸館は2020年に国立工芸館(通称)として石川県金沢市に移転するため、現在の建物...2019年12月2日(月)~2020年2月26日(水)(会期変更)
福岡市は2018年4月から、典型的とされていない性自認や性的嗜好を持つマイノリティの人々のパートナー...2020年1月18日(土)~2月26日(水)
日本列島では毎年8,000件近い発掘調査が行なわれている。このうち、近年発掘された遺跡や、成果がまと...2019年11月30日(土)~2020年2月24日(月・振休)
1919年、版画家・洋画家として知られる山本鼎(1882〜1946)が始めた「農民美術運動」と「児童...2019年12月10日(火)~2020年2月24日(月・祝)
1990年代から《Elevator Girl》《My Grandmothers》などの写真作品で現代...2019年11月23日(土)~2020年2月24日(月・祝)
造形作家・岡﨑乾二郎(1955〜)は、1981年の初個展「たてもののきもち」(村松画廊、東京)でレリ...2019年12月8日(日)~2020年2月23日(日)
服を着るという行為は、社会生活を送るうえで欠かせない文化的な営みのひとつであり、ファッションは「着る...2020年1月12日(日)~2月24日(月・振休)
世界で唯一、侯爵家(君主)の家名が国名となっているリヒテンシュタインは、世界でも屈指の規模を誇る個人...2020年1月4日(土)~2月24日(月・振休)
福山市生まれの現代美術家・高橋秀(1930〜)と東京生まれの布貼り絵作家・藤田桜(1925〜)は、1...2019年12月7日(土)~2020年2月24日(月・振休)
花巻の詩人・宮沢賢治(1896〜1933)のデビュー作となる詩集『春と修羅』(1924年)の外箱装丁...2019年12月14日(土)~2020年3月8日(日)
版画家・清宮質文(せいみや・なおぶみ、1917〜1991)の画業の全貌を紹介する関西で初の回顧展。東...