2020年6月24日(水)~8月24日(月)(会期変更)
現代美術と古美術を組み合わせ、日本のアートの魅力を新たな視線で見つめ直す。8つの展示室で、花鳥画×写...
2020年6月24日(水)~8月24日(月)(会期変更)
現代美術と古美術を組み合わせ、日本のアートの魅力を新たな視線で見つめ直す。8つの展示室で、花鳥画×写...2020年7月18日(土)~8月23日(日)
島根県二部村(現・西伯郡伯耆町二部)生まれの辻晉堂(つじ・しんどう、1910〜1981)は、1933...2020年7月11日(土)~8月23日(日)
日本有数の人形の産地である岩槻に2020年2月22日に開館したさいたま市岩槻人形博物館は、日本画家で...2020年6月30日(火)~8月23日(日)(会期変更)
鎌倉時代から現代までを通覧する、かつてない規模のきもの展。「第1章 モードの誕生」「第2章 京モ...2020年6月27日(土)~8月23日(日)
これまで自然の内にあるものに気づき、受け取ることで作品を作り続けてきた内藤礼(1961〜)が、はじめ...2020年6月27日(土)~8月23日(日)
現代作家5人の作品と、彼らが収蔵作品から選び出した作品を併せて展示。自らの言葉で、それぞれの作品を選...2020年6月27日(土)~8月23日(日)
コレクター木原眞人が50年あまりの期間をかけて収集した書籍、書画、刀剣などからなる「木原文庫」の所蔵...2020年6月20日(土)~8月23日(日)
香川県出身の洋画家・小林萬吾(1868〜1947)の画家としての歩みは、明治の洋画の黎明期に始まり、...2020年6月20日(土)~8月23日(日)
江戸から明治にかけて移り変わる首都の風景を館蔵の版画作品により紹介。「第1章 江戸の風景—浮世絵の...2020年6月20日(土)~8月23日(日)(会期変更)
アトリエ ニキティキの現代玩具コレクションから、ドイツ・スイスを中心としたヨーロッパの、主に197...2020年6月18日(木)~8月23日(日)(会期変更)
麻酔学者で筑波大学・茨城県立医療大学名誉教授の内藤裕史氏(1932〜)が長年にわたって蒐集し、国立西...2020年6月2日(火)(会期変更)~8月23日(日)
1973年に開設された「たましん展示室(後にたましんギャラリーに改名)」で公開されてきた多摩信用金庫...2020年6月2日(火)~8月23日(日)(会期変更)
日本画家・川端龍子(1885〜1966)は、戦後、それまであまり手がけなかった風景画の方面に熟達した...2020年6月2日(火)~8月23日(日)(会期延長)
天然の塩を素材に床一面にインスタレーション作品を制作する山本基(やまもと・もとい、1966〜)と、想...2020年6月2日(火)~8月23日(日)(会期変更)
美術作品にひきつけられさまざまな鑑賞にいたるには、作品が人の視線をとらえることがスタート地点となる。...2020年6月1日(月)~8月23日(日)(会期変更)
写真家の枠を超え、映画、デザイン、ファッションなど多彩な活躍をしている蜷川実花(1972〜)。色鮮や...2020年4月1日(水)~8月23日(日)(会期変更)
国内外で活躍する28組のアーティストに「あなたのドラえもんをつくってください。」とお願いして開く展覧...2020年7月11日(土)~8月16日(日)
古代のユーラシア世界にはさまざまな信仰と神々が存在し、シルクロードなどの交易路に沿って広がり、もとも...2020年7月10日(金)~8月16日(日)(会期変更)
1960年10月31日に開館した大和文華館の「開館記念特別展」を再現。主なコレクションは初代館長を務...2020年6月23日(火)~8月16日(日)(会期延長)
型染め、版画、絵本、立体作品など多方面で活躍する染色家・柚木沙弥郎(ゆのき・さみろう、1922〜)は...2020年6月6日(土)~8月16日(日)(会期変更)
フィンランドを代表するアーティスト、ルート・ブリュック(1916〜1999)は、1942年より名窯ア...2020年6月2日(土)~8月16日(日)(会期変更)
2014年1月以降に収蔵された、中川一政の洋画《向日葵》(1980年)、中村哲の水彩《東京オリンピッ...2020年5月26日(火)~8月16日(日)(会期変更)
フランスの美術史家で、ルーブル美術館絵画部長時代にはナチスから作品を守り抜いたことで知られるルネ・ユ...2020年5月19日(火)~8月16日(日)(会期変更)
足利出身の画家、牧島如鳩(まきしま・にょきゅう、1892〜1975)と長谷川沼田居(はせがわ・しょう...2020年7月11日(土)~8月10日(月・祝)
狩野派とは、室町時代から幕末まで400年にわたって血縁関係でつながり、幕府の仕事を行ってきた絵師の専...2020年6月13日(土)~8月3日(月)(会期変更)
日本列島では毎年約9,000件に及ぶ発掘調査が行なわれている。このうち、近年発掘された遺跡や、成果が...2020年7月4日(土)~8月2日(日)
20世紀初頭から瀬戸で作られアメリカを中心に輸出されたノベルティは、陶磁器製の置物や装飾品を総称する...2020年6月27日(土)~8月2日(日)
尾道市立美術館および高松市美術館に巡回した「絵本原画ニャー!猫が歩く絵本の世界」の出品作家15組のう...2020年6月27日(土)~8月2日(日)
五島美術館の収蔵品から、奈良・平安時代の「古写経」や鎌倉・室町時代と宋・元時代の「墨跡」など仏教関連...2020年6月19日(金)~7月31日(金)
アーティストたちが観察者としてとらえた光と生命のある風景を、さまざまな作品により紹介。出品作家は、上...