2020年9月12日(土)~11月3日(火・祝)
京都市下京区西七条の「西七条えんま堂」(正法寺七条別院)は、1625年(寛永2)には既にこの地に前身...
2020年9月12日(土)~11月3日(火・祝)
京都市下京区西七条の「西七条えんま堂」(正法寺七条別院)は、1625年(寛永2)には既にこの地に前身...2020年9月12日(土)~11月3日(火・祝)
上田薫(1928〜)は、油画を学んだ東京藝術大学卒業後、グラフィック・デザインの仕事に専念していたが...2020年9月12日(土)~11月3日(火・祝)
フィンランドを代表する芸術家トーベ・ヤンソン(1914〜2001)が生み出した「ムーミン」シリーズは...2020年9月11日(金)~11月3日(火・祝)
山々に囲まれて育ったギュスターヴ・クールベ(1819〜1877)は、22歳で初めて海を目にして感動し...2020年9月5日(土)~11月3日(火・祝)
1859年の横浜開港を機に、日本の陶磁器は欧米の万国博覧会などで高く評価され、多くの作品が輸出された...2020年9月5日(土)~11月3日(火・祝)
『Little Eyes』『Little Tree』などの絵本で知られる造本作家/デザイナーの駒形克...2020年8月25日(火)~11月3日(火・祝)
8名の現代写真家、石内都(1947〜)、大塚勉(1951〜)、今道子(1955〜)、髙﨑紗弥香(19...2020年8月12日(水)~11月3日(火・祝)(会期変更)
世界各地で人気を博している日本のマンガ、アニメ、ゲーム、特撮(これらを総称してMANGAとする)の創...2020年7月11日(土)~11月3日(火・祝)
〈きぼう〉をキーワードに、現代美術家・大竹伸朗/大平実/片山雅史/鬼頭健吾/剣持和夫/シグマ― ポル...2020年6月7日(日)~11月3日(火・祝)
光や音など抽象的な素材を用いて、感覚に強く訴えかける作品を制作しているイギリス・ウェールズ生まれの現...2020年6月1日(月)(会期変更)~11月3日(火・祝)
「ここではないどこか」への憧れを、理想の庭に求めて睡蓮の連作を制作したクロード・モネ(1840〜19...2020年10月3日(土)~11月1日(日)
イタリア北部の古都ボローニャで毎年春に開催される世界で唯一の児童書専門の見本市「ボローニャ・チルドレ...2020年9月19日(土)~11月1日(日)
日本画家・東山魁夷(1908〜1999)が10年の歳月をかけて完成した奈良の唐招提寺御影堂の障壁画全...2020年3月20日(金・祝)~10月31日(土)(会期延長)
『沈黙の春』の著者として知られる海洋生物学者のレイチェル・カーソン(1907〜1964)は、遺作とな...2020年9月26日(土)~10月25日(日)
東京藝術大学では、前身の東京美術学校(美校)開学以来、130年以上にわたって美術・教育資料の集積とし...2020年9月12日(土)~10月25日(日)
ポーランドのクラクフで生まれたモイーズ・キスリング(1891〜1953)は、美術学校を卒業後、191...2020年9月12日(土)~10月25日(日)
19世紀末から20世紀初頭のオランダで活躍した画家、版画家、デザイナーのサミュエル・イェスルン・デ・...2020年9月5日(土)~10月25日(日)
神戸に生まれ京都画壇で活躍した日本画家・橋本関雪(1883〜1945)のまとまった点数の作品を姫路市...2020年9月5日(土)~10月25日(日)
小説や文芸雑誌の巻頭を飾り、物語の主人公や一場面を紹介する「口絵」のジャンルで活躍した画家・鰭崎英朋...2020年9月5日(土)~10月25日(日)
印象派の影響を受けた白馬会の画塾で出会った岸田劉生(1891〜1929)と木村荘八(1893〜195...2020年8月29日(土)~10月25日(日)
五島美術館の所蔵品から「やきもの」の優品を選び展観。古陶磁コレクションは、東京急行電鉄(現・東急)の...2020年9月5日(土)~10月21日(水)
日本画は、竹内栖鳳(1864〜1942)、横山大観(1868〜1958)から岩田壮平(1978〜)ま...2020年6月23日(火)~10月25日(日)(会期変更)
アーティゾン美術館では、2019年、著名な日本人コレクターが所蔵していたパウル・クレー(1879〜1...2020年6月23日(火)~10月25日(日)(会期変更)
第58回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展の日本館展示「Cosmo-Eggs|宇宙の卵」(2019年...2020年6月23日(火)~10月25日(日)(会期変更)
アーティゾン美術館は、石橋財団コレクションと現代美術家の共演「ジャム・セッション」を毎年1回の予定で...2020年9月5日(土)~10月18日(日)
懐石とは本来茶事(正式な茶会)で出される簡素な料理をいい、茶の湯の発達に伴い、また時代とともに変化・...2020年9月5日(土)~10月18日(日)
オーストラリア生まれのショーン・タン(1974〜)の日本初の大規模な個展。最初に絵と文を手がけた絵本...2020年8月8日(土)~10月18日(日)
昨年8月死去した彫刻家・田中信太郎(1940〜2019)の回顧展。19歳での鮮烈なデビューから亡くな...2020年9月8日(火)~10月18日(日)
麻酔学者で筑波大学・茨城県立医療大学名誉教授の内藤裕史氏(1932〜)が長年にわたって蒐集し、国立西...2020年7月18日(土)~10月18日(日)
青磁釉をまとった「青磁」、白い磁土に透明釉をかけた「白磁」、白磁を透明な青い釉薬で彩った「青白磁」は...