2020年10月24日(土)~2021年1月11日(月・祝)
アムステルダム生まれのレオ・レオーニ(1910〜1999)は、20代からミラノで、第二次世界大戦が近...
2020年10月24日(土)~2021年1月11日(月・祝)
アムステルダム生まれのレオ・レオーニ(1910〜1999)は、20代からミラノで、第二次世界大戦が近...2020年10月13日(火)~2021年1月11日(月・祝)
アンリ・マティスやパウル・クレー、マルセル・デュシャンなど20世紀の巨匠から、ゲルハルト・リヒターや...2020年9月19日(土)~2021年1月11日(月・祝)
この展覧会を最後に閉館する原美術館での時間を、記憶に留めてもらうことを企図している。今井智己(いまい...2020年11月18日(水)~2021年1月7日(木)
作品を読み、味わいながら書を鑑賞できる展覧会。現代の書壇を代表する5人の書家がかなや近代詩文書を表し...2020年11月3日(火・祝)~2021年1月3日(日)
現代日本を代表する建築家のひとりである隈研吾(1954〜)の大規模な個展。隈の建築の中から公共性の高...2020年10月3日(土)~2021年1月3日(日)
「鎖国」の時代から海外交流の拠点だった長崎は、開国の後も海外からもたらされた西洋や中国の文化と日本文...2020年7月31日(金)~2021年1月3日(日)
戦後の高度成長期から今日まで、日本を拠点に国際的に活躍している6名のアーティストの活動の軌跡を、初期...2020年11月28日(土)~12月27日(日)
ミュージアムを巡る問いを契機に、国内外の優れたアーティストによる実験的で多彩な表現を展示室の内外に展...2020年11月28日(土)~12月27日(日)
日本列島では毎年約9,000件に及ぶ発掘調査が行なわれている。このうち、近年発掘された遺跡や、成果が...2020年11月14日(土)~12月27日(日)
江戸時代中期、五代将軍綱吉の治世に新潟湊で生まれた絵師・五十嵐浚明(いからし・しゅんめい、1700〜...2020年11月14日(土)~12月27日(日)
日本画家・東山魁夷(1908〜1999)が10年の歳月をかけて完成した奈良の唐招提寺御影堂の障壁画全...2020年11月13日(金)~12月27日(日)
妻・丸木俊(赤松俊子)との共同制作である「原爆の図」シリーズの作者として知られる丸木位里(1901〜...2020年6月27日(土)~12月27日(日)
1968年から日本文化の源流を求め、仏教伝来の道でもあるシルクロードを150回を超えるほど取材し、平...2020年12月11日(金)~12月25日(金)
都市の近代化に伴って洋の東西を問わず公共空間に設置されてきた彫像・彫刻。日本の公共彫刻の多くは指名制...2020年11月20日(金)~12月25日(金)
文字の魅力に満ちた文書や書状、写経や写本、書の美しさを極めた墨蹟や古筆、さらに文字と絵が麗しく協奏す...2020年11月14日(土)~12月25日(金)
倉重光則(くらしげ・みつのり、1946〜、三浦市在住)は、1960年代からパフォーマンス、写真、映像...2020年9月12日(土)~12月24日(木)
「佗茶」を完成させた千利休(1522〜1591)は、重要文化財《二彩獅子像》などを造った陶工・長次郎...2020年11月14日(土)~2020年12月23日(水)(会期変更)
上田薫(1928〜)は、油画を学んだ東京藝術大学卒業後、グラフィック・デザインの仕事に専念していたが...2020年12月1日(火)~12月20日(日)
1963年に開館した和歌山県立近代美術館の前身としての和歌山県立美術館、1970年に県民文化会館1階...2020年11月14日(土)~12月20日(日)
宮崎県立美術館の25年の歩みを振り返り、25年後の未来を考える展覧会。4,200点を超えるコレクショ...2020年11月14日(土)~12月20日(日)
東武鉄道の社長などを務めた実業家・初代根津嘉一郎(1860〜1940)が蒐集した日本・東洋の古美術品...2020年11月3日(火)~12月20日(日)
明治・大正・昭和を貫く97年の生涯と、70年を超える画業を全うした画家・熊谷守一(1880〜1977...2020年11月3日(火・祝)~12月20日(日)
東広島市立美術館は、1978年に市内黒瀬町出身の故・大久保博氏によって建物が寄贈されたことが契機とな...2020年11月3日(火・祝)~12月20日(日)
異なるジャンルで活躍している茨城ゆかりの6作家、牛久市にアトリエを構える彫刻家・一色邦彦(いっしき・...2020年10月31日(土)~12月20日(日)
1923年頃に〈放庵〉、1933年末に〈放菴〉へと雅号を変えた小杉放菴(1881〜1964)が、19...2020年10月31日(土)~12月20日(日)
重要無形文化財「竹工芸」保持者(通称・人間国宝)には、現在、栃木県在住の勝城蒼鳳(かつしろ・そうほう...2020年10月10日(土)~12月20日(日)
変化し続ける近現代の日本画の画題や技法に注目し、戦中・戦後をつなぐ表現の展開をたどりながら、神奈川県...2020年10月10日(土)~12月20日(日)
生誕100年を迎える写真家・石元泰博(1921〜2012)の過去最大規模の回顧展。東京都写真美術館(...2020年9月19日(土)~12月20日(日)
横尾忠則(1936〜)が、コロナ禍が起こるはるか以前から繰り返し描いてきた、虚実が交錯するかのような...2020年9月18日(金)~12月20日(日)
美術家・森村泰昌(1951〜)の作品がいつでも見られる美術館(開館時間は、毎週金・土・日曜日の12:...