2025年8月30日(土)~10月6日(日)
江戸時代初めに美濃国(岐阜県)に生まれた円空(1632〜95)は、出家後に像を彫り始めた32歳から亡...
2025年8月30日(土)~10月6日(日)
江戸時代初めに美濃国(岐阜県)に生まれた円空(1632〜95)は、出家後に像を彫り始めた32歳から亡...2025年8月23日(土)~9月28日(日)
江戸狩野派には、最も格式の高い奥絵師、それらを補佐する表絵師、さらに町狩野と呼ばれる人々など、膨大な...2025年8月23日(土)~11月24日(月・振休)
ニューヨークを拠点に、造形表現とパフォーマンス・アートを往還しながら活動を重ねてきたアーティスト・笹...2025年8月23日(土)~11月24日(月・振休)
開館30周年を記念し、アジアを中心に15を超える国と地域を拠点に活動する幅広い世代のアーティスト約3...2025年8月22日(金)~9月28日(日)
桃山時代から江戸時代前期に活躍した本阿弥光悦・俵屋宗達、江戸時代中期に活躍した尾形光琳・乾山、江戸時...2025年8月16日(土)~10月13日(月・祝)
イタリア北部の古都ボローニャで毎年開催される児童書のイラストレーション・コンクールの入選作品を紹介。...2025年8月16日(土)~10月13日(月・祝)
昨年1月、惜しまれつつ101歳の生涯を閉じた染色家・柚木沙弥郎(ゆのき・さみろう、1922〜2024...2025年8月9日(土)~10月13日(月・祝)
美術家・小沢剛(1965〜)は、純粋芸術とそれ以外のものとの境界に関心を寄せ、歴史や社会にユーモアと...2025年8月9日(土)~10月19日(日)
1994年の松伯美術館開館以来、館長を務めてきた上村淳之(1933〜2024)が、2024年11月に...2025年8月9日(土)~9月28日(日)
浮世絵と江戸絵画の名作が一堂に会する展覧会。山種美術館の浮世絵は保存状態が良く、鈴木春信から鳥居清長...2025年8月8日(金)~10月5日(日)
自ら描いた絵画を連続的に撮影する手法(ドローイング・アニメーション)で制作した映像作品により、199...2025年8月2日(土)~10月13日(月・祝)
三重県伊勢市出身の彫刻家・橋本平八(1897〜1935)の没後90年を記念する15年ぶりの回顧展。橋...2025年8月2日(土)~2025年11月25日(火)(前期)
フランスの画家ベルナール・ビュフェ(1928〜1999)の作品と、同時代から現代にいたる芸術家の作品...2025年8月2日(土)~9月21日(日)
1880(明治13)年、日本初の公立美術学校である京都府画学校が開校した。今展では、その歴史を受け継...2025年8月2日(土)~10月19日(日)
2022年に開催された「これってさわれるのかな?—彫刻に触れる展覧会—」の第2弾。ひとや丸・四角など...2025年8月2日(土)~10月19日(日)
開館30周年を迎える千葉市美術館の10,000点を超えるコレクションの中では浮世絵や日本絵画がよく知...2025年8月2日(土)~9月15日(月・祝)
日本民藝館が所蔵する板画家・棟方志功(1903〜75)の全作品を3期に分けて一挙公開する。第2章では...2025年8月2日(土)~11月24日(月・振休)
東京都現代美術館では「MOTコレクション」展として、会期ごとに個々の作家に焦点をあてたり、横断的なテ...2025年8月1日(金)~11月24日(月・振休)
大竹伸朗(1955〜)の丸亀市猪熊弦一郎現代美術館では、2013年の「大竹伸朗展 ニューニュー」に続...2025年8月1日(金)~10月13日(月・祝)
フィンランドのモダンデザイン界で圧倒的な存在感を放つタピオ・ヴィルカラ(1915〜85)の日本初の回...2025年7月31日(木)~12月7日(日)
「愛」と「平和」という2つのテーマから江戸時代(1603〜1867)の絵画を紹介。泰平の世を謳歌する...2025年7月29日(火)~9月23日(火・祝)
天然染料をつかった日本の色彩文化において欠かせないものが、植物のアイとベニバナから生まれる藍色と紅色...2025年7月26日(土)~9月23日(火・祝)
1930年に創立された 奈良 奈良市 奈良国立博物館 TEL.050-5542-8600(ハローダイヤル) 世界探検の旅2025年7月26日(土)~10月26日(日)
いわさきちひろ(1918〜74)のように戦争を経験した画家たちは、二度と戦争を繰り返してはならない、...2025年7月25日(金)~9月7日(日)
1983年に東京・八王子に開館した東京富士美術館は、日本・東洋・西洋の幅広い時代の絵画、版画、写真、...2025年7月25日(金)~9月9日(火)
江戸中期、浮世絵黄金時代の立役者である版元・蔦屋重三郎(1750〜97)が登場し、喜多川歌麿、東洲斎...2025年7月25日(金)~9月21日(日)
2022年にフランスのパリ日本文化会館で好評を博した「いきもの:江戸東京 動物たちとの暮らし」展を拡...2025年7月24日(木)~10月8日(水)
DIY(Do It Yourself / 自分でやってみる)とは、目の前の問題を自分自身の工夫で解決...2025年7月20日(日)~9月23日(火・祝)
荒井良二(1956〜)は、2005年、アジアで初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞する...2025年7月19日(土)~9月7日(日)
長崎にとって被爆80年という節目の年にあたり開催する戦争をテーマとした展覧会。長崎県美術館はスペイン...