2021年6月9日(水)~9月6日(月)
戦中の国民服やもんぺの時代をプロローグとして、戦後の洋裁ブーム、既製服の広がり、国際的に華々しい活躍...
2021年6月9日(水)~9月6日(月)
戦中の国民服やもんぺの時代をプロローグとして、戦後の洋裁ブーム、既製服の広がり、国際的に華々しい活躍...2021年7月31日(土)~9月5日(日)
大判カメラの「アオリ」と呼ばれるレンズ操作を用いて、都市の姿をジオラマのように撮影し、ミニチュアの世...2021年7月17日(土)~9月5日(日)
フィンランドを代表する芸術家トーベ・ヤンソン(1914〜2001)が、ムーミン・シリーズ第1作となる...2021年7月17日(土)~9月5日(日)
自然界に存在するものを創作の始点とし、先端技術を駆使した創作活動で世界的に高い評価を受けている藤原大...2021年7月17日(土)~9月5日(日)
福岡県生まれの白川昌生(しらかわ・よしお、1948〜)は、1970年代にドイツ、フランスで哲学や美術...2021年7月17日(土)~9月5日(日)
1920年創業の高砂香料工業が長年にわたり収集してきた香りに関わる質の高い作品のコレクションより名品...2021年7月16日(金)~9月5日(日)
林原美術館は、実業家の故・林原一郎(1908〜1961)が収集した日本をはじめとする東アジア地域の絵...2021年7月13日(火)~9月5日(日)
1847年の善光寺地震、1854年の安政東海地震、安政南海地震と幕末には大きな地震が相次いで発生し、...2021年7月13日(火)~9月5日(日)
日本のデザイン黎明期に、日本の伝統的なパッケージの収集と研究を続け、コレクションの世界巡回展により「...2021年7月13日(火)~9月5日(日)
奈良の法隆寺は、推古天皇15年(607)、聖徳太子(574〜622)によって創建されたと伝えられてい...2021年7月10日(土)~9月5日(日)
代表作《シロクマ》(1922年)で知られるフランスの彫刻家フランソワ・ポンポン(1855〜1933)...2021年7月10日(土)~9月5日(日)
アメリカ東部の農家の主婦だったグランマ・モーゼスことアンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼス(186...2021年7月10日(土)~9月5日(日)
ベルリン国立博物館群は、ヨーロッパ最大級の規模と質の高さを誇る総合博物館のひとつだが、なかでも数千年...2021年7月10日(土)(8月18日(水)〜臨時休館)~9月5日(日)
世界から最新のポスターを公募し、審査・選抜する日本で唯一の国際公募展「世界ポスタートリエンナーレトヤ...2021年7月10日(土)(8月23日(月)〜臨時休館)~9月5日(日)
『よるくま』(1999年、偕成社)、ブラチスラバ世界絵本原画展金牌賞を受賞した『金曜日の砂糖ちゃん』...2021年7月10日(土)~9月5日(日)
ドイツの現代美術家で、戦後のさまざまな芸術に大きな影響を及ぼしたヨーゼフ・ボイス(1921〜1986...2021年7月10日(土)~9月5日(日)
江戸時代末期に巻き起こった怪談ブームを背景に、葛飾北斎(1760〜1849)や歌川広重(1797〜1...2021年7月9日(金)~9月5日(日)
ポーラ美術館は、ポーラ創業家2代目の鈴木常司(1930〜2000)が40数年にわたり収集した西洋絵画...2021年7月9日(金)~9月5日(日)
ヨーロッパ5大エジプト・コレクションに数えられるオランダのライデン国立古代博物館の約25,000点に...2021年7月8日(木)~9月5日(日)
アメリカ中西部ミネソタ州最大の都市ミネアポリスに、1883年、市民や実業家が美術協会を設立したことに...2021年7月3日(土)~9月5日(日)
鎧をまとう人々の姿をテーマに、現代性や人間性を問いかける彫刻や絵画を制作している現代美術作家・野口哲...2021年7月3日(土)~9月5日(日)
山口県三隅町(現・長門市)生まれの洋画家・香月泰男(1911〜1974)は、東京美術学校(現・東京藝...2021年6月26日(土)~9月5日(日)
2020年2月に会期半ばで閉幕した「北澤美術館所蔵 ルネ・ラリック アール・デコのガラス モダン...2021年6月26日(土)~9月5日(日)
ハンドルを回すと、おもしろい動きを繰り返す西洋のカラクリ人形「オートマタ」。今展では展示された約14...2021年6月12日(土)~9月5日(日)
大日本印刷が現代グラフィックデザインの秀作を一堂に集めたCCGA収蔵の「DNPグラフィックデザイン・...2021年6月5日(土)~9月5日(日)
ちひろ美術館館長・黒柳徹子(1933〜)の自伝的物語で、黒柳が自ら選んだいわさきちひろ(1918〜1...2021年4月24日(土)~9月5日(日)
神奈川県立近代美術館が、1951年の開館以来積極的に収集、展示、保存してきた同時代の彫刻・立体作品8...2021年4月17日(土)~9月5日(日)
1913年に渡仏したレオナール・フジタ(藤田嗣治、1886〜1968)は、1920年代に「乳白色の肌...2021年2月13日(土)~9月5日(日)(会期延長)
1952年1月に開館したブリヂストン美術館は、ビル建替のために2015年5月から休館していたが、休館...2021年7月17日(土)~9月1日(水)
日本美術のふところは深く、決してきれいとはいえないけれど楽しく心地よい作品や、不格好で不完全だけれど...