2021年10月9日(土)~12月12日(日)
静岡市生まれで、1956年に重要無形文化財「型絵染」保持者(人間国宝)に認定された染色家・芹沢銈介(...
2021年10月9日(土)~12月12日(日)
静岡市生まれで、1956年に重要無形文化財「型絵染」保持者(人間国宝)に認定された染色家・芹沢銈介(...
2021年10月9日(土)~12月12日(日)
江戸から明治へと社会構造が大きく変化した時代に活路を見出そうとした工芸家たちの作品に注目。帝室技芸員...
2021年10月2日(土)~12月12日(日)
洋画家・遠藤彰子(1947〜)は、1972年、女流画家協会展に出品した《楽園》でデビュー。「楽園」シ...
2021年9月18日(土)~12月12日(日)
明治の洋画界をリードしたのは、黒田清輝(1866〜1924)や藤島武二(1867〜1943)ら多くの...
2021年9月18日(土)~12月12日(日)
アメリカ中西部ミネソタ州最大の都市ミネアポリスに、1883年、市民や実業家が美術協会を設立したことに...
2021年9月18日(土)~12月12日(日)
フィンセント・ファン・ゴッホ(1853〜1890)の世界最大の個人収集家となったヘレーネ・クレラー=...
2021年9月11日(土)~12月12日(日)
関東大震災や第二次世界大戦を経た彫刻家・朝倉文夫(1883〜1964)が、「生きること」に対し、どの...
2021年11月7日(日)~12月5日(日)
石川・富山・福井の北陸三県は、寒暖の差があり、一年を通して湿度が高く、工芸作品の制作に適した環境とさ...
2021年11月6日(土)~12月5日(日)
京都府乙訓郡の古社・向日(むこう)神社の神官を代々務めてきた六人部家に生まれた六人部暉峰(むとべ・き...
2021年10月23日(土)~12月5日(日)
町田市立博物館は、1973年に町田市郷土資料館として開館し、1976年に町田市立博物館と改称。201...
2021年10月12日(火)~12月5日(日)
すみだ北斎美術館の基盤となっている二つのコレクションを紹介。東西の版画芸術の研究者で、世界有数の葛飾...
2021年10月9日(土)~12月5日(日)
「国文祭・芸文祭(国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭)みやざき2020」を契機に開催する全国初の展覧...
2021年10月9日(土)~12月5日(日)
海に囲まれ、国土の7割を山林が占める日本では、古来より海と山からさまざまな恵みを得て、豊かな暮らしを...
2021年10月9日(土)~12月5日(日)
1933年に「大礼記念京都美術館」として開館した京都市京セラ美術館の、総数3,864点(2021年1...
2021年10月9日(土)~12月5日(日)
東京・白銀台の畠山記念館は、1964年、株式会社荏原製作所の創業者で、能楽と茶の湯を楽しむ数寄者でも...
2021年10月9日(土)~12月5日(日)
武士たちの周りには、居住空間や儀礼の場を為政者としてふさわしく彩るものとして、家の由緒・系譜を示すも...
2021年10月8日(金)~12月5日(日)
広島では20年ぶりの古伊万里大規模展。ドイツの名窯マイセンの創始者で、熱狂的な磁器コレクターでもあっ...
2021年10月2日(土)~12月5日(日)
兵庫県伊丹市の柿衞(かきもり)文庫は、酒造業を営む岡田家22代当主・岡田利兵衛(1892〜1982、...
2021年10月1日(金)(会期変更)~12月5日(日)
猪熊弦一郎(1902〜1993)は、東京美術学校西洋画科で藤島武二(1867〜1943)に学び、画家...
2021年9月25日(土)~12月5日(日)
恐怖の場所、恐怖の時間、恐怖のかたちなどを描いたオディロン・ルドン(1840〜1916)、浜田知明(...
2021年9月18日(土)~12月5日(日)
工芸というジャンルにとらわれることなく、工芸素材を用い、工芸技法を駆使して美を探求し、注目されている...
2021年9月11日(土)~12月5日(日)
茶の湯では、茶道具だけでなく、茶料理や茶菓子にも季節感を重要視してその季節にふさわしいものを用い、茶...
2021年9月4日(土)~12月5日(日)
禅宗では、弟子が師の法を正しく受け嗣いだ証として、師の肖像画である頂相や、師が揮毫した墨蹟が与えられ...
2021年8月21日(土)~12月5日(日)
世界各都市を巡回し、人気を博した「ジ・アート・オブ・バンクシー展」の傑作群を、日本オリジナルの切り口...
2021年9月18日(土)~12月5日(日)
一関市の文化及び観光振興に貢献した菅原清蔵(1903〜1980)は、民藝運動に共鳴し、自らも積極的に...
2021年8月31日(火)~11月30日(火)
創設者・足立全康(1899〜1990)が長年にわたって収集した美術品をもとに、1970年に開館した足...
2021年10月23日(土)~11月28日(日)
洋画家・吉田博(1876〜1950)は、1920年、新版画の版元・渡辺庄三郎(1885〜1962)と...
2021年10月16日(土)~11月28日(日)
大判カメラの「アオリ」と呼ばれるレンズ操作を用いて、都市の姿をジオラマのように撮影し、ミニチュアの世...
2021年10月15日(金)~11月28日(日)
陶芸家・今井政之(1930〜)は、1943年、父の故郷である広島県竹原市に疎開のため移住。岡山や京都...
2021年10月9日(土)~11月28日(日)
織物作家・小林桂子(1947〜)は、世界各地のさまざまな時代の染織品等を収集しながら、その手法を研究...