Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

博覧—近代京都の集め見せる力—

2022年9月17日(土)~11月23日(水・祝)

「博覧」とは趣味や研究、社会の発展のため、モノや資料を広く集め、一般に公開すること。その催しが博覧会...

開催終了

京都市 龍谷大学 龍谷ミュージアム TEL.075-351-2500 博覧—近代京都の集め見せる力—

柳宗悦と朝鮮の工芸陶磁器の美に導かれて

2022年9月1日(木)~11月23日(水・祝)

日本民藝館の創設者である思想家の柳宗悦(1889〜1961)は、早くから朝鮮時代の工芸に注目し、優れ...

開催終了

目黒区 日本民藝館 TEL.03-3467-4527 柳宗悦と朝鮮の工芸

フジタが目黒にやって来た—作品収集のあゆみ—コレクション解体新書Ⅰ

2022年10月8日(土)~11月20日(日)

目黒区美術館は1987年の開館に先立つ1981年度から、海外へ留学したり国際的に活躍した作家、素材や...

開催終了

目黒区 目黒区美術館 TEL.03-3714-1201 フジタが目黒にやって来た—作品収集のあゆみ—

スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち

2022年10月4日(火)~11月20日(日)

スコットランド国立美術館は、1859年の開館以来、購入や地元名士たちの寄贈や寄託などによってコレクシ...

開催終了

北九州市 北九州市立美術館本館 TEL.093-882-7777 スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち

国宝 高野山金剛峯寺展 —空海ゆかりの名宝と運慶・快慶—

2022年10月1日(土)~11月20日(日)

弘法大師空海(774〜835)の生誕1250年を記念。空海が816(弘仁7)年に開いた高野山金剛峯寺...

開催終了

松山市 愛媛県美術館 TEL.089-932-0010 国宝 高野山金剛峯寺展 —空海ゆかりの名宝と運慶・快慶—

吉村芳生展 —超絶技巧を超えて—

2022年10月1日(土)~11月20日(日)

山口県生まれの吉村芳生(1950〜2013)は、版画の分野で内外の美術展に出品を重ねて、一部では高い...

開催終了

名古屋市 松坂屋美術館 TEL.052-264-3611 吉村芳生展 —超絶技巧を超えて—

福田平八郎と大分の日本画家たち—首藤雨郊・高倉観崖・牧皎堂

2022年9月30日(金)~11月20日(日)

現在の大分市出身の日本画家で、大正・昭和時代に日本を代表する画家の一人として活躍し、生誕130年を迎...

開催終了

大分市 大分市美術館 TEL.097-554-5800 福田平八郎と大分の日本画家たち

リアル(写実)のゆくえ現代の作家たち 生きること、写すこと

2022年9月23日(金・祝)~11月20日(日)

幕末から明治初めに流行した松本喜三郎(1825〜1891)や安本亀八(1826〜1900)らによる生...

開催終了

福山市 ふくやま美術館 TEL.084-932-2345 リアル(写実)のゆくえ

ヨシタケシンスケ展かもしれない

2022年9月23日(金・祝)~11月20日(日)

イラストレーター、造形作家として活躍してきたヨシタケシンスケ(1973〜)は、絵本作家としてのデビュ...

開催終了

広島市 ひろしま美術館 TEL.082-223-2530 ヨシタケシンスケ展かもしれない

西洋絵画400年の旅—珠玉の東京富士美術館コレクション展—開館5周年記念

2022年9月17日(土)~11月20日(日)

1983年に東京・八王子に開館した東京富士美術館は、日本・東洋・西洋の幅広い時代の絵画、版画・写真・...

開催終了

富山市 富山県美術館 TEL.076-431-2711 西洋絵画400年の旅—珠玉の東京富士美術館コレクション展—

ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵 —武者たちの物語

2022年9月10日(土)~11月20日(日)

約50万点の美術品を所蔵するアメリカのボストン美術館。その内の10万点を超える日本美術コレクションは...

開催終了

神戸市 兵庫県立美術館 TEL.078-262-1011  ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵 —武者たちの物語

名和晃平 生成する表皮地域交流センター開館記念展

2022年6月18日(土)~11月20日(日)

彫刻家・名和晃平(なわ・こうへい、1975〜)は、セル(細胞・粒)で世界を認識するという独自の概念を...

開催終了

十和田市 十和田市現代美術館 TEL.0176-20-1127 名和晃平 生成する表皮

住吉広行—江戸後期やまと絵の開拓者—

2022年10月8日(土)~11月13日(日)

住吉家の五代目当主として活躍した住吉広行(1755〜1811)を中心に取り上げる初の展覧会。住吉家は...

開催終了

奈良市 大和文華館 TEL.0742-45-0544 住吉広行—江戸後期やまと絵の開拓者—

大蒔絵展漆と金の千年物語

2022年10月1日(土)~11月13日(日)

漆(うるし)で絵や文様を描き、金粉や銀粉を蒔きつけて装飾を施す「蒔絵(まきえ)」は、長く和様の美の象...

開催終了

中央区 三井記念美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 大蒔絵展

前田青邨展究極の白、天上の碧—近代日本画の到達点—

2022年9月30日(金)~11月13日(日)

岐阜県美術館開館40周年を記念する岐阜県中津川市出身の日本画家・前田青邨(1885〜1977)の過去...

開催終了

岐阜市 岐阜県美術館 TEL.058-271-1313 前田青邨展

宮城壮太郎展使えるもの、美しいもの

2022年9月17日(土)~11月13日(日)

文房具や調理器具などの日常のものや空間の、使い勝手や身のまわりに置いたときの心地よさを数多くデザイン...

開催終了

世田谷区 世田谷美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 宮城壮太郎展

秋田蘭画の世界『解体新書』から《不忍池図》へ

2022年9月17日(土)~11月13日(日)

秋田藩では18世紀半ばに、角館出身の武士・小田野直武(1749〜80)や第8代藩主・佐竹義敦(号・曙...

開催終了

横手市 秋田県立近代美術館 TEL.0182-33-8855 秋田蘭画の世界

美をつくし—大阪市立美術館コレクション

2022年9月14日(水)~11月13日(日)

大阪市立美術館は、東京府立(当時)・京都市立に次ぐ日本で3番目の公立美術館として、1936(昭和11...

開催終了

港区 サントリー美術館 TEL.03-3479-8600 美をつくし—大阪市立美術館コレクション

蒐集家 浦上敏朗の眼 浮世絵・やきもの名品展

2022年9月10日(土)~11月13日(日)

山口県立萩美術館・浦上記念館は、萩市出身の実業家・浦上敏朗(1926〜2020)が、40年近くにわた...

開催終了

萩市 山口県立萩美術館・浦上記念館 TEL.0838-24-2400 蒐集家 浦上敏朗の眼 浮世絵・やきもの名品展

イッタラ展フィンランドガラスのきらめき

2022年9月17日(土)~11月10日(木)

1881年にフィンランド南部のイッタラ村に設立されたガラス工場から出発した、フィンランドを代表するラ...

開催終了

渋谷区 Bunkamura ザ・ミュージアム TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) イッタラ展

国立新美術館開館15周年記念 李禹煥

2022年8月10日(水)~11月7日(月)

韓国生まれの李禹煥(リ・ウファン、1936〜)は、ソウル大学校美術大学東洋画科に入学した1956年の...

開催終了

港区 国立新美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 国立新美術館開館15周年記念 李禹煥

岡田三郎助と佐賀ゆかりの美術—佐賀県立美術館優品選

2022年9月28日(水)~11月6日(日)

佐賀県立美術館は、同県にゆかりのある明治時代以降の絵画と彫刻、工芸、書を収集しているが、とくに洋画家...

開催終了

岡山市 岡山県立美術館 TEL.086-225-4800 岡田三郎助と佐賀ゆかりの美術

開館40周年記念 岡田米山人と半江

2023年9月23日(金・祝)~11月6日(日)

江戸時代後期、大坂(現・大阪)で米屋を営みながら文人画家として活動した岡田米山人(べいさんじん、17...

開催終了

津市 三重県立美術館 TEL.059-227-2100 開館40周年記念 岡田米山人と半江

野田弘志—真理のリアリズム

2022年9月17日(土)~11月6日(日)

日本のリアリズム絵画を代表する画家の一人である野田弘志(1936〜)の最初期から近作まで、その画業の...

開催終了

奈良市 奈良県立美術館 TEL.0742-23-3968 野田弘志—真理のリアリズム

まるごと馬場のぼる展描いた つくった 楽しんだ ニャゴ!

2022年9月17日(土)~11月6日(日)

青森県三戸町に生まれた漫画家・馬場のぼる(1927〜2001)は、1948年に漫画家としてデビューし...

開催終了

刈谷市 刈谷市美術館 TEL.0566-23-1636 まるごと馬場のぼる展

生誕120年 猪熊弦一郎展

2022年9月17日(土)~11月6日(日)

香川県生まれの猪熊弦一郎(1902〜1993)は東京美術学校(現・東京藝術大学)藤島武二教室で学んだ...

開催終了

横須賀市 横須賀美術館 TEL.046-845-1211 生誕120年 猪熊弦一郎展

コレクター福富太郎の眼昭和の名実業家が愛した珠玉のコレクション

2022年9月17日(土)~11月6日(日)

高度成長期を生き生きと駆け抜けた実業家・福富太郎(本名:中村勇志智、1931〜2018)は、近代日本...

開催終了

盛岡市 岩手県立美術館 TEL.019-658-1711 コレクター福富太郎の眼

生誕150年 山元春挙展

2022年9月16日(金)~11月6日(日)

滋賀県膳所町(現・大津市)生まれの山元春挙(1872〜1933)は、京都の四条派の画家、野村文挙(1...

開催終了

富山市 富山県水墨美術館 TEL.076-431-3719 生誕150年 山元春挙展

出版120周年 ピーターラビット™展

2022年9月15日(木)~11月6日(日)

世界中で愛され続けているいたずら好きなウサギ、ピーターラビット™。1902年にイギリスのフレデリック...

開催終了

静岡市 静岡市美術館 TEL.054-273-1515 出版120周年 ピーターラビット™展

祈り・藤原新也The Eyes of the Prayer : Photographs and Works of Shinya Fujiwara

2022年9月10日(土)~11月6日(日)

1972年、写真とエッセイによる『インド放浪』でデビュー。1983年に『東京漂流』がベストセラーとな...

開催終了

北九州市 北九州市立美術館 分館 TEL.093-562-3215 祈り・藤原新也

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.