2017年4月8日(土)~6月4日(日)
運慶(?〜1223)の父・康慶の弟子であった快慶(?〜1227以前)は、鎌倉彫刻様式の完成に運慶と並...
2017年4月8日(土)~6月4日(日)
運慶(?〜1223)の父・康慶の弟子であった快慶(?〜1227以前)は、鎌倉彫刻様式の完成に運慶と並...2017年4月8日(土)~6月4日(日)
《木造菩薩立像》(飛鳥時代・7世紀、東京国立博物館)に始まり、平安時代(9〜12世紀)を中心に、江戸...2017年4月8日(土)~6月4日(日)
東京美術学校(現・東京藝術大学)西洋画科で岡田三郎助らの指導を受けた板倉鼎(1901〜1929)は、...2017年3月18日(土)~6月4日(日)
新宿中村屋の創業者、相馬愛蔵・黒光夫妻の周りに集まった芸術家たちによる中村屋サロンの中心人物のひとり...2017年3月18日(土)~6月4日(日)
永青文庫は、旧熊本藩主細川家に伝わる文化財を保存・公開している美術館であり、熊本とは深く強いつながり...2017年3月17日(金)~6月4日(日)
サンリツ服部美術館のコレクションの中から、掛物や花入れなど床の間を飾る道具を「第1章 会所飾り」「第...2017年5月19日(金)~5月29日(月)
2010年に創建1300年を迎えた奈良の名刹・興福寺では、発掘調査を元に創建時の伽藍復興が進められて...2017年4月22日(土)~5月28日(日)
能登国七尾出身の長谷川等伯(1539〜1610)を顕彰するシリーズの22回目。等伯は、すでに20歳頃...2017年4月15日(土)~5月28日(日)
絵本作家・林明子(1945〜)が初めて手がけ、代表作のひとつとなった物語絵本『はじめてのおつかい』(...2017年4月15日(土)~5月28日(日)
「一 金銀の貨幣」、「二 純金の器 純銀の器」、具足や刀装具をとりあげる「三 もののふの晴れ姿」、仏...2017年4月15日(土)~5月28日(日)
文字と絵が同じ場所で支え合って成り立っている「挿絵本」のさまざまな姿とその魅力を紹介。中国の南宋〜清...2017年4月15日(土)~5月28日(日)
レオナール・フジタ(藤田嗣治、1886〜1968)の、フランスと日本の美術館、個人が所蔵する初期から...2017年4月11日(火)~5月28日(日)
国内有数の優れたコレクションで知られる福岡市美術館と北九州市立美術館のリニューアル工事に伴う休館によ...2017年4月8日(土)~5月28日(日)
開館35周年記念特別陳列。絵巻物や水墨画、あるいは茶道具などの古美術品には、作られた時を示す讃や序文...2017年4月8日(土)~5月28日(日)
20世紀写真史に大きな足跡を残したメキシコを代表する写真家マヌエル・アルバレス・ブラボ(1902〜2...2017年4月8日(土)~5月28日(日)
個展を中心に作品の発表を続けている北村周一(1952〜)の東京都内の美術館では初の個展。「フラッグ」...2017年4月8日(土)~5月28日(日)
スロヴァキアの首都ブラティスラヴァで2年ごとに開催される世界最大規模の絵本原画展「ブラティスラヴァ世...2017年4月7日(金)~5月28日(日)
フィンランド独立以前の伝統工芸から、フィンランド・デザインの礎を築いたアルヴァ・アアルト(1898〜...2017年4月5日(水)~5月28日(日)
19世紀後半にイギリスで活躍し、現代の絵本の基礎を築いたウォルター・クレイン(1845〜1915)の...2017年4月4日(火)~5月28日(日)
パリの国立美術学校(エコール・デ・ボザール)のギュスターヴ・モロー教室で共に学んだアンリ・マティス(...2017年4月4日(火)~5月28日(日)
坂本龍一(1952〜)の8年ぶりのオリジナルアルバム「async」が3月29日に発売された。坂本の「...2017年4月4日(火)~5月28日(日)
資生堂ギャラリーでは、戦後間もない1947年より、同じメンバーで複数年開催するグループ展「椿会」の活...2017年4月1日(土)~5月28日(日)
1907年に設立された英国ウェールズ国立美術館のコレクションより、1817年から1917年の100年...2017年4月1日(土)~5月28日(日)
ペットとして愛された猫や金魚、擬人化されたタコや狐、想像上の生きものである龍や河童、舶来し見世物とし...2017年3月29日(水)~5月28日(日)
墨と紙を基本に、時には鮮やかな朱や金銀、胡粉なども使用した独創的な作品で国際的な評価の高い篠田桃紅(...2017年3月11日(土)~5月28日(日)
現代美術家・村上隆(1962〜)が近年とくに興味を持っている日本の現代陶芸をキュレーションする展覧会...2017年2月28日(火)~5月28日(日)
11歳で新古典主義の画家ドミニク・アングル(1780〜1867)に入門を許されたテオドール・シャセリ...2017年2月25日(土)~5月28日(日)
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(MIMOCA)は、丸亀市ゆかりの画家・猪熊弦一郎(1902〜1993)の...2017年2月10日(金)~5月28日(日)
バルト海と北海にはさまれたユトランド半島の最北端に位置するスケーエンは、19世紀末から20世紀初めに...2017年4月29日(土・祝)~5月24日(水)
終戦の翌年1946年に新聞連載が開始された「サザエさん」を生み出した日本初の女性漫画家・長谷川町子(...