2017年9月23日(土・祝)~11月26日(日)
京都の清水三年坂美術館、京都国立近代美術館、東京国立博物館の3館が所蔵する明治期の工芸作品を紹介。明...
2017年9月23日(土・祝)~11月26日(日)
京都の清水三年坂美術館、京都国立近代美術館、東京国立博物館の3館が所蔵する明治期の工芸作品を紹介。明...2017年9月23日(土・祝)~11月26日(日)
盛岡生まれの洋画家・橋本正(はしもとまさし、1926〜1997)は、戦後シベリア抑留を経て岩手美術研...2017年9月16日(土)~11月26日(日)
今展の開催に伴い、数名の作家に「熊本城」「生人形(いきにんぎょう)」「肥後六花」「石牟礼道子」などの...2017年9月16日(土)~11月26日(日)
1951年、アルミ・ラティアによってヘルシンキで創業されたマリメッコは、フィンランドの伝統的なモチー...2017年9月12日(火)~11月26日(日)
1994年、フランス文化省は、日本の通称「人間国宝」(重要無形文化財保持者)にならいフランス伝統工芸...2017年9月9日(土)~11月26日(日)
色絵磁器の技と美の極致を追求した色鍋島の伝統は、藩政期に御用赤絵屋をつとめていた今泉今右衛門家が今日...2017年9月15日(金)~11月23日(木・祝)
1955年に東京・多摩に登窯を築いて以降、信楽の土を用いた無釉焼き締め陶を活動の中心とした辻清明(1...2017年9月7日(木)~11月23日(木・祝)
ウィンザーチェアは、18世紀前半にイギリスで生まれたとされる木製の椅子で、民藝運動の創始者である柳宗...2017年10月6日(金)~11月19日(日)
世界的に高名な浮世絵師・葛飾北斎(1760〜1849)は、90歳の生涯を通じてさまざまな画法を学び、...2017年10月6日(金)~11月19日(日)
円山応挙(1733〜1795)の門下で、師の画風を引き継ぐのにとどまらず、大胆奇抜な発想によって個性...2017年9月28日(木)~11月19日(日)
日本画家・麻田辨自(1900〜84)を父に、同じく日本画家・鷹司(1928〜87)を兄に持つ麻田浩(...2017年9月16日(土)~11月19日(日)
わずか41年の生涯ながら西洋絵画と東洋の伝統を融合させた独自の画境に達した、岩手県土沢(現・花巻市)...2017年10月7日(土)~11月12日(日)
徳川第5代将軍綱吉に仕えた柳沢吉保の筆頭家老の家に生まれた柳沢淇園(1703〜1758)は、吉保のも...2017年9月30日(土)~11月12日(日)
明治以降現代までの写実的絵画、超絶技巧による工芸や彫刻、高精細な映像作品など約80点を「親しきものへ...2017年9月23日(土・祝)~11月12日(日)
1907年に設立された英国ウェールズ国立美術館のコレクションより、1817年から1917年の100年...2017年9月16日(土)~11月12日(日)
甘美で幻想的な女性像、いわゆる「青児美人」で人気を博した洋画家・東郷青児(1897〜1978)の回顧...2017年9月12日(火)~11月12日(日)
映画俳優・高倉健(1931〜2014)の三回忌を期に、東映ニューフェイス第2期生として25歳で主演デ...2017年9月9日(土)~11月12日(日)
デンマークのデザインを日本で初めて本格的に紹介する展覧会。デンマーク・デザイン博物館の学術協力のもと...2017年9月9日(土)~11月12日(日)
レオナール・フジタ(藤田嗣治、1886〜1968)の、フランスと日本の美術館、個人が所蔵する初期から...2017年10月7日(土)~11月5日(日)
対象とのコミュニケーションや周辺への綿密な取材を行なった上で、超絶的な描写力で人物像などを描く諏訪敦...2017年10月7日(土)~11月5日(日)
日本とデンマークの交流の起点となった1867(慶応3)年の修好通商航海条約の原本(デンマーク国立公文...2017年9月30日(土)~10月29日(日)
イタリアの古都ボローニャで毎年春に開催される世界最大級の規模を誇る絵本原画コンクールの51回目。世界...2017年9月30日(土)~10月29日(日)
葛飾北斎(1760〜1849)の代表作「冨嶽三十六景」(1831年頃)は、富士山を日本全国のさまざま...2017年9月29日(金)~11月5日(日)
日本近代洋画の牽引者として近年あらためて高い評価を得ている藤島武二(1867〜1943)の「藤島武二...2017年9月23日(土・祝)~11月5日(日)
五姓田義松、高橋由一、川村清雄らによる「写実の導入〈明治黎明〉」に始まり、本多錦吉郎、原田直次郎、中...2017年9月23日(土・祝)~11月5日(日)
西洋文明との本格的な出会いが始まって以降、画家たちが挑んだ夢と冒険をテーマに、日本と青森の近代洋画の...2017年9月16日(土)~10月29日(日)
日本化薬株式会社元会長の原安三郎氏(1884〜1982)蒐集の浮世絵コレクションより、歌川広重(17...2017年9月16日(土)~11月5日(日)
室町時代から長きにわたって画壇の中心を担ってきた狩野派は、始祖・正信の息子として生まれた二代目・元信...2017年9月16日(土)~11月5日(日)
姫路藩主・酒井家の次男に生まれた酒井抱一(1761〜1828)は、およそ100年前に京都で活躍した尾...2017年9月15日(金)~11月5日(日)
1920年代にパリに留学していた前田寛治(1896〜1930)、里見勝蔵(1895〜1981)、佐伯...