2018年1月27日(土)~3月18日(日)
明治時代に美術印刷業を興した大阪生まれの実業家・光村利藻(みつむらとしも、1877〜1955)が刀剣...
2018年1月27日(土)~3月18日(日)
明治時代に美術印刷業を興した大阪生まれの実業家・光村利藻(みつむらとしも、1877〜1955)が刀剣...2017年12月16日(土)~2018年3月18日(日)
2016年の熊本地震により熊本城が大きな被害を受け、その敷地の大部分が立入不可となっている。今展では...2018年2月6日(火)~3月14日(水)
薬師寺鎮守八幡宮伝来の重要文化財《板絵神像》(永仁3年(1295))の本格修理と復元模写制作が行なわ...2018年1月12日(金)~3月12日(月)
洋画家・喜多村知(きたむらさとる、1907〜1997、旧満洲・大連市生まれ)は、父の郷里である島根県...2018年2月3日(土)~3月11日(日)
福岡県宗像市出身で、東京美術学校西洋画科を卒業後、フランス留学を経て、帝展、日展で昭和期官展洋画の中...2018年1月20日(土)~3月11日(日)
川越市立美術館開館15周年を記念して開く、川越に生まれ、装釘・舞台装置・挿絵などのさまざまな分野で活...2018年1月27日(土)~3月11日(日)
フランスに拠点を置き、パリを中心に世界で活躍する新潟ゆかりの7人の作家、村山眞(1949〜、ガラスア...2018年1月16日(火)~3月11日(日)
長崎出身の日本画家で、2012年に文化勲章を受章。院展を主な舞台として活躍した松尾敏男(1926〜2...2018年1月16日(火)~3月11日(日)
真言宗御室派(おむろは)総本山の京都・仁和寺(にんなじ)は、光孝天皇が仁和2年(886)に建立を発願...2018年1月13日(土)~3月11日(日)
江戸から明治へと激変する時代に活躍した浮世絵師・月岡芳年(1839〜1892)の回顧展。世界屈指の芳...2018年1月6日(土)~3月11日(日)
16世紀末から17世紀初頭にかけて神聖ローマ帝国皇帝として君臨したハプスブルク家のルドルフ2世(15...2018年1月13日(土)~3月11日(日)
東京国立博物館で開かれた「運慶展」(2017年9月26日〜11月26日)と協力しながら、異なる内容で...2018年1月4日(木)~3月11日(日)
サンリツ服部美術館のコレクションの中から、仏画、社寺縁起や高僧伝の絵巻、経典などを展示し、人々の祈り...2017年11月25日(土)~2018年3月11日(日)
高度な音響・映像技術と独創的な造形を駆使し、「聴く」「見る」といった複合的な知覚経験を伴う独自の世界...2017年10月1日(日)~2018年3月11日(日)
1987年10月に開館したメナード美術館の開館30周年を記念し、Ⅰ期(2017年10月1日(日)〜1...2017年10月1日(日)~2018年3月11日(日)
ポーラ美術館のコレクションの中から西洋絵画71点、日本の洋画29点を厳選。この100点の名画を、西洋...2018年1月5日(金)~3月7日(水)
15回目を迎える東京国立博物館と台東区立書道博物館の連携企画に4年ぶりに参加。呉昌碩(1844〜19...2018年2月10日(土)~3月4日(日)
米軍統治下の沖縄に生まれ育ち、基地近くの外国人バーで働く女性たちや米兵の姿を撮影して写真家デビューし...2018年1月20日(土)~3月4日(日)
フィンセント・ファン・ゴッホ(1853〜1890)と日本の関わりを検証する、オランダのファン・ゴッホ...2018年1月13日(土)~3月4日(日)
日本画家・堂本印象(1891〜1975)は、自ら旺盛な造形活動を続ける一方、画塾・東丘社を主宰し、後...2018年1月13日(土)~3月4日(日)
文化庁は、若手芸術家を海外の大学や関係機関等に派遣し、その研修を支援する「新進芸術家海外研修制度」を...2018年1月5日(金)~3月4日(日)
西を中心に育まれてきた、保存や修理のさまざまなあり方と取り組みについて、「第1章 厄災との対峙」「第...2018年1月4日(木)~3月4日(日)
サンフランシスコに生まれ、シカゴのインスティテュート・オヴ・デザインに学んだ写真家・石元泰博(192...2018年1月4日(木)~3月4日(日)
清時代の末期から中華民国の初期にかけて、書・画・印に腕をふるった呉昌碩(ごしょうせき、1844〜19...2018年1月2日(火)~3月4日(日)
開館40周年記念コレクション企画展。1978年に開館した山梨県立美術館の歩みを4つの章で振り返る。第...2018年1月2日(火)~3月4日(日)
近現代の日本画壇に大きな足跡を残した東山魁夷(1908〜1999)の生誕110年にあたり、長野県信濃...2017年12月9日(土)~2018年3月4日(日)
1979年に第4回木村伊兵衛写真賞を受賞した石内都(1947〜)は、2005年、母親の遺品を撮影した...2017年12月23日(土・祝)~2018年2月28日(水)
日本屈指の現代アートコレクターである精神科医・高橋龍太郎(1946〜)が、これまでに収集した2500...2018年2月9日(金)~2月25日(日)
25の国と地域から94組118人の作家が参加し、展示作品44点、上映作品45点、オフサイト作品1点、...2018年1月13日(土)~2月25日(日)
藤田嗣治(1886〜2018)は、1913年フランスに渡り、1919年にサロン・ドートンヌに出品した...