2020年2月4日(火)~2月26日(水)(会期変更)
仏教世界や仏法を守る四天王(持国天・増長天・広目天・多聞天)のうち、北方を守護する多聞天は、毘沙門天...
2020年2月4日(火)~2月26日(水)(会期変更)
仏教世界や仏法を守る四天王(持国天・増長天・広目天・多聞天)のうち、北方を守護する多聞天は、毘沙門天...
2020年1月28日(火)~3月22日(日)(2月27日(木)〜3月20日(金・祝)臨時休館)
2014年に開催された「大浮世絵展」では浮世絵の全史を通覧したが、その第二弾となる今展では5人の絵師...
2020年1月25日(土)~3月22日(日)(3月8日(日)〜臨時休館)
ひろしま美術館のコレクションの中から、選りすぐりの印象派絵画の数々と、印象派を生む契機となった19世...
2020年1月25日(土)~3月22日(日)
幕末から明治維新、そして文明開化期という激動の時代に、圧倒的な描写力で作品を多数生み出し、国際的にも...
2020年1月19日(日)~3月3日(火)(会期変更)
和泉市久保惣記念美術館が所蔵する重要文化財《源氏物語手鑑》(指定名称:紙本金地著色源氏物語図[光源氏...
2020年1月18日(土)~3月22日(日)
古代から中世前期まで続いた猿投窯の技術は、周辺窯業地へと伝播し影響を与えた。中でも瀬戸窯・常滑窯は、...
2020年1月18日(土)~3月22日(日)
桐生の地で開館30周年を迎えた大川美術館では。現代の桐生における美術表現と向き合う第1回目の展覧会と...
2020年1月12日(日)~3月22日(日)
新受贈の琉球王朝時代の厨子甕(骨壺)を中心に、《熊野本地絵巻断簡》(室町時代)、繍仏《種字阿弥陀三尊...
2020年1月1日(水・祝)~3月22日(日)(会期延長)
佐賀県立博物館は、1970年10月に明治百年記念事業の一環として佐賀城三の丸跡に開館。今秋の開館50...
2019年10月19日(土)~2020年3月22日(日)
国内外の展覧会に多数参加し、近年は、主に自然の光景や滝や霧などの自然現象に発想を得た作品を展開してい...
2019年10月5日(土)~2020年3月22日(日)
相国寺では、中世には室町将軍家の唐物賞翫の茶の湯がくりひろげられ、戦国の世には織田信長が茶会を催し千...
2020年2月22日(土)~3月1日(日)(会期変更)
漢時代から明・清時代にわたる中国陶磁器コレクション約60点を展観。戦国時代の計量道具から、唐三彩の壺...
2020年1月25日(土)~3月15日(日)
近世から近代にかけて好古家と呼ばれた古物の研究家、蒐集家に焦点をあて、彼らが果たした役割を明らかにす...
2020年1月25日(土)~3月15日(日)
商品としての「漫画」の出発点とも位置づけられる「鳥羽絵」、18世紀半ばから流行した「妖怪絵」、寛政の...
2020年1月25日(土)~3月15日(日)
1941年、民藝運動の主唱者・柳宗悦(1889〜1961)は、アイヌの手仕事の美しさに着目し、芸術的...
2020年1月24日(金)~3月2日(月)(会期変更)
春夏秋冬をテーマに、草木染めの糸を使用した紬織の人間国宝・志村ふくみ(1924〜)と芸術学校「アルス...
2020年2月22日(土)~2月28日(金)(会期変更)
和菓子の老舗、虎屋十四代店主黒川光景(1871〜1957)が、長女・算子(かずこ)のために揃えた雛人...
2020年2月15日(土)~2月29日(土)(会期変更)
明治30年代後半から大正5年頃にかけて、文芸雑誌や小説の単行本などの口絵のジャンルで人気の双璧をなし...
2020年2月1日(土)~3月1日(日)(会期変更)
ポーランド出身の作曲家フリデリク・ショパン(1810〜1849)の生誕約200年と、日本・ポーランド...
2020年2月1日(土)~3月3日(火)(会期変更)
画家・関根正二(1899〜1919)は、福島県白河に生まれ、ほぼ独学で絵を志し、東京移住後16歳で二...
2020年2月1日(土)~2月28日(金)(会期変更)
埼玉県熊谷市生まれの森田恒友(1881〜1933)は、不同舎と東京美術学校に学び、はじめは青木繁に影...
2020年1月25日(土)~3月4日(水)(会期変更)
19世紀末から20世紀初頭のオランダで活躍した画家、版画家、デザイナーのサミュエル・イェスルン・デ・...
2020年1月21日(火)~2月28日(金)(会期変更)
日本では2008年に初めての展覧会(国立西洋美術館『ヴィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩情』)が...
2020年1月11日(土)~2月28日(金)(会期変更)
ドイツ人の建築家ブルーノ・タウト(1880〜1938)は1933年に来日し、翌年、高崎の実業家・井上...
2020年1月11日(土)~2月28日(金)(会期変更)
戦後日本の前衛芸術を牽引した具体美術協会の中心メンバーとして知られ、近年改めて国際的に注目を集めてい...
2020年1月7日(火)~2月29日(土)(会期変更)
江戸時代、国内外の人々を魅了した伊万里焼のさまざまな「かたち」に注目。動物や植物、器物などから着想を...
2019年4月4日(木)~2020年3月10日(火)
バラをテーマにした作品を中心に、ガラス工芸の名品を一堂に展観。エミール・ガレ(1846〜1904)の...
2020年2月8日(土)~3月7日(土)(会期変更)
栃木県立美術館は近代以降の日本の女性による芸術家活動に焦点をあてた展覧会活動・研究活動に力を入れ、女...
2020年2月8日(土)~3月8日(日)
彫刻家・建畠覚造(1919〜2006)の作品と、アートカードを使ったコレクション再発見の試みを展示す...
2020年1月25日(土)~3月8日(日)
2019年11月に開館30周年を迎えた秋田市立千秋美術館が、前身の秋田市美術館時代から60年にわたり...