2024年4月6日(土)~5月12日(日)
2009年7月、東京・渋谷にオープンした日本初の古代エジプト専門の美術館「古代エジプト美術館」のコレ...
2024年4月6日(土)~5月12日(日)
2009年7月、東京・渋谷にオープンした日本初の古代エジプト専門の美術館「古代エジプト美術館」のコレ...
2024年3月22日(金)~5月12日(日)
山口県生まれの吉村芳生(1950〜2013)は、2007年、森美術館で開催された「六本木クロッシング...
2024年3月20日(水・祝)~5月12日(日)
イラストレーター、造形作家として活躍してきたヨシタケシンスケ(1973〜)は、絵本作家としてのデビュ...
2024年3月20日(水・祝)~5月12日(日)
「カウフマン邸(落水荘)」や「グッゲンハイム美術館」などで知られるアメリカの建築家フランク・ロイド・...
2024年3月17日(日)~5月12日(日)
インド人仏教僧・達磨(だるま)を開祖とする中国禅宗は、その教えが師から弟子へと連綿と受け継がれ、今に...
2024年3月16日(土)~5月12日(日)
1981年「王舎城美術寶物館」として現在の地に開館し、2005年に名称を変更した「海の見える杜美術館...
2024年3月16日(土)~5月12日(日)
日本の写真史に大きな足跡を残した写真家・木村伊兵衛(1901〜74)の回顧展。1936年の沖縄の姿を...
2024年3月16日(土)~5月12日(日)
大正中期に大阪茶臼山に建築された住友家本邸を飾るため木島櫻谷(このしま・おうこく、1877〜1938...
2024年3月16日(土)~5月12日(日)
美術団体・春陽会は、民間最大の美術団体だった日本美術院の洋画部を脱退した画家たちが新進気鋭の画家たち...
2024年3月12日(火)~5月12日(日)
国立西洋美術館の母体となった松方コレクションを築いた松方幸次郎(1866〜1950)は、日本の若い画...
2024年3月10日(日)~5月12日(日)
スイス現代美術を代表する映像インスタレーション作家、イヴ・ネッツハマー(1970〜)の日本初の個展。...
2024年3月9日(土)~5月12日(日)
大山崎山荘を造った加賀正太郎(1888〜1954)は、近世から近代にわたり経済の中心地として発展した...
2024年2月17日(土)~5月12日(日)
埼玉県立近代美術館では、1982年の開館当初よりデザイン椅子の名品を館内に設置し「椅子の美術館」とし...
2024年2月17日(土)~5月12日(日)
東京都庭園美術館の本館は、1933(昭和8)年に、皇族・朝香宮家の邸宅として竣工。外務大臣・首相の公...
2024年1月27日(土)~5月12日(日)
キリスト教の歴史を遡ると、東西の文化交流において重要な役割を担ってきたことに気づく。今展では、「1....
2024年3月22日(金)~5月6日(月・振休)
1994年3月に開館し、開館30周年を迎えた松伯美術館は、日本画家・上村松園(1875〜1949)・...
2024年3月19日(火)~5月6日(月・振休)
色彩や質感、微細な構造をテーマに館蔵資料を取り上げ、歴史学・考古学・民俗学・自然科学の観点から色と人...
2024年3月9日(土)~5月6日(月・振休)
日本画家・福田平八郎(1892〜1974)の、関西では「福田平八郎展」(京都国立近代美術館、2007...
2024年3月9日(土)~5月6日(月・振休)
江戸時代の画家、伊藤若冲が描いたユニークな白象の絵も、円山応挙や長沢芦雪の無邪気でかわいい子犬も、仏...
2024年3月9日(土)~5月6日(月・振休)
山種美術館所蔵作品を中心に、奥村土牛(1889〜1990)の《醍醐》(1972年)、福田平八郎(18...
2024年2月23日(金・祝)~5月6日(月・振休)
絵画・映像・立体と多様な展開をみせ、国際的に活動する現代美術作家・小金沢健人(こがねざわ・たけひと、...
2024年2月23日(金・祝)~5月6日(月・振休)
阿波根昌鴻(あはごん・しょうこう、1901〜2002)は、沖縄戦後、米軍に占領された伊江島で農民たち...
2024年2月17日(土)~5月6日(月・振休)
テキスタイルデザイナーの須藤玲子(1953〜)と、須藤が率いるテキスタイルデザイン・スタジオ「NUN...
2024年2月10日(土)~5月6日(月・振休)
印象派が誕生した1874年4月の第1回印象派展から150年目を迎えることを記念し、印象派を代表する画...
2024年2月6日(火)~5月6日(月・振休)
紀元前15世紀から後16世紀のスペイン侵攻まで、メキシコの古代文明は3,000年以上にわたり繁栄した...
2024年1月27日(土)~5月6日(月・振休)
美術家・横尾忠則(1936〜)が、2000年、故郷の兵庫県西脇市で夜の三叉路をストロボ撮影したところ...
2024年1月20日(土)~5月6日(月・振休)
2024年4月26日、美術館の隣に地域の歴史・文化・産業や自然などをテーマにした総合博物館が開館する...
2024年3月1日(金)~4月28日(日)
実業家・小野義一郎(1918〜2007)は、中国大陸の先に広がるオリエントに憧憬し、300点を超える...
2024年3月16日(土)~4月21日(日)
長野県上伊那郡高遠町(現・伊那市)生まれの池上秀畝(1874〜1944)は、1889年に上京して、写...
2024年3月2日(土)~4月21日(日)
京都に生まれ、幼少時から絵画に親しんだ須田国太郎(1891〜1961)は、「東洋と西洋では、なぜ絵画...