Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

VOCA展2016現代美術の展望—新しい平面の作家たち

2016年3月12日(土)~3月30日(水)

1994年より毎年開催されている40歳以下の若手作家を奨励するVOCA(ヴォーカ、The Visio...

開催終了

台東区 上野の森美術館 TEL.03-3833-4191 VOCA展2016

描かれた大正モダン・キッズ婦人之友社『子供之友』原画展

2016年2月20日(土)~3月27日(日)

1914(大正3)年4月に婦人之友社が創刊し、1943(昭和18)年まで発行された幼年向けの月刊誌『...

開催終了

板橋区 板橋区立美術館 TEL.03-3977-1000(テレホンサービス)  描かれた大正モダン・キッズ

生誕290年記念 勝川春章と肉筆美人画—〈みやび〉の女性像

2016年2月20日(土)~3月27日(日)

役者や力士のリアルな似顔を描いて一世を風靡した勝川派の祖である浮世絵師・勝川春章(1726?〜179...

開催終了

千代田区 出光美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 生誕290年記念 勝川春章と肉筆美人画

アール・ヌーヴォーのガラスデュッセルドルフ美術館所蔵 デュッセルドルフ美術館

2016年2月11日(木・祝)~3月27日(日)

ドイツの実業家ゲルダ・ケプフ夫人のガラス作品のコレクションは、夫人の旺盛な好奇心からガラスの素材の特...

開催終了

福岡市 福岡市博物館 TEL.092-845-5011 アール・ヌーヴォーのガラス

画家の詩、詩人の絵

2016年2月13日(土)~3月27日(日)

明治から現代までの画家36名と詩人28名の絵画と詩を一堂に集め、絵画と詩の密接なつながりを検証する。

開催終了

姫路市 姫路市立美術館 TEL.079-222-2288 画家の詩、詩人の絵

原田直次郎展西洋画は益々奨励すべし

2016年2月11日(木・祝)~3月27日(日)

岡山の鴨方藩士の次男として江戸に生まれた原田直次郎(1863〜1899)は、高橋由一に師事した後、1...

開催終了

さいたま市 埼玉県立近代美術館 TEL.048-824-0111 原田直次郎展

石黒宗麿のすべてと人間国宝の作家たち

2016年2月10日(水)~3月27日(日)

現在の富山県射水市に生まれた石黒宗麿(1893〜1968)は、特定の師を持たず、古陶磁に学びながら独...

開催終了

富山市 富山県水墨美術館 TEL.076-431-3719 石黒宗麿のすべてと人間国宝の作家たち

没後70年 栃木に生きる清水登之

2016年2月9日(火)~3月27日(日)

現在の栃木市に生まれた清水登之(しみずとし、1887〜1945)は、1907年、20歳で単身アメリカ...

開催終了

栃木市 とちぎ蔵の街美術館 TEL.0282-20-8228 没後70年 栃木に生きる清水登之

我が名は鶴亭若冲、大雅も憧れた花鳥画(かっちょいいが)!? ルーツは長崎 聖福寺

2016年2月6日(土)~3月27日(日)

長崎歴史文化博物館開館10周年記念特別展。長崎に生まれ、聖福寺で黄檗僧となった鶴亭(かくてい、172...

開催終了

長崎市 長崎歴史文化博物館 TEL.095-818-8366 我が名は鶴亭

長谷寺の名宝と十一面観音の信仰

2016年2月6日(土)~3月27日(日)

長谷寺(奈良県桜井市)は、朱鳥元年(686)道明上人が天武天皇のために千体釈迦像(出品作品・国宝《銅...

開催終了

大阪市 あべのハルカス美術館 TEL.06-4399-9050 長谷寺の名宝と十一面観音の信仰

ビアズリーと日本

2016年2月6日(土)~3月27日(日)

世紀末イギリスの美術界を熱狂させたオーブリー・ビアズリー(1872〜1898)の作品は、明治・大正時...

開催終了

大津市 滋賀県立近代美術館 TEL.077-543-2111 ビアズリーと日本

生誕290年記念 勝川春章—北斎誕生の系譜

2016年2月2日(火)~3月27日(日)

役者や力士のリアルな似顔を描いて一世を風靡した勝川派の祖である浮世絵師・勝川春章(1726?〜179...

開催終了

渋谷区 太田記念美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 生誕290年記念 勝川春章

もうひとつの輝き 最後の印象派 1900-20’s Paris

2016年1月30日(土)~3月27日(日)

おもにサロン出身の芸術家たちで構成され、1900年〜1922年まで毎春パリで展覧会を開催した「画家彫...

開催終了

広島市 ひろしま美術館 TEL.082-223-2530 もうひとつの輝き 最後の印象派 1900-20’s Paris

川内倫子展川が私を受け入れてくれた

2016年1月23日(土)~3月27日(日)

世界的に活躍している写真家・川内倫子(1972〜)の、木村伊兵衛賞受賞作『うたたね』『花火』(200...

開催終了

熊本市 熊本市現代美術館 TEL.096-278-7500 川内倫子展

モーション/エモーション—活性の都市—

2016年1月17日(日)~3月27日(日)

北海道を中心に活躍する9人のアーティストの作品約90点を展示し、まるで生命体のように増殖したり、縮ん...

開催終了

札幌市 札幌芸術の森美術館 TEL.011-591-0090 モーション/エモーション

サイモン・フジワラ|ホワイトデー

2016年1月16日(土)~3月27日(日)

日本人の父とイギリス人の母を持ち、国際的に高い評価を得ているサイモン・フジワラ(1982〜、ベルリン...

開催終了

新宿区 東京オペラシティ アートギャラリー TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) サイモン・フジワラ|ホワイトデー

ヘレン・シャルフベック—魂のまなざし

2016年1月10日(日)~3月27日(日)

19世紀末から20世紀前半に活躍したフィンランドを代表する画家ヘレン・シャルフベック(1862〜19...

開催終了

三浦郡葉山町 神奈川県立近代美術館 葉山 TEL.046-875-2800 ヘレン・シャルフベック—魂のまなざし

キューバの映画ポスター竹尾ポスターコレクションより

2016年1月7日(木)~3月27日(日)

カリブの島国キューバは、1959年の革命以降、国立の映画芸術産業庁(ICAIC:イカイック)を拠点に...

開催終了

中央区 東京国立近代美術館フィルムセンター TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) キューバの映画ポスター

愛すべき世界

2015年12月20日(日)~2016年3月27日(日)

4人の作家それぞれが、自らの立つ場所を見つめ、そこにある課題を自分のものとして深く考えることから生み...

開催終了

丸亀市 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 TEL.0877-24-7755 愛すべき世界

ソフィ・カル—最後のとき/最初のとき

2016年2月6日(土)~3月21日(月・振休)

自身や他者のきわめて個人的で親密な体験を主題に、写真や映像と言葉を組み合わせた作品で知られるフランス...

開催終了

長崎市 長崎県美術館 TEL.095-833-2110 ソフィ・カル—最後のとき/最初のとき

キュー王立植物館所蔵 イングリッシュ・ガーデン英国に集う花々

2016年1月16日(土)~3月21日(月・祝)

18世紀半ばに英国王の私的な庭園として始まり、現在では最先端の植物学の研究機関であり、約22万点のボ...

開催終了

港区 パナソニック 汐留ミュージアム TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) キュー王立植物館所蔵 イングリッシュ・ガーデン

気仙沼と、東日本大震災の記憶—リアス・アーク美術館 東日本大震災の記録と津波の災害史—

2016年2月13日(土)~3月21日(月・祝)

リアス・アーク美術館(気仙沼市)では、2013年4月より、常設展示「東日本大震災の記録と津波の災害史...

開催終了

目黒区 目黒区美術館 TEL.03-3714-1201 気仙沼と、東日本大震災の記憶

この絵、私が持ってました。収集家・安齊羊造と近代日本画家との愉快な交流

2016年2月6日(土)~3月21日(月・祝)

川越の名家・安齊家の第13代当主安齊羊造(あんざいようぞう、1853〜1938)は、明治〜大正期に活...

開催終了

川越市 川越市立美術館 TEL.049-228-8080 この絵、私が持ってました。

志村ふくみ—母衣(ほろ)への回帰—

2016年2月2日(火)~3月21日(月・祝)

草木からの自然染料で染められた糸によって織り上げられた染織作品で、国際的にも高い評価を得ている志村ふ...

開催終了

京都市 京都国立近代美術館 TEL.075-761-9900(テレホンサービス) 志村ふくみ

竹岡雄二台座から空間へ

2016年1月16日(土)~3月21日(月・祝)

京都市立芸術大学卒業後、ドイツに渡ってデュッセルドルフ国立美術大学で学び、1980年代初頭から本格的...

開催終了

大阪市 国立国際美術館 TEL.06-6447-4680 竹岡雄二

茶の湯の美、煎茶の美リニューアルオープン展 第2弾

2016年1月23日(土)~3月21日(月・祝)

昨年10月のリニューアルオープン展 第1弾「金銀の系譜—宗達・光琳・抱一をめぐる美術館の世界」は、館...

開催終了

世田谷区 静嘉堂文庫美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 茶の湯の美、煎茶の美

エッケ・ホモ 現代の人間像を見よ

2016年1月16日(土)~3月21日(月・祝)

「この人を見よ」という意味のラテン語である「エッケ・ホモ」は、罪に問われるイエス・キリストに向かって...

開催終了

大阪市 国立国際美術館 TEL.06-6447-4680 エッケ・ホモ 現代の人間像を見よ

群馬NOMOグループの全貌1960年代、「変わったヤツら」の前衛芸術

2016年1月16日(土)~3月21日(月・祝)

1960年代、日本各地で同時多発的に興った前衛芸術グループのひとつに位置づけられる「群馬 NOMO(...

開催終了

高崎市 群馬県立近代美術館 TEL.027-346-5560 群馬NOMOグループの全貌

米谷清和展〜渋谷、新宿、三鷹〜

2016年1月16日(土)~3月21日(月・祝)

福井県生まれの米谷清和(1947〜)は、高校時代に日本画家・横山操(1923〜1973)の作品に出会...

開催終了

三鷹市 三鷹市美術ギャラリー TEL.0422-79-0033 米谷清和展

没後20年 ルーシー・リー展

2016年1月16日(土)~3月21日(月・祝)

ウィーン生まれの陶芸家ルーシー・リー(1902〜1995)は、1920年代から30年代にかけてウィー...

開催終了

郡山市 郡山市立美術館 TEL.024-956-2200 没後20年 ルーシー・リー展

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.