2017年7月22日(土)~9月18日(月・祝)
近世から近代にかけてのヨーロッパ各国で描かれた「恐怖」を主題とする油彩画と版画の名品を集め、「神話と...
2017年7月22日(土)~9月18日(月・祝)
近世から近代にかけてのヨーロッパ各国で描かれた「恐怖」を主題とする油彩画と版画の名品を集め、「神話と...2017年7月22日(土)~9月18日(月)
日本画家・平山郁夫(1930〜2009)は、日本文化の源流である仏教伝来の道をたどることを目的に、1...2017年7月15日(土)~9月18日(月・祝)
オランダ出身のアーティスト、テオ・ヤンセン(1948〜)は、大学で物理学を学んだ後,画家となるが、生...2017年7月15日(土)~9月18日(月・祝)
東京都写真美術館では、毎年ひとつの共通テーマを設けて三期にわたってコレクションを紹介する展覧会シリー...2017年7月15日(土)~9月18日(月・祝)
3Dプリンターは、その技術が医療をはじめ社会システムそのものに役立つもの、すなわち一般的な「有用性」...2017年7月15日(土)~9月18日(月・祝)
国立西洋美術館の所蔵品より、美術、音楽、文芸などの諸芸術をつかさどる女神たち「ミューズ」を描いた作品...2017年7月1日(土)~9月18日(月・祝)
1947年、ロバート・キャパ、アンリ・カルティエ=ブレッソン、ジョージ・シーモア、デビッド・シーモア...2017年7月1日(土)~9月18日(月・祝)
かつての帝政ロシアの首都サンクトペテルブルクを今も続く芸術文化の都へと導いた女帝エカテリーナ2世(在...2017年7月29日(土)~9月10日(日)
1907年に設立された英国ウェールズ国立美術館のコレクションより、1817年から1917年の100年...2017年7月29日(土)~9月10日(日)
2017年7月28日(金)~9月10日(日)
1585年3月から8月にかけてイタリアを訪れ、ローマ教皇に謁見したのをはじめ、フィレンツェ、ヴェネツ...2017年7月22日(土)~9月10日(日)
子どもの頃から生涯にわたって、ユニークな視点の写真を撮り続けたフランスのアマチュア写真家ジャック=ア...2017年7月11日(火)~9月10日(日)
2017年7月1日(土)~9月10日(日)
現代美術ギャラリーAで10ヶ月にわたって開く連続企画展。鬼頭健吾(1977〜)が季節ごとに三期に分け...2017年6月17日(土)~9月10日(日)
旧熊本藩主細川家に伝わる文化財を保存・公開している永青文庫の創立者である細川護立(細川家16代、18...2017年6月17日(土)~9月10日(日)
1953年、独学で銅版画制作を開始して以来、絵画、立体、装幀など多岐にわたるジャンルで独創的な作品を...2017年6月14日(水)~9月10日(日)
彫刻家・鈴木久雄(1946〜)の、武蔵野美術大学美術館・図書館で開催された「鈴木久雄 彫刻の速度」展...2017年6月14日(水)~9月4日(月)
スイスに生まれ、フランスで活躍した彫刻家アルベルト・ジャコメッティ(1901〜1966)の日本では1...2017年6月10日(土)~9月10日(日)
これまで個展を開催した建築家について、十分にその全容を紹介するに至らなかった建築プロジェクトとして、...2017年5月30日(火)~9月10日(日)
フランスの建築家ル・コルビュジエが設計した作品群のひとつとして、2016年、国立西洋美術館が東京初の...2017年5月13日(土)~9月10日(日)
日本に国産アニメーション映画が誕生して100年。切り絵、セル、影絵といったさまざまな技法が開拓された...2017年8月1日(火)~9月3日(日)
15世紀末頃、常陸国(茨城県)に生まれ、戦国時代の16世紀に東国で活躍した画家・雪村の画業を紹介する...2017年7月25日(火)~9月3日(日)
今展では「バロック」を、主に16世紀末から18世紀初頭にかけて西洋の広範な地域に表れた多様な美術様式...2017年7月25日(火)~9月3日(日)
出光コレクションによる15年ぶりの仏教美術展。ガンダーラ(パキスタン)の石仏や伝ハッダ(アフガニスタ...2017年7月22日(土)~9月3日(日)
国内有数の優れたコレクションで知られる福岡市美術館(1979年開館)と北九州市立美術館(1974年開...2017年7月22日(土)~9月3日(日)
フィンランド独立以前の伝統工芸から、フィンランド・デザインの礎を築いたアルヴァ・アアルト(1898〜...2017年7月22日(土)~9月3日(日)
1951年、アルミ・ラティアによってヘルシンキで創業されたマリメッコは、フィンランドの伝統的なモチー...2017年7月21日(金)~9月3日(日)
原宿のKAWAII文化を中心に、エンターテイメントやファッションなどさまざまな分野で活躍。2014年...2017年7月15日(土)~9月3日(日)
開館40周年を記念して2016年4月に開会した「大熊本県立美術館展」は、4月14日・16日に発生した...2017年7月15日(土)~9月3日(日)
仏教の世界観である地獄と極楽は、平安時代に恵心僧都源信(えしんそうずげんしん、942〜1017)が、...