2024年4月27日(土)~8月4日(日)
京都・祇薗に生まれて芸妓となり、後に東京で料亭の女将として活躍した岡﨑智予(1924〜90)氏が40...
2024年4月27日(土)~8月4日(日)
京都・祇薗に生まれて芸妓となり、後に東京で料亭の女将として活躍した岡﨑智予(1924〜90)氏が40...2024年6月22日(土)~7月28日(日)
マンガ家、エッセイスト、作詞家、脚本家と多彩な活動を行ったアーティストさくらももこ(1965〜201...2024年6月21日(金)~7月28日(日)
「光」をテーマに世界的に活躍した写真家・田原桂一(1951〜2017)は、フランス政府の依頼を受け、...2024年6月15日(土)~7月28日(日)
川端龍子(かわばた・りゅうし、1885〜1966)は、洋画家として活動を始めたが、渡米して日本の古美...2024年6月8日(土)~7月28日(日)
金魚に魅せられ、創作を続ける美術作家・深堀隆介(1973〜)。透明樹脂にアクリル絵具で何層にも重ねて...2024年6月8日(土)~7月28日(日)
現代における書の美をひたすら追究し、言葉と格闘し続けてきた書家・石川九楊(いしかわ・きゅうよう、19...2024年6月1日(土)~7月28日(日)
江戸時代後期に活躍した浮世絵師・歌川国芳(1797〜1861)の団扇絵だけを紹介する史上初の展覧会。...2024年5月18日(土)~7月28日(日)
美術館の大切な役割のひとつに、コレクションをよい状態で保存し、次の世代に伝える「保存修復」があり、作...2024年3月7日(木)~7月23日(火)
1913年、パリに渡った藤田嗣治(1886〜1968)が目にしたのは、自由な作風を謳歌する画家たちの...2024年5月25日(土)~7月22日(月)
福島県立美術館では、1984年7月22日の開館以来、福島県出身・ゆかりの美術家の回顧と顕彰を重要なミ...2024年6月15日(土)~7月21日(日)
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念展。2025年3月まで5期に分けて開催する。第Ⅰ期...2024年6月1日(土)~7月21日(日)
物語は、古くから絵巻物など絵画と深い関係にあり、和歌の世界も絵画化されたり、絵に接した感興から歌が詠...2024年5月26日(日)~7月21日(日)
インド人仏教僧・達磨(だるま)を開祖とする中国禅宗は、その教えが師から弟子へと連綿と受け継がれ、今に...2024年6月6日(木)~7月15日(月・祝)
静岡県庵原郡江尻町(現・静岡市)出身の彩色彫刻家・平野富山(ひらの・ふざん、1911〜89)の全容を...2024年6月1日(土)~7月15日(月・祝)
《一重切花入》《三彩壺》《七夕図》《百万塔》のように、作品名にある数字は、形や色、モチーフなど、その...2024年5月18日(土)~7月15日(月・祝)
大分市生まれの日本画家・福田平八郎(1892〜1974)の大規模な回顧展。平八郎は、18歳で画家を志...2024年5月18日(土)~7月15日(月・祝)
三代にわたって文化勲章を受章した日本画家・上村松園(1875〜1949)・松篁(1902〜2001)...2024年4月6日(土)~7月15日(月・祝)
ライアン・・ガンダー(1976〜)の《あなたをどこかに連れて行ってくれる機械》(2020年)、シルパ...2024年6月7日(金)~7月7日(日)
世界的に知られる葛飾北斎(1760〜1849)の『冨嶽三十六景』(1831〜33年頃)の刊行後まもな...2024年5月25日(土)~7月7日(日)
長野県伊那郡飯田町(現・飯田市)出身の菱田春草(1874〜1911)は、1890年、東京美術学校(現...2024年5月25日(土)~7月7日(日)
美術団体・春陽会は、民間最大の美術団体だった日本美術院の洋画部を脱退した画家たちが新進気鋭の画家たち...2024年5月22日(水)~7月7日(日)
国内では数少ない、スペイン美術の収集と展示を縹渺する長崎県美術館と三重県立美術館が共同して開く展覧会...2024年5月19日(日)~7月7日(日)
国内外でますます評価の高まりつつある現代美術家・三島喜美代(1932〜)の東京の美術館での初の個展。...2024年5月18日(土)~7月7日(日)
大正から昭和にかけて、鳥が空から見下ろした視点による鳥瞰図のスタイルで数多くの名所案内を描いた吉田初...2024年5月12日(日)~7月7日(日)
初公開となる《洋犬・遊女図屏風》(17世紀、個人蔵)をはじめ、江戸時代の俵屋宗達、伊藤若冲、円山応挙...2024年5月11日(土)~7月7日(日)
現代美術家・松下真理子(1980〜)は、これまで、生きる痛みや性愛、「人間とはどのようなものか」を追...2024年3月30日(土)~7月7日(日)
東京都とトーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)が2018年より実施している現代美術の賞「Tok...2024年4月27日(土)~7月7日(日)
陶芸、書、日本画、料理など幅広い分野にわたり、独自の美意識を追求したことで著名な北大路魯山人(188...2024年4月27日(土)~7月7日(日)
没後10年を経て国内外から再び注目を集める石岡瑛子(1938〜2012)。広告、舞台、映画など表現の...2024年4月13日(土)~7月7日(日)
オランダのアーティスト、テオ・ヤンセン(1948〜)が、1990年に制作を開始した巨大アート作品「ス...