Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

岡本太郎の写真——採集と思考のはざまに

2018年4月28日(土)~7月1日(日)

岡本太郎(1911〜1996)は、1930年から約10年におよぶパリ留学中に、画業だけでなく哲学や社...

開催終了

川崎市 川崎市岡本太郎美術館 TEL.044-900-9898 岡本太郎の写真——採集と思考のはざまに

つなぐ、神奈川県博—Collection to Connection—神奈川県博開館51周年記念

2018年4月28日(土)~7月1日(日)

神奈川県立歴史博物館の前身である県立博物館が1967年3月に開館して以来、全国でも先駆的な都道府県立...

開催終了

横浜市 神奈川県立歴史博物館 TEL.045-201-0926 つなぐ、神奈川県博—Collection to Connection—

モネ それからの100年名古屋市美術館開館30周年記念

2018年4月25日(水)~7月1日(日)

クロード・モネ(1840〜1926)が、現在オランジュリー美術館を飾る晩年の大作《睡蓮》に着手してか...

開催終了

名古屋市 名古屋市美術館 TEL.052-212-0001 モネ それからの100年

ガレも愛した——清朝皇帝のガラス

2018年4月25日(水)~7月1日(日)

中国のガラスの起源は紀元前にまで遡るが、ガラス工芸が飛躍的に発展したのは清王朝の時代。1696年、第...

開催終了

港区 サントリー美術館 TEL.03-3479-8600  ガレも愛した——清朝皇帝のガラス

ターナー 風景の詩(うた)

2018年4月24日(火)~7月1日(日)

イギリスで最も偉大な画家であり、風景画の歴史の中でも最も独創的な画家のひとりとされているジョゼフ・マ...

開催終了

新宿区 東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) ターナー 風景の詩(うた)

真島直子 地ごく楽

2018年4月24日(火)~7月1日(日)

絵画作品とオブジェやインスタレーションによる立体作品を制作している真島直子(1944〜)は、1990...

開催終了

足利市 足利市立美術館 TEL.0284-43-3131 真島直子 地ごく楽

大正ロマン昭和モダン—竹久夢二・高畠華宵とその時代—

2018年4月21日(土)~7月1日(日)

大正から昭和初期にかけての30年間は、日本文化と西洋文化が融合した新しい表現が生まれ、明治には見られ...

開催終了

神戸市 神戸ファッション美術館 TEL.078-858-0050 大正ロマン昭和モダン

フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア日本・フィンランド外交関係樹立100周年記念

2018年4月21日(土)~7月1日(日)

フィンランド・デザインの黄金時代といわれる1950年代から1960年代の陶芸作品を中心に紹介。これま...

開催終了

笠間市 茨城県陶芸美術館 TEL.0296-70-0011 フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア

県美コネクション つながる「ひと」・「もの」・「こと」岡山県立美術館開館30周年記念展

2018年4月20日(金)~7月1日(日)

岡山県立美術館は、1988年、瀬戸大橋、岡山空港とともに岡山県の大型プロジェクトの一つとして開館した...

開催終了

岡山市 岡山県立美術館 TEL.086-225-4800 県美コネクション つながる「ひと」・「もの」・「こと」

太陽の塔 誕生—八面六臂の岡本太郎

2018年4月19日(木)~7月1日(日)

常設展示室で開催。岡本太郎(1911〜1996)が日本万国博覧会のテーマ館プロデューサーに就任する1...

開催終了

川崎市 川崎市岡本太郎美術館 TEL.044-900-9898 太陽の塔 誕生

水野 暁—リアリティの在りか

2018年4月15日(日)~7月1日(日)

群馬県東吾妻町生まれの水野暁(みずの・あきら、1974〜)は、1999〜2000年、2004〜05年...

開催終了

高崎市 高崎市美術館 TEL.027-324-6125 水野 暁—リアリティの在りか

荒井茂雄展 人生の詩

2018年4月14日(土)~7月1日(日)

長野県生まれの荒井茂雄(1920〜)は上田市で友禅と日本画を学んでいたが、戦後1946年より猪熊弦一...

開催終了

丸亀市 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 TEL.0877-24-7755 荒井茂雄展 人生の詩

ボストン美術館の至宝展東西の名品、珠玉のコレクション

2018年2月18日(日)~7月1日(日)

アメリカ東部に1876年に開館したボストン美術館は、ボストン市民の有志によって設立され、国や州の財政...

開催終了

名古屋市 名古屋ボストン美術館 TEL.052-684-0101 ボストン美術館の至宝展

色彩の画家 オットー・ネーベル展シャガール、カンディンスキー、クレーとともに

2018年4月28日(土)~6月24日(日)

スイス・ベルンのオットー・ネーベル財団の全面的な協力を得て開催されるオットー・ネーベル(1892〜1...

開催終了

京都市 京都府京都文化博物館 TEL.075-222-0888 色彩の画家 オットー・ネーベル展

ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信

2018年4月24日(火)~6月24日(日)

多色刷りの美しい木版画、すなわち錦絵が誕生した明和期(1764〜72)に活躍した浮世絵師・鈴木春信(...

開催終了

大阪市 あべのハルカス美術館 TEL.06-4399-9050 ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信

明治150年記念 写真発祥地の原風景 長崎写真で振り返る幕末・明治の長崎

2018年5月22日(火)~6月24日(日)

江戸時代、海外に開かれた窓口だった長崎には世界の事物や情報がもたらされた。幕末には写真やその技術がも...

開催終了

長崎市 長崎歴史文化博物館 TEL.095-818-8366 明治150年記念 写真発祥地の原風景 長崎

生誕140年記念 荒井寛方展〜描かれたモチーフの謎〜

2018年5月12日(土)~6月24日(日)

さくら市出身の日本画家・荒井寛方(1878〜1945)の画業を紹介するのをはじめ、郷土の自然・歴史・...

開催終了

さくら市 さくら市ミュージアム・荒井寛方記念館 TEL.028-682-7123 生誕140年記念 荒井寛方展

珠玉の村山コレクション〜愛し、守り、伝えた〜Ⅱ. 美しき金に心をよせて

2018年4月28日(土)~6月24日(日)

朝日新聞社の創業に関わった村山龍平(1850〜1933)の収集した日本と東アジアの古美術品を収蔵して...

開催終了

大阪市 中之島香雪美術館 TEL.06-6210-3766 珠玉の村山コレクション〜愛し、守り、伝えた〜

ジョルジュ・ブラック展絵画から立体への変容—メタモルフォーシス

2018年4月28日(土)~6月24日(日)

パブロ・ピカソとともにキュビスムの創始者として知られるジョルジュ・ブラック(1882〜1963)が最...

開催終了

港区 パナソニック 汐留ミュージアム TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) ジョルジュ・ブラック展

ポーラ美術館コレクション モネ、ルノワールからピカソまで

2018年4月28日(土)~6月24日(日)

2002年に開館したポーラ美術館(神奈川県箱根町)は、西洋近代絵画をはじめ、日本の洋画・日本画、版画...

開催終了

福島市 福島県立美術館 TEL.024-531-5511 ポーラ美術館コレクション モネ、ルノワールからピカソまで

東大寺と東北復興を支えた人々の祈り

2018年4月28日(土)~6月24日(日)

東日本大震災の復興に取り組んでいる東北のために、東大寺の特別協力により開催される展観。鎌倉時代に東大...

開催終了

多賀城市 東北歴史博物館 TEL.022-368-0106 東大寺と東北

詩人 吉増剛造展涯テノ詩聲(ハテノウタゴエ)

2018年4月27日(金)~6月24日(日)

1960年代から現在にいたるまで現代詩をリードしてきた吉増剛造(1939〜)の活動は、文学の領域にと...

開催終了

那覇市 沖縄県立博物館・美術館 TEL.098-941-8200 詩人 吉増剛造展

ねこがいっぱい ねこアート展エジプトのねこから浮世絵、フジタのねこまで

2018年4月21日(土)~6月24日(日)

世界中で描き、形づくられてきた猫の絵画や彫刻を集めた展観。「第1章:猫の表象〜聖なる猫と悪魔の猫」「...

開催終了

広島市 ひろしま美術館 TEL.082-223-2530 ねこがいっぱい ねこアート展

岡村桂三郎展—異境へ—

2018年4月21日(土)~6月24日(日)

2003年以降、バーナーで焦がした巨大な杉板に方解末(日本画用・天然岩絵具)を塗り重ね、木炭でモチー...

開催終了

平塚市 平塚市美術館 TEL.0463-35-2111 岡村桂三郎展

ブリヂストン美術館展 石橋財団コレクションの精華

2018年4月21日(土)~6月24日(日)

株式会社ブリヂストンの創業者であり、公益財団法人石橋財団を創設した石橋正二郎(1889〜1976)が...

開催終了

札幌市 北海道立三岸好太郎美術館 TEL.011-644-8901 ブリヂストン美術館展 

ブリヂストン美術館展石橋財団コレクションの精華

2018年4月21日(土)~6月24日(日)

株式会社ブリヂストンの創業者であり、公益財団法人石橋財団を創設した石橋正二郎(1889〜1976)が...

開催終了

札幌市 北海道立近代美術館 TEL.011-644-6882 ブリヂストン美術館展

五木田智央 PEEKABOO

2018年4月14日(土)~6月24日(日)

黒と白のモノクロームを基調とした人物画を中心とする制作で、国際的に高い評価を受けている五木田智央(ご...

開催終了

新宿区 東京オペラシティ アートギャラリー TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 五木田智央 PEEKABOO

連作の小宇宙ピカソの肖像画から大日本魚類画集まで

2018年4月7日(土)~6月24日(日)

美術作品には、もともと一組で構成することが前提の作品や、最初は単独の作品であったのがシリーズ化された...

開催終了

姫路市 姫路市立美術館 TEL.079-222-2288 連作の小宇宙

セルゲイ・チョーバン建築ドローイング展凍てついた音楽の夢

2018年4月7日(土)~6月24日(日)

建築家セルゲイ・チョーバン(1962〜)は、旧ソビエト連邦レニングラード(現サンクトペテルブルク)に...

開催終了

調布市 東京アートミュージアム TEL.03-3305-8686 セルゲイ・チョーバン建築ドローイング展

60(rokujuu)ひびのこづえ展

2018年4月6日(金)~6月24日(日)

今年4月に還暦を迎えるにあたり「私は60代直前でやりたいことを見つけた。それは人に本当の服を着せる事...

開催終了

市原市 市原湖畔美術館 TEL.0436-98-1525 60(rokujuu)ひびのこづえ展

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.