2018年11月24日(土)~12月24日(月・振休)
東京国立近代美術館工芸館は、2020年を目標に石川県に移転する。これに先立ち、同館が所蔵している明治...
2018年11月24日(土)~12月24日(月・振休)
東京国立近代美術館工芸館は、2020年を目標に石川県に移転する。これに先立ち、同館が所蔵している明治...2018年11月23日(金・祝)~12月24日(月・振休)
中国の河北博物院が所蔵する河北省の伝統工芸品より、武強県で制作された春節(中国の正月)に家の門扉や窓...2018年11月17日(土)~12月24日(月・振休)
世界各地を旅しながら、パステルによる鮮やかな風景画を残した横須賀出身の画家・矢崎千代二(1872〜1...2018年11月17日(土)~12月24日(月・振休)
今から3,500年以上前に誕生した殷周青銅器は、日本の伝統的な金属工芸品にも多大な影響を与えている。...2018年11月16日(金)~12月24日(月・振休)
「春の花を愛でる」「ふたつの季節を味わう」「夏の光のなかで」「四季をそろえて」「秋から冬へ」というテ...2018年11月16日(金)~12月24日(月・振休)
2014〜15年に三井記念美術館をはじめ全国6会場で開催され、おもに輸出用として明治時代に制作された...2018年11月13日(火)~12月24日(月・振休)
京都山科に生まれた長谷川利行(1891〜1940)は初め文学を志し、歌集を出版したりしていたが、19...2018年11月10日(土)~12月24日(月・振休)
物故者も含め、国指定の重要無形文化財保持者および京都府指定の無形文化財保持者たちの作品(染織、陶芸、...2018年10月27日(土)~12月24日(月・振休)
フランスを代表するポスター作家レイモン・サヴィニャック(1907〜2002)の回顧展。1949年に発...2018年10月10日(水)~12月24日(月・振休)
東京国立近代美術館、韓国国立現代美術館、ナショナル・ギャラリー・シンガポールという3つの国立美術館と...2018年10月7日(日)~12月24日(月・振休)
国立ロシア美術館の所蔵品の中から、「夢」「希望」「愛」のテーマのもと、ロシアの風景や庶民の生活を描い...2018年10月6日(土)~12月24日(月・振休)
横須賀市生まれの洋画家・島田章三(1933〜2016)は、東京藝術大学在学中の1957年に国画賞を受...2018年9月22日(土)~12月24日(月・振休)
スウェーデンの国民的人気画家カール・ラーション(1853〜1919)の日本では1994年以来の回顧展...2018年9月15日(土)~12月24日(月・振休)
現在改修工事中の板橋区立美術館は、1979年、東京都23区内初の区立美術館として開館。江戸絵画、大正...2018年9月8日(土)~12月24日(月・振休)
彫刻家・朝倉文夫(1883〜1964)が蒐集した美術品や趣味の道具を、彫刻家の眼を象徴する4つのキー...2018年9月15日(土)~12月23日(日)
独創的な抽象絵画によりアメリカ美術に大きな足跡を残したヘレン・フランケンサーラー(1928〜2011...2018年9月26日(水)~12月17日(月)
19世紀末のフランスでナビ派の一員として出発したピエール・ボナール(1867〜1947)は、20世紀...2018年11月10日(土)~12月16日(日)
素足でロープにつかまり滑走して描くダイナミックなアクション・ペインティングによる白髪一雄(1924〜...2018年11月3日(土)~12月16日(日)
今日の現代美術では当たり前になったパフォーマンスと呼ばれる身体表現や空間全体を作品化するインスタレー...2018年11月3日(土・祝)~12月16日(日)
1918(大正7)年、小野竹喬(1889〜1979)、土田麦僊(1887〜1936)、村上華岳(18...2018年11月3日(土・祝)~12月16日(日)
文人画・琳派・浮世絵といったさまざまな分野で個性的な画家たちが続々と輩出された18世紀の江戸絵画を「...2018年10月30日(火)~12月16日(日)
明治から現代までに活躍した日本画家、洋画家のうち、90歳を超えてなお活躍した「老当益壮(老いては当に...2018年10月27日(土)~12月16日(日)
愛媛県砥部町出身の石本藤雄(1941〜)は、1970年にフィンランドに移り、1974年から同国を代表...2018年10月27日(土)~12月16日(日)
成田山新勝寺および成田山書道美術館の所蔵品のなかから、この150年の書の代表作を選び、3期に分けて紹...2018年10月27日(土)~12月16日(日)
福島県相馬市出身の彫刻家・佐藤玄々(1883〜1963、旧号・朝山)は、宮彫師の家に生まれ、上京して...2018年10月20日(土)~12月16日(日)
シャルル=フランソワ・ドービニー(1817〜1878)は、身近な自然の美しさを主題として表現したバル...2018年10月20日(土)~12月16日(日)
根津美術館では、1989年、大阪市立東洋陶磁美術館とともに、当時京都洛中で発掘された桃山時代の陶磁器...2018年10月19日(金)~12月16日(日)
東京美術学校(現・東京藝術大学)西洋画科で黒田清輝や和田英作に学んだ後、1913年に渡仏し、「乳白色...2018年10月13日(土)~12月16日(日)
株式会社ブリヂストンの創業者であり、公益財団法人石橋財団を創設した石橋正二郎(1889〜1976)が...2018年10月13日(土)~12月16日(日)
日本における銅版画の先駆者である駒井哲郎(1920〜1976)の初期から晩年までの作品展開を縦糸に、...