Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

シャルル=フランソワ・ドービニー展ゴッホが愛した風景画家

2019年1月3日(木)~3月24日(日)

シャルル=フランソワ・ドービニー(1817〜1878)は、身近な自然の美しさを主題として表現したバル...

開催終了

広島市 ひろしま美術館 TEL.082-223-2530 シャルル=フランソワ・ドービニー展

印象派への旅 海運王の夢バレル・コレクション

2018年12月19日(水)~2019年3月24日(日)

産業革命期にイギリス随一の海港都市として栄えたグラスゴー出身の海運王ウィリアム・バレル(1861〜1...

開催終了

松山市 愛媛県美術館 TEL.089-932-0010 印象派への旅 海運王の夢

堀内正和展 おもしろ楽しい心と形

2018年12月8日(土)~2019年3月24日(日)

日本の抽象彫刻を代表する堀内正和(1911〜2001)の、具象から抽象へと変化を遂げた1950年代に...

開催終了

三浦郡葉山町 神奈川県立近代美術館 葉山 TEL.046-875-2800 堀内正和展 おもしろ楽しい心と形

相原求一朗の軌跡—大地への挑戦—生誕100年 歿後20年

2018年12月1日(土)~2019年3月24日(日)

川越の商家に長男として生まれた相原求一朗(1918〜99)は、家業に従事しながら独学で絵を描き続けて...

開催終了

川越市 川越市立美術館 TEL.049-228-8080 相原求一朗の軌跡—大地への挑戦—

川瀬忍作陶50年の間

2018年11月23日(金・祝)~2019年3月24日(日)

10代で作陶の道に進んで以来、独自の青磁を追求してきた陶芸家・川瀬忍(1950〜)の作陶50周年を記...

開催終了

港区 菊池寛実記念 智美術館 TEL.03-5733-5131 川瀬忍

毛利悠子 ただし抵抗はあるものとする

2018年10月27日(土)~2019年3月24日(日)

展示空間全体を作品に変える「インスタレーション」という手法で創作活動を行ない、国内外で注目を集めてい...

開催終了

十和田市 十和田市現代美術館 TEL.0176-20-1127 毛利悠子 ただし抵抗はあるものとする

温故礼讃—百花繚乱・相国寺文化圏

2018年10月13日(土)~2019年3月24日(日)

今から約600年前、室町三代将軍・足利義満(1358〜1408、在職1368〜1394)によって創建...

開催終了

京都市 相国寺承天閣美術館 TEL.075-241-0423 温故礼讃—百花繚乱・相国寺文化圏

生誕70年・没後40年記念 深井克美展

2019年2月5日(火)~3月21日(木・祝)

函館市出身の洋画家・深井克美(1948〜1978)の決定版となる回顧展。1968年から自由美術協会で...

開催終了

札幌市 北海道立近代美術館 TEL.011-644-6882 生誕70年・没後40年記念 深井克美展

歌川広重 二つの東海道五拾三次保永堂版と丸清版

2019年1月12日(土)~3月21日(木・祝)

歌川広重(1797〜1858)は、1834年に出版された《東海道五拾三次》「保永堂版」が好評を博した...

開催終了

秋田市 秋田県立美術館 TEL.018-853-8686 歌川広重 二つの東海道五拾三次

?田ヨーゾー/小野忠弘Reborn〜未来へのアップデート〜Ⅲ 未来を掘る

2019年2月15日(金)~3月17日(日)

1977年の開館から40周年を無事終えて、50周年へ向けた初めの一歩として、コレクションを中心に美術...

開催終了

福井市 福井県立美術館 TEL.0776-25-0452 ?田ヨーゾー/小野忠弘

琳派と雛コレクション名品選4

2019年2月9日(土)~3月17日(日)

美術館リニューアル記念の所蔵名品展の第4弾。「京の琳派と雛」「江戸の琳派と雛」「近代以降の琳派と雛」...

開催終了

比企郡川島町 遠山記念館 TEL.049-297-0007 琳派と雛

中国近代絵画の巨匠 斉白石日中平和友好条約締結40周年記念

2019年1月30日(水)~3月17日(日)

斉白石(1864〜1957)は、「人民芸術家」の称号を与えられた、現代中国で最も人気のある画家で、書...

開催終了

京都市 京都国立博物館 TEL.075-525-2473(テレホンサービス) 中国近代絵画の巨匠 斉白石

特集展示・雛まつりと人形

2019年2月13日(水)~3月17日(日)

御殿飾り雛を中心に、寛永雛、享保雛、次郎左衛門雛、古今雛、有職雛など江戸時代に流行した各種の雛人形を...

開催終了

京都市 京都国立博物館 TEL.075-525-2473(テレホンサービス) 特集展示・雛まつりと人形

肉筆浮世絵姿の美、衣装の美…

2019年1月19日(土)~3月17日(日)

浮世絵の先駆といわれる室町時代後期から江戸時代前期に描かれた近世初期風俗画にはじまり、17世紀後期〜...

開催終了

奈良市 奈良県立美術館 TEL.0742-23-3968 肉筆浮世絵

光悦と光琳—琳派の美

2019年1月19日(土)~3月17日(日)

本阿弥光悦(1558〜1637)と、100年後に生まれた尾形光琳(1658〜1716)。ともに今でい...

開催終了

港区 畠山記念館 TEL.03-3447-5787 光悦と光琳

Oh! マツリ☆ゴト 昭和・平成のヒーロー&ピーポー

2019年1月12日(土)~3月17日(日)

「ヒーロー」と「ピーポー(people=ひとびと)」をキーワードに約400点の作品・資料を日本全国よ...

開催終了

神戸市 兵庫県立美術館 TEL.078-262-0901 Oh! マツリ☆ゴト 昭和・平成のヒーロー&ピーポー

gone girl 村上早 展

2019年1月12日(土)~3月17日(日)

2011年、武蔵野美術大学入学時から銅版画を始め、2015年の「第6回山本鼎版画大賞展」大賞をはじめ...

開催終了

上田市 サントミューゼ上田市立美術館 TEL.0268-27-2300 gone girl 村上早 展

漆軒と印象明治生まれの堂本兄弟・うるしと日本画の競演

2018年12月13日(木)~2019年3月17日(日)

日本画家・堂本印象(1891〜1975)の兄で、大正末期から昭和にかけて活躍した漆芸家・堂本漆軒(ど...

開催終了

京都市 京都府立堂本印象美術館 TEL.075-463-0007 漆軒と印象

モダン美人誕生—岡田三郎助と近代のよそおい

2018年12月8日(土)~2019年3月17日(日)

西洋文化が流入しはじめた明治から大正・昭和を通じて、現在にいたる「美人」のイメージはいつ、どのように...

開催終了

足柄下郡箱根町 ポーラ美術館 TEL.0460-84-2111 モダン美人誕生—岡田三郎助と近代のよそおい

鎌倉時代の唐招提寺と戒律復興覚盛上人770年遠忌

2019年2月8日(金)~3月14日(木)

唐招提寺中興の祖と仰がれる覚盛上人(かくじょうしょうにん、1194〜1249)の事績を顕彰。東大寺の...

開催終了

奈良市 奈良国立博物館 TEL.050-5542-8600(ハローダイヤル) 鎌倉時代の唐招提寺と戒律復興

サンタフェ リー・ダークスコレクション 浮世絵最強列伝〜江戸の名品勢ぞろい〜

2019年2月23日(土)~3月11日(月)

リー・ダークス氏(アメリカ、1935〜)の浮世絵コレクションをまとめて紹介する初めての里帰り展。19...

開催終了

大阪市 大阪髙島屋 TEL.06-6631-1101 サンタフェ リー・ダークスコレクション 浮世絵最強列伝

Our Collections!—鳥取県のアート・コレクションの、これまでとこれから—

2019年2月16日(土)~3月10日(日)

鳥取県では、新たに県立美術館を倉吉市に整備し、2024年度中の開館を予定している。博物館がこれまで集...

開催終了

鳥取市 鳥取県立博物館 TEL.0857-26-8042 Our Collections!—鳥取県のアート・コレクションの、これまでとこれから—

江戸の園芸熱浮世絵に見る庶民の草花愛

2019年1月31日(木)~3月10日(日)

江戸時代、花の名所に観賞に出かけることは四季折々の娯楽のひとつだった。18世紀半ばに植木鉢が普及し始...

開催終了

墨田区 たばこと塩の博物館 TEL.03-3622-8801 江戸の園芸熱

エドワード・ゴーリーの優雅な秘密

2019年1月19日(土)~3月10日(日)

日本では『うろんな客』『不幸な子ども』『ギャシュリークラムのちびっ子たち』などの絵本が邦訳出版され、...

開催終了

新潟市 新潟市新津美術館 TEL.0250-25-1300 エドワード・ゴーリーの優雅な秘密

変わる—時代・元号・歳・代—新春展 樂歴代

2018年12月14日(金)~2019年3月10日(日)

現在15代を数える樂家も新しい世代へと移り変わろうとしている。初代長次郎はじめ歴代の作品を中心に、歴...

開催終了

京都市 樂美術館 TEL.075-414-0304 変わる—時代・元号・歳・代—

中国陶磁百花

2019年1月2日(水)~3月6日(水)

「花」をテーマに三つの視点から中国の陶磁の魅力を紹介。一つ目は花が描かれた器、二つ目は花を生ける道具...

開催終了

諏訪市 サンリツ服部美術館 TEL.0266-57-3311 中国陶磁百花

長くつ下のピッピの世界展〜リンドグレーンが描く北欧の暮らしと子どもたち〜

2019年2月8日(金)~3月4日(月)

日本・スウェーデン外交関係樹立150周年を記念。94年間の生涯に多くの子ども向け作品を生み出したスウ...

開催終了

京都市 美術館「えき」KYOTO TEL.075-352-1111 長くつ下のピッピの世界展

未来を担う美術家たち 21st DOMANI・明日展

2018年1月23日(水)~3月3日(日)

文化庁は、若手芸術家を海外の大学や関係機関等に派遣し、その研修を支援する「新進芸術家海外研修制度」を...

開催終了

港区 国立新美術館 TEL.03-5777-8600(ハローダイヤル) 未来を担う美術家たち 21st DOMANI・明日展

ブラティスラヴァ世界絵本原画展BIBで出会う絵本のいま

2019年1月20日(日)~3月3日(日)

スロヴァキア共和国の首都ブラティスラヴァで2年ごとに開催される世界最大の絵本原画コンクール、ブラティ...

開催終了

千葉市 千葉市美術館 TEL.043-221-2311 ブラティスラヴァ世界絵本原画展

絵本にみる日本画

2019年1月8日(火)~3月3日(日)

日本画家による絵本の仕事に焦点を当てた展観。秋野不矩(1908〜2001)による絵本『いっすんぼうし...

開催終了

新宿区 佐藤美術館 TEL.03-3358-6021 絵本にみる日本画

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.