2019年7月26日(金)~9月23日(月・祝)
鉄を円や細片に溶断し、それらを場に合わせて溶接し作品に仕上げる彫刻家・青木野枝(1958〜)の新作を...
2019年7月26日(金)~9月23日(月・祝)
鉄を円や細片に溶断し、それらを場に合わせて溶接し作品に仕上げる彫刻家・青木野枝(1958〜)の新作を...2019年7月23日(火)~9月23日(月・祝)
鳥の写真家として知られるが映像作家としても活躍している嶋田忠(1949〜)の個展。武蔵野から北海道へ...2019年7月13日(土)~9月23日(月・祝)
19世紀フランス象徴主義を代表する画家ギュスターヴ・モロー(1826〜1898)が描いた女性像に焦点...2019年7月10日(水)~9月23日(月・祝)
イギリスを代表する現代アーテイストのひとりであるジュリアン・オピー(1958〜)の日本の美術館では2...2019年7月6日(土)~9月23日(月・祝)
妖怪は、古代から人々に恐れられてきたが、江戸時代以降は、鳥山石燕(とりやま・せきえん)による『画図百...2019年7月6日(土)~9月23日(月・祝)
若手アーティストが町田に取材した作品を発表する「インプリントまちだ」の第三弾として、自然と人の関わり...2019年7月6日(土)~9月23日(月・祝)
中国や日本の磁器にあこがれたザクセン選帝侯アウグスト強王(1670〜1733)の命によりヨーロッパ初...2019年7月6日(土)~9月23日(月・祝)
1970年に絵本作家デビューした、いわむらかずお(1939〜)は、自然のなかで暮らすネズミの大家族の...2019年6月18日(火)~9月23日(月・祝)
奈良市内から南へ車で約1時間、奈良県の北東部に点在している岡寺、室生寺、長谷寺、安倍文殊院の四寺は、...2019年6月18日(火)~9月23日(月・祝)
19世紀半ばに設立されたフィンランドで最初の美術学校は、創立当初から男女平等の教育を奨励した。フィン...2019年6月11日(火)~9月23日(月・祝)
開館60周年を迎える国立西洋美術館は、1916年から1927年頃にかけて、ヨーロッパを仕事で訪れた川...2019年6月8日(土)~9月23日(月・祝)
独学で建築を学び、今や「世界のANDO」と言われる建築家・安藤忠雄(1941〜)が、1969年に安藤...2019年5月29日(水)~9月23日(月・祝)
日本画家・堂本印象(1891〜1975)は、生涯多くの仏画を描いている。その代表作である大阪の四天王...2019年5月18日(土)~9月23日(月・祝)
戦後日本のグラフィック・デザインを牽引し、「社会をいかにデザインするか」という視点を持ち続けた粟津潔...2019年5月29日(水)~9月23日(月・祝)
約3500年前、中国で誕生した漢字は、世界史上もっとも字数が多い文字といわれている。日本へは5世紀頃...2019年7月2日(火)~9月22日(日)
浮世絵の専門館である太田記念美術館と陶磁器の専門館である戸栗美術館が、ジャンルの垣根を越えて初めて行...2019年8月14日(水)~9月16日(月・祝)
京都の寺社などに伝わる貴重な文化財を保管するため京都国立博物館に収蔵されている6200余件におよぶ寄...2019年7月27日(土)~9月16日(月・祝)
ポーランドのクラクフで生まれたキスリング(1891〜1953)は、美術学校を卒業後、1910年にパリ...2019年7月20日(土)~9月16日(月・祝)
アジア研究の拠点として1941年に創設された東京大学東洋文化研究所が所蔵する漢籍、敦煌遺書、キジル石...2019年7月14日(日)~9月16日(月・祝)
洋画家・坂本繁二郎(1882〜1969)は、洋画家・青木繁(1882〜1911)と同年、同じ久留米市...2019年7月13日(土)~9月16日(月・祝)
岡山市立オリエント美術館開館40周年記念。「見えない世界を見る」をキーワードに、古代メソポタミアの現...2019年7月13日(土)~9月16日(月・祝)
日常の自然や風景、身辺のまわりにあるものから受けとめたものを絵画表現とする浅見貴子(1964〜)、伊...2019年7月9日(火)~9月16日(月・祝)
中国では、漢が衰退した2〜3世紀にかけて、魏(ぎ)・蜀(しょく)・呉(ご)の3カ国が覇権を争い、歴史...2019年4月6日(土)~9月16日(月・祝)
言葉で祝うことを意味する「言祝ぎ(ことほぎ)」をテーマに、「Ⅰ 言の葉を描く」「Ⅱ 祝いの調度」「Ⅲ...2019年7月13日(土)~9月11日(水)
1639年に本願寺の教育施設「学寮」として設立された龍谷大学は、2019年に創立380周年を迎えた。...2019年6月6日(木)~9月10日(火)
1960年代末、急激な社会変化をむかえるサウジアラビア西部のオアシスで、文化人類学者の片倉もとこ(1...2019年3月9日(土)~9月10日(火)
日本画家・平山郁夫(1930〜2009)の没後10年にあたり、月刊文芸誌『海』の、背景を群青色で統一...2019年8月3日(土)〜~9月8日(日)
19世紀のイギリスで、思想家・デザイナー・詩人などとして活躍したウィリアム・モリス(1834〜96)...2019年7月30日(火)~9月8日(日)
国立歴史民俗博物館が所蔵する国内有数の「怪談・妖怪コレクション」を紹介。2019年7月27日(土)~9月8日(日)
明治時代から現代までの学校、学校以外の遊び場や児童館、図書館といった子どもたちの居場所など、子どもの...