2020年7月11日(土)~9月6日(日)
東京・練馬生まれの神田日勝(1937〜1970)は、7歳のときに戦火を逃れて一家で北海道に移住。後に...
2020年7月11日(土)~9月6日(日)
東京・練馬生まれの神田日勝(1937〜1970)は、7歳のときに戦火を逃れて一家で北海道に移住。後に...2020年7月11日(土)~9月6日(日)
日本画の線描に焦点をあて、さまざまな種類の線描や技法を紹介するとともに、同じモチーフで線を廃した「没...2020年7月11日(土)~9月6日(日)
開館25周年を迎える千葉市美術館は、千葉市中央区役所の移転に伴い全館が美術館となる改修工事を経て、拡...2020年7月11日(土)~9月6日(日)
19世紀末から20世紀初頭にかけてアール・ヌーヴォーの旗手としてパリを中心に活躍したチェコ出身の画家...2020年7月14日(火)~9月6日(日)
世界で唯一、侯爵家(君主)の家名が国名となっているリヒテンシュタインは、世界でも屈指の規模を誇る個人...2020年7月17日(金)~9月6日(日)
1919年、建築家ヴァルター・グロピウス(1883〜1969)により創立されたドイツの造形学校「バウ...2020年7月17日(金)~9月6日(日)
ポーランドのクラクフで生まれたモイーズ・キスリング(1891〜1953)は、美術学校を卒業後、191...2020年7月18日(土)~9月6日(日)
国宝指定が決定した群馬県綿貫観音山古墳出土品は、東日本で最もまとまった古墳副葬品であり、東アジアの同...2020年7月18日(土)~9月6日(日)
長野県上田市郊外にある戦没画学生の絵画を集めた美術館「無言館」は、館主・窪島誠一郎(1941〜)が戦...2020年7月18日(土)~9月6日(日)
作品に近づいてみたり、色と形の組み合わせを楽しんだり、絵の中の登場人物のセリフを考えたり…。館蔵の明...2020年7月18日(土)~9月6日(日)
「猿描き狙仙」といわれ、巧妙な毛描きによる動物画を得意とした森狙仙(もり・そせん、1747?〜182...2020年7月22日(水)~9月6日(日)
1983年に東京・八王子に開館した東京富士美術館のルネサンスから現代までカバーする西洋絵画コレクショ...2020年7月23日(木・祝)~9月6日(日)
日本とドイツの間で互いに現代美術のアーティストを派遣・招聘し、異文化での生活を体験しながら交流をはか...2020年4月4日(土)~9月6日(日)(会期延長)
《劇場》《海景》などの写真シリーズで世界的に知られる現代美術作家・杉本博司(1948〜)。その活動は...2020年7月10日(金)~9月4日(金)
1976年、安田火災海上(現・損保ジャパン)本社ビル42階に「東郷青児美術館」として開館した美術館(...2020年3月14日(土)~9月6日(日)(会期延長)
樂歴代によって、茶碗以外にも水指、花入はもとより、懐石道具などのうつわ類をはじめ、茶の湯に用いられる...2020年7月1日(水)~8月31日(月)
館蔵品の中から国宝・重要文化財を含む優品を紹介。「第Ⅰ部 東洋の古美術」(〜7月29日(水))で...2019年5月20日(月)~2020年8月31日(月)(会期延長)
皇太子殿下(後の大正天皇)の住まいとして、1909年に竣工した旧東宮御所(現・迎賓館赤坂離宮)。現在...2020年4月4日(土)~8月23日(日)(会期延長)
高梁市成羽町出身の洋画家・児島虎次郎(1881〜1929)は、20世紀初頭、絵画修行のためヨーロッパ...2020年7月31日(土)~8月30日(日)
金沢生まれの鴨居玲(1928〜1985)は、金沢美術工芸専門学校(現・金沢美術工芸大学)の一期生とし...2020年7月23日(土)~8月30日(日)
肥後熊本54万石を治めた細川家に伝わる美術工芸品や歴史資料、設立者である16代細川護立(1883〜1...2020年7月23日(木・祝)~8月30日(日)
上野の森美術館では、1983年からこれまで38回開催してきた上野の森美術館大賞展の受賞作品(絵画大賞...2020年7月18日(土)~8月30日(日)
スウェーデン生まれの陶芸家リサ・ラーソン(1931〜)は、北欧スウェーデンのグスタフスベリ社のデザイ...2020年7月18日(土)~8月30日(日)
地球全体をフィールドに虹、海、山、空、滝、波、動物、植物、星々などを撮り下ろし、自然の魅力を伝える写...2020年7月16日(土)~8月30日(日)
札幌出身の洋画家・三岸好太郎(1903〜1934)の妻であり、画家である三岸節子(1905〜1999...2020年7月11日(土)~8月30日(日)
1970年に日本で5番目の近代美術館として開館した和歌山県立近代美術館は、日本有数の近現代版画のコレ...2020年7月11日(土)~8月30日(日)
京都国立近代美術館のコレクションから、京都ゆかりの作家たちによる洋画、日本画、工芸の名品約80点を展...2020年7月7日(火)~8月30日(日)
江戸時代の「奇才」と呼ぶにふさわしい絵師たち35人を、北は北海道から南は九州まで全国から集め、その個...2020年7月7日(金)(会期変更)~8月30日(日)
1920年に松竹キネマ蒲田撮影所が開設されて100年。この間の歴史を「第1章 松竹キネマの誕生—蒲...2020年7月5日(日)~8月30日(日)
19世紀末から20世紀初頭のオランダで活躍した画家、版画家、デザイナーのサミュエル・イェスルン・デ・...