墨田区 たばこと塩の博物館 TEL.03-3622-8801
開催期間:2025年9月20日(土)~12月21日(日)

植物としてのたばこは、南米大陸のアンデス山中で誕生したとされており、中米の古代メソアメリカ(現在のメキシコ北部からグアテマラ、エルサルバドル、ベリーズと、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカの一部)には、パイプや喫煙の様子が描かれた土器などたばこに関する資料が残されており、たばこやたばこのけむりは、信仰にともなう儀式に使用されていたとされている。先住民文化が息づく地域では、現在でも人々が祭壇にたばこを供えたり、儀礼の中でけむりが用いられている。今展では、現在のメキシコ周辺地域を中心に、古代と現代の人々とけむりの関係に焦点を当て、古代の人々が残した器や喫煙具、現代を生きる人々とけむりに関する道具などの資料を館蔵品から展示。人々とけむりにまつわる文化の一端を紹介する。
片平孝写真展 地球・塩の旅(仮称) 2026年1月31日(土)〜4月5日(日)