煎茶 清風にあそぶ

諏訪市 サンリツ服部美術館  TEL.0266-57-3311

開催期間:2016年4月17日(日)~7月3日(日)

江戸時代初期、日本に渡来した黄檗宗の隠元和尚ら、明末の知識人たちによってもたらされた煎茶を飲みつつ人との対話や書画を楽しむ煎茶文化が、江戸時代中期以降、中国文化への強い憧れを抱いた江戸や大坂の文化人たちを中心に発展した。サンリツ服部美術館のコレクションの中から、中国の明〜清時代、日本の江戸〜大正時代の煎茶の道具56点を「淹れる」「飲む」「飾る」「文人」の4つの視点に分けて紹介する。
「服部一郎コレクション 近現代絵画展 音楽を奏でる絵画」を同時開催(〜2017年2月5日)。