大津市 滋賀県立美術館 TEL.077-543-2111
開催期間:2025年9月20日(土)~11月16日(日)

日本で「散歩」という語が初めて使われたのは、鎌倉時代から南北朝時代の禅僧・虎関師錬(こかん・しれん、1278〜1347)の漢詩文集『済北集』だと考えられているが、それより前の時代には、空也、一遍といった僧侶が人々の救済を祈って諸国を巡り、その姿は《空也上人立像》のような肖像として表された。明治以降、西洋に学んだ画家たちも、散歩をさまざまな方法でモチーフとした。漫画家・谷口ジローは《歩くひと》で、今展では、散歩や歩くことを巡って生まれた、重要文化財2件を含む約70作品を、一部展示替えをしながら紹介する。
笹岡由梨子のパラダイス・ダンジョン 2026年1月17日(土)〜3月22日(日)