獅子と狛犬—神獣が来たはるかな道

甲賀市 MIHO MUSEUM TEL.0748-82-3411

開催期間:2014年9月2日(火)~12月14日(日)

神社や寺院の前に一対で置かれ、聖なる領域への魔の進入を防ぐ役割を担っている獣形の像。角のあるものを狛犬、角のないものを獅子と区別しているという。
今展では、古代エジプトやメソポタミアで聖なる存在として祀られていた獅子が、中央アジアや中国を経て日本に伝来してきた経緯と、日本での独自の発展について、多数の名品により紹介する。とくに、チラシに用いられている《獅子・狛犬一対》(Los Angeles County Museum of Art, Promised Gift of Lynda and Steward Resnick)は、近年発見され、日本初公開となるもので、学術的にも興味深い作品として注目されている。