2025年8月23日(土)~9月28日(日)
江戸狩野派には、最も格式の高い奥絵師、それらを補佐する表絵師、さらに町狩野と呼ばれる人々など、膨大な...
2025年8月23日(土)~9月28日(日)
江戸狩野派には、最も格式の高い奥絵師、それらを補佐する表絵師、さらに町狩野と呼ばれる人々など、膨大な...2025年8月23日(土)~11月24日(月・振休)
ニューヨークを拠点に、造形表現とパフォーマンス・アートを往還しながら活動を重ねてきたアーティスト・笹...2025年8月23日(土)~11月24日(月・振休)
開館30周年を記念し、アジアを中心に15を超える国と地域を拠点に活動する幅広い世代のアーティスト約3...2025年8月9日(土)~9月28日(日)
浮世絵と江戸絵画の名作が一堂に会する展覧会。山種美術館の浮世絵は保存状態が良く、鈴木春信から鳥居清長...2025年8月2日(土)~9月15日(月・祝)
日本民藝館が所蔵する板画家・棟方志功(1903〜75)の全作品を3期に分けて一挙公開する。第2章では...2025年8月2日(土)~11月24日(月・振休)
東京都現代美術館では「MOTコレクション」展として、会期ごとに個々の作家に焦点をあてたり、横断的なテ...2025年7月29日(火)~9月23日(火・祝)
天然染料をつかった日本の色彩文化において欠かせないものが、植物のアイとベニバナから生まれる藍色と紅色...2025年7月26日(土)~10月26日(日)
いわさきちひろ(1918〜74)のように戦争を経験した画家たちは、二度と戦争を繰り返してはならない、...2025年7月24日(木)~10月8日(水)
DIY(Do It Yourself / 自分でやってみる)とは、目の前の問題を自分自身の工夫で解決...2025年7月19日(土)~12月14日(日)
江戸東京たてもの園は、1993年に江戸東京博物館の分館として開園したが、かつてこの地には、原始・古代...2025年7月19日(土)~9月21日(日)
江戸城にかつて存在した将軍の後宮、大奥。歴代の御台所(みだいどころ、正室)と側室、その生活を支える女...2025年7月15日(火)~10月26日(日)
「昭和100年」、「戦後80年」という節目の年にあたり、美術を手がかりとして、1930年代から197...2025年7月12日(土)~9月15日(月・祝)
パナソニック汐留美術館では、近現代の陶芸をテーマとした企画展を継続的に開催している。今展では、色彩や...2025年7月12日(土)~9月15日(月・祝)
「マンガの神様」と称される手塚治虫(てづか・おさむ、1928〜89)。没後30年以上を経てもなお、さ...2025年7月12日(土)~9月21日(日)
日本画家・川端龍子(1885〜1966)の1930年代から40年代をテーマに、龍子が設立した美術団体...2025年7月11日(金)~10月2日(木)
難波田龍起(なんばた・たつおき(1905〜97)は、戦前から身近な風景やいにしえの時代への憧れを描く...2025年7月5日(土)~9月7日(日)
𠮷田千鶴子(1924〜2017)は、佐藤高等女学校(現・女子美術大学付属高等学校)油彩科を卒業し、1...2025年7月5日(土)~9月21日(日)
同じ絵を何枚も作り出す複製の技術として生まれた版画は、今ではアートとしても楽しまれている。さらに、さ...2025年7月5日(土)~9月23日(火・祝)
古美術に描かれた神、仏、人の姿に注目。やまと絵に描かれた高貴な人々、仏画や垂迹画(すいじゃくが)に表...2025年7月4日(金)~11月3日(月・祝)
自然災害はいつどこで発生するか、確実にはわからない。今展では、そもそも災害とはなにかという視点から、...2025年7月3日(木)~9月28日(日)
イタリアを代表する写真家ルイジ・ギッリ(1943〜92)のアジア初の美術館での個展。ギッリは測量技師...2025年7月3日(木)~9月21日(日)
学芸員4名の共同企画によるオムニバス形式で、多角的な視点から選りすぐったコレクションにより写真と映像...2025年7月2日(水)~11月9日(日)
建築家・藤本壮介(1971〜)は、東京とパリ、深圳に設計事務所を構え、個人住宅から大学、商業施設、ホ...2025年7月2日(水)~11月3日(月・祝)
岡本太郎(1911〜96)が1970年の大阪万博に打ち立てた太陽の塔は、計画当初かっら内部に《生命の...2025年7月1日(火)~9月7日(日)
三井記念美術館で日本・陶俑の古美術に親しむことを目的として企画している「美術の遊びとこころ」シリーズ...2025年7月1日(火)~9月28日(日)
1792年、スウェーデンの首都・ストックホルムに開館したスウェーデン国立美術館は、世界で最も古い美術...2025年6月24日(火)~9月21日(日)
アーティゾン美術館では、ブリヂストン美術館時代の2006年に「プリズム:オーストラリア現代美術展」を...2025年6月17日(火)~10月13日(月・祝)
開館50周年記念展の2期目。館蔵品から動物をモティーフとしたさまざまな作品を展示。【...2025年6月7日(土)~9月28日(日)
藤本能道(ふじもと・よしみち、1919〜92)は、写実的で奥行のある色絵を追求し、1986年に「色絵...2025年5月29日(木)~9月7日(日)
パリのオランジュリー美術館が、ピエール=オーギュスト・ルノワール(1841〜1919)とポール・セザ...