Menu

Skip to content
  • 北海道
    東北
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 北関東
    • 茨城
    • 栃木
    • 群馬
  • 東京
    • 23区東部
    • 23区西部
    • 23区外
  • 南関東
    • 埼玉
    • 千葉
    • 神奈川
  • 中部
    • 山梨
    • 長野
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国
    四国
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州
    沖縄
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄

開催終了した展覧会

吉村弘風景の音 音の風景

2023年4月29日(土・祝)~9月3日(日)

1970年代初めから環境音楽の先駆けとして活躍した吉村弘(1940〜2003)。2003年の葉山館開...

開催終了

鎌倉市 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 TEL.0467-22-5000 吉村弘

ブラチスラバ世界絵本原画展 アンニョン!絵本でひらくアジアの扉

2023年7月8日(土)~8月31日(木)

ブラチスラバ世界絵本原画展(略称BIB=Biennial of Illustrations Brat...

開催終了

さいたま市 うらわ美術館 TEL.048-827-3215 ブラチスラバ世界絵本原画展 アンニョン!絵本でひらくアジアの扉

住友コレクション名品選フランスと日本近代洋画

2023年7月1日(土)~8月31日(木)

住友家第15代当主・吉左衞門友純(ともいと、号:春翠、1865〜1920)が1897年の欧米視察旅行...

開催終了

大分市 大分県立美術館 TEL.097-533-4500 住友コレクション名品選

ピーター・シスの闇と夢

2023年6月30日(金)~8月31日(木)

共産党統治下のチェコスロバキア(現・チェコ共和国)に生まれ、自由を求めてアメリカに亡命した絵本作家ピ...

開催終了

八王子市 八王子市夢美術館 TEL.042-621-6777 ピーター・シスの闇と夢

テオ・ヤンセン展

2023年7月7日(金)~8月28日(月)

オランダのアーティスト、テオ・ヤンセン(1948〜)が、1990年に制作を開始した巨大アート作品「ス...

開催終了

松江市 島根県立美術館 TEL.0852-55-4700 テオ・ヤンセン展

芳幾・芳年—国芳門下の2大ライバル

2023年7月8日(土)~8月27日(日)

幕末を代表する浮世絵師、歌川国芳(1797〜1861)の門下のよきライバルとして当時は人気を二分した...

開催終了

北九州市 北九州市立美術館本館 TEL.093-882-7777 芳幾・芳年—国芳門下の2大ライバル

美をたどる 皇室と岡山〜三の丸尚蔵館収蔵品より

2023年7月15日(土)~8月27日(日)

宮内庁三の丸尚蔵館は、1989年、皇室に代々受け継がれた絵画・書・工芸など6,000点あまりが国に寄...

開催終了

岡山市 岡山県立美術館 TEL.086-225-4800 美をたどる 皇室と岡山〜三の丸尚蔵館収蔵品より

遠藤彰子展巨大画で挑む生命の叙事詩

2023年7月14日(金)~8月27日(日)

現代を代表する洋画家の一人である遠藤彰子(えんどう・あきこ,1947〜)は、1970年代から現在に至...

開催終了

山形市 山形美術館 TEL.023-622-3090 遠藤彰子展

ベルギーと日本 光をえがき、命をかたどる

2023年7月8日(土)~8月27日(日)

芸術家たちの留学先の主流がフランスだった戦前に、ベルギーに留学した画家の太田喜二郎(1883〜195...

開催終了

高梁市 高梁市成羽美術館 TEL.0866-42-4455 ベルギーと日本 光をえがき、命をかたどる

未来へつなぐ陶芸—伝統工芸のチカラ展

2023年7月8日(土)~8月27日(日)

さまざまな分野の工芸技術の保存と活用を目的に1955年に発足した日本工芸会の中で会員数が最も多い陶芸...

開催終了

笠間市 茨城県陶芸美術館 TEL.0296-70-0011 未来へつなぐ陶芸—伝統工芸のチカラ展

ディーン・ボーエン展オーストラリアの大地と空とそこに生きる私たち

2023年7月8日(土)~8月27日(日)

オーストラリアのメルボルンを活動の拠点とし、オーストラリアという大地のもつ風土と自然と宇宙、そこに生...

開催終了

高崎市 群馬県立近代美術館 TEL.027-346-5560 ディーン・ボーエン展

生誕140年 ユトリロ展「白の時代」を中心に

2023年7月1日(土)~8月27日(日)

哀愁漂うパリの情景を生涯にわたって描いたモーリス・ユトリロ(1883〜1955)。今展では、日本国内...

開催終了

新潟市 新潟市新津美術館 TEL.0250-25-1300 生誕140年 ユトリロ展

葛飾北斎と3つの信濃—小布施・諏訪・松本—

2023年7月1日(土)~8月27日(日)

浮世絵師・葛飾北斎(1760〜1849)の代表作である小布施の上町及び東町祭屋台天上絵などにより、晩...

開催終了

長野市 長野県立美術館 TEL.026-232-0052 葛飾北斎と3つの信濃—小布施・諏訪・松本—

ミレーと4人の現代作家たち—種にはじまる世界のかたち—山縣良和・淺井裕介・丸山純子・志村信裕

2023年7月1日(土)~8月27日(日)

山梨県立美術館では、急速に近代化が進む19世紀のフランスで自然とともに生きる農民の営みを描き続けたジ...

開催終了

甲府市 山梨県立美術館 TEL.055-228-3322 ミレーと4人の現代作家たち—種にはじまる世界のかたち—

マルク・シャガール 版にしるした光の詩神奈川県立近代美術館コレクションから

2023年7月1日(土)~8月27日(日)

帝政ロシア領ヴィテブスクにユダヤ人として生まれ、戦禍や革命に翻弄されながらパリやベルリン、ニューヨー...

開催終了

世田谷区 世田谷美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) マルク・シャガール 版にしるした光の詩

私たちは何者? ボーダレス・ドールズ

2023年7月1日(土)~8月27日(日)

雛人形、呪い人形、生人形、蝋人形、マネキン、あるいはフィギュアなど、日本の人形といえば、もはや体系化...

開催終了

渋谷区 渋谷区立松濤美術館 TEL.03-3465-9421 私たちは何者? ボーダレス・ドールズ

甲斐荘楠音の全貌—絵画、演劇、映画を越境する個性

2023年7月1日(土)~8月27日(日)

大正から昭和初期に「国画創作協会(国展)」の日本画家として活躍した甲斐荘楠音(かいのしょう・ただおと...

開催終了

千代田区 東京ステーションギャラリー TEL.03-3212-2485 甲斐荘楠音の全貌—絵画、演劇、映画を越境する個性

ブルターニュの光と風モネ、ゴーギャン、ボナール—遥かなる理想郷

2023年7月1日(土)~8月27日(日)

豊かな自然と独自の文化を持つことで知られるフランス北西部のブルターニュに魅了された画家たちが描いた作...

開催終了

福島市 福島県立美術館 TEL.024-531-5511 ブルターニュの光と風

鹿児島睦 まいにち展

2023年6月30日(金)~8月27日(日)

陶芸作品を中心に、テキスタイル、版画など多才な仕事で注目を集める鹿児島睦(かごしま・まこと,1967...

開催終了

伊丹市 市立伊丹ミュージアム TEL.072-772-5959 鹿児島睦 まいにち展

幻の愛知県博物館

2023年6月30日(金)~8月27日(日)

現在の愛知県には県立の総合博物館がないが、明治時代に遡ると「愛知県博物館」は確かに存在していた。18...

開催終了

名古屋市 愛知県美術館 TEL.052-971-5511 幻の愛知県博物館

北斎 大いなる山岳

2023年6月20日(火)~8月27日(日)

葛飾北斎(1760〜1849)は、富士山をはじめ、現在でも百名山として人気の山から北斎と同時代に大坂...

開催終了

墨田区 すみだ北斎美術館 TEL.03-6658-8936 北斎 大いなる山岳

北斎“水族”館へようこそ!

2023年6月17日(土)~8月27日(日)

日本は、世界屈指の水族館大国であるといわれるほど、海にすむ生物を展示した施設や博物館が多く存在してい...

開催終了

上高井郡小布施町 北斎館 TEL.026-247-5206 北斎“水族”館へようこそ!

デミタスカップの愉しみ

2023年6月10日(土)~8月27日(日)

2,000点ものデミタスカップを所蔵する村上和美コレクションから精選した逸品約380点を紹介。19世...

開催終了

丹波篠山市 兵庫陶芸美術館 TEL.079-597-3961 デミタスカップの愉しみ

高橋龍太郎コレクション「ART de チャチャチャ—日本現代アートのDNAを探る—」展

2023年4月28日(金)~8月27日(日)

高橋龍太郎コレクションは、精神科医の高橋龍太郎(1946〜)が1997年から本格的に始めた日本の現代...

開催終了

品川区 WHAT MUSEUM 高橋龍太郎コレクション「ART de チャチャチャ—日本現代アートのDNAを探る—」展

練馬区立美術館コレクション+ 植物と歩く

2023年7月2日(日)~8月25日(金)

明治時代末期から今日にいたるまでの約100年間に制作された、植物をテーマとする油彩画、日本画、ガラス...

開催終了

練馬区 練馬区立美術館 TEL.03-3577-1821 練馬区立美術館コレクション+ 植物と歩く

ソール・ライターの原点 ニューヨークの色

2023年7月8日(土)~8月23日(水)

2017年、Bunkamura ザ・ミュージアムで日本初の回顧展が開催され、話題を呼んだ写真家ソール...

開催終了

渋谷区 ヒカリエホール ホールA(渋谷ヒカリエ9F)  TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) ソール・ライターの原点 ニューヨークの色

さくらももこ展

2023年6月17日(土)~8月23日(水)

マンガ家、エッセイスト、作詞家、脚本家と多彩な活動を行ったアーティストさくらももこ(1965〜201...

開催終了

静岡市 静岡市美術館 TEL.054-273-1515 さくらももこ展

蔡國強 宇宙遊—〈原初火球〉から始まる

2023年6月29日(木)~8月21日(月)

国際的に大きな注目を集めてきた現代美術家・蔡國強(ツァイ・グォチャン/さい・こっきょう、1957〜)...

開催終了

港区 国立新美術館 TEL.050-5541-8600(ハローダイヤル) 蔡國強 宇宙遊—〈原初火球〉から始まる

野田哲也の版画—Ⅲ〜静かなるもの〜

2023年8月10日(木)~8月21日(月)

上野の森美術館が所蔵する作品の中から、熊本県出身で日本を代表する版画家・野田哲也(1940〜)の〈日...

開催終了

台東区 上野の森美術館 TEL.03-3833-4191 野田哲也の版画—Ⅲ〜静かなるもの〜

物語る絵画涅槃図・源氏絵・舞の本

2023年7月15日(土)~8月20日(日)

源氏物語や平家物語など人気を博した物語は、冊子の挿絵から絵巻物や画帖へ、さらには絵のみが独立して掛軸...

開催終了

港区 根津美術館 TEL.03-3400-2536 物語る絵画

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Copyright Katycom Allright reserved.