2023年4月12日(水)~6月26日(月)
少年期を父の実家である島根県宅野(現・大田市)で過ごした写真家・森山大道(1938〜)の、日本初の回...
2023年4月12日(水)~6月26日(月)
少年期を父の実家である島根県宅野(現・大田市)で過ごした写真家・森山大道(1938〜)の、日本初の回...2023年4月12日(水)~7月9日(日)
詩人・谷川俊太郎(1931〜)は、1960年代から現在にいたるまで、さまざまな画家や写真家ら、同時代...2023年4月8日(土)~6月25日(日)
パナソニック汐留美術館は、2003年4月に現在のパナソニック東京汐留ビル4階に、社会貢献の一環として...2023年4月8日(土)~6月25日(日)
濁手(にごしで)と呼ばれる純白の素地に、赤・青・緑・黄・金の5色の彩色を基本として優美な絵付けを施し...2023年4月4日(火)~6月25日(日)
1837年、18歳のヴィクトリア女王(在位:1837〜1901)が大英帝国の王位を継承。植民地を世界...2023年4月1日(土)~7月2日(日)
花鳥画というと華やかなイメージを思い起こすが、その始まりをたどると、14世紀中頃の中国で描かれたモノ...2023年3月24日(金)~7月9日(日)
岡本太郎(1911〜96)は、「“こういうもの”を表現したい、という最初の衝動がある。描きたいという...2023年3月22日(水)~7月9日(日)
修験道(しゅげんどう)は諸信仰が集合した日本独自の信仰の形で、飛鳥〜奈良時代の役小角(えんのおづぬ、...2023年3月11日(土)~6月25日(日)
個人用として楽しまれてきた「湯呑茶碗」や「夫婦茶碗」の存在は、日本人独特の生活文化を象徴するものであ...2023年3月3日(金)~6月25日(日)
世の中に深く影響を与えるデザインを「The Original」と定義し、紹介する展覧会。デザインの第...2023年1月28日(土)~7月2日(日)
19世紀から現代にいたるまでの、部屋にまつわる多彩な表現に特色のある9組の作家を取り上げて紹介。会場...2023年4月22日(土)~6月19日(月)
1881年にフィンランド南部のイッタラ村に設立されたガラス工場から出発した、フィンランドを代表するラ...2023年5月20日(土)~6月18日(日)
イラストレーター、グラフィックデザイナーとして広く知られている和田誠(1936〜2019)は、映画監...2023年4月30日(日)~6月18日(日)
池田満寿夫(1934〜97)は、画家を志して上京し、東京藝術大学の受験を3度失敗。1955年に出会っ...2023年4月29日(土・祝)~6月18日(日)
室町時代中期から後期にかけて活躍した画僧・祥啓(生没年不詳)に注目する初めての展覧会。鎌倉の建長寺に...2023年4月29日(土・祝)~6月18日(日)
芸術家たちの留学先の主流がフランスだった戦前に、ベルギーに留学した画家の太田喜二郎(1883〜195...2023年4月29日(土)~6月18日(日)
練馬区立美術館では、昭和を象徴する美術家・大沢昌助(1903〜97)の最初期から晩年にいたる100点...2023年4月26日(水)~6月18日(日)
仙台市博物館の名品の中から、仙台の都市景観の基礎を築いた仙台藩初代藩主・伊達政宗(1567〜1636...2023年4月22日(土)~6月18日(日)
スイス・ジュネーブに1968年に開館したプチ・パレ美術館は、実業家オスカー・ゲーズ(1905〜98)...2023年4月22日(土)~6月18日(日)
1983年4月に開館した姫路市立美術館は、「郷土ゆかりの美術家の優れた作品及び郷土の歴史・風物等に関...2023年4月22日(土)~6月18日(日)
謎の天才絵師とも呼ばれる土佐の絵師・金蔵(1812〜76)は、幕末から明治初期にかけて数多くの芝居絵...2023年4月22日(土)~6月18日(日)
全国を巡回した「超絶技巧!明治工芸の粋」(2014〜2015年)、明治工芸の逸品に加え現代の超絶技巧...2023年4月22日(土)~6月18日(日)
洋画家・麻生三郎(1913〜2000)は、戦争末期の空襲で豊島区長崎のアトリエを失い、1948年、世...2023年4月22日(土)~6月18日(日)
日本の商業デザインの近代化に大きく貢献したグラフィックデザイナー杉浦非水(すぎうら・ひすい、1876...2023年4月15日(土)~6月18日(日)
開館1周年を迎えた大阪中之島美術館の活動の両輪であるアートとデザイン。この2つを併せて並行的に紹介す...2023年4月15日(土)~6月18日(日)
さまざまな分野の工芸技術の保存と活用を目的に1955年に発足した日本工芸会の中で会員数が最も多い陶芸...2023年4月15日(土)~6月18日(日)
鮮やかなストライプが印象的な絵画シリーズを手がける今井俊介(1978〜)は国内外で作品を多数発表し、...2023年4月15日(土)~6月18日(日)
江戸時代の浮世絵師 喜多川歌麿(きたがわ・うたまろ、1753〜1806)、幕末から明治初期にかけて写...2023年4月15日(土)~6月18日(日)
足利市出身の画家・川島理一郎(1886〜1971)の没後50年にあたり、その画業を顕彰する回顧展。1...2023年4月15日(土)~6月18日(日)
南太平洋メラネシアのタパ(樹皮布)や編み布など、織物以前から伝わるて仕事による布と、オセアニアと,日...